• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉元 健治  Yoshimoto Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00645278
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, 設計製造技術研究所, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 金沢大学, 設計製造技術研究所, 准教授
2016年度 – 2019年度: 京都大学, 日本-エジプト連携教育研究ユニット, 特定准教授
2015年度: 京都大学, 日本ーエジプト連携教育研究ユニット, 准教授
2013年度 – 2014年度: 京都大学, 学際融合教育研究推進センター, 特定准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
0501:物理化学、機能物性化学、有機化学、高分子、有機材料、生体分子化学およびその関連分野 / 小区分35020:高分子材料関連 / 有機・ハイブリッド材料 / 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
研究代表者以外
反応工学・プロセスシステム
キーワード
研究代表者
シミュレーション / 高分子分離膜 / 粘弾性 / 伸長流動 / 非溶媒誘起相分離 / 無機有機ハイブリッド分子 / 自己組織化 / 有機無機ハイブリッド材料 / ナノ加工成形プロセス / POSS … もっと見る / 微細加工 / リソグラフィ / モデル / ブロックコポリマー / ホールシュリンク / 大規模シミュレーション / 欠陥ダイナミクス / 欠陥構造 / ブロック共重合体 / 誘導自己組織化 / DSA … もっと見る
研究代表者以外
成形加工 / 共重合体 / 成型加工 / 高分子 / 光 / ナノセルラー / 発泡 / 機能性材料 / 光反応 / 高分子成形加工 / 化学発泡 / 微細発泡体 / ナノセルラーフォーム 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  伸長流動下での非溶媒誘起相分離研究代表者

    • 研究代表者
      吉元 健治
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0501:物理化学、機能物性化学、有機化学、高分子、有機材料、生体分子化学およびその関連分野
    • 研究機関
      金沢大学
  •  粘弾性を考慮した高分子分離膜の形成シミュレーション研究代表者

    • 研究代表者
      吉元 健治
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分35020:高分子材料関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  光化学反応発泡法による高分子ナノセルラー構造体の創製

    • 研究代表者
      大嶋 正裕
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      反応工学・プロセスシステム
    • 研究機関
      京都大学
  •  かご型POSSを頭部とする脂質分子の自己組織化機構に関する計算機研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉元 健治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      有機・ハイブリッド材料
    • 研究機関
      京都大学
  •  基板とブロック共重合体の界面に生じる欠陥パターンの解析と応用研究代表者

    • 研究代表者
      吉元 健治
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2019 2018 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Development and Optimization of UV-Induced Chemical Foaming Process2019

    • 著者名/発表者名
      Rattanakawin Podchara, Kai Yamamura, Kenji Yoshimoto, Masahiro Ohshima
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      巻: 32 号: 5 ページ: 693-698

    • DOI

      10.2494/photopolymer.32.693

    • NAID

      130007744451

    • ISSN
      0914-9244, 1349-6336
    • 年月日
      2019-06-24
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03453
  • [雑誌論文] Synthesis of Photocleavable Block Copolymers for UV Induced Foaming2018

    • 著者名/発表者名
      Rattanakawin Podchara、Fan Weijia、Yamago Shigeru、Yoshimoto Kenji、Ohshima Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      巻: 31 号: 5 ページ: 647-650

    • DOI

      10.2494/photopolymer.31.647

    • NAID

      130007481453

    • ISSN
      0914-9244, 1349-6336
    • 年月日
      2018-06-25
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03453
  • [雑誌論文] Effects of Thermal Fluctuations and Block Copolymers Compositions on Defects in Directed Self-Assembly Hole Shrink Process2015

    • 著者名/発表者名
      Ken Fukawatase, Kenji Yoshimoto, Masahiro Ohshima
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 54 号: 6S1 ページ: 06FE01-06FE01

    • DOI

      10.7567/jjap.54.06fe01

    • NAID

      210000145222

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25800237
  • [雑誌論文] DFM for defect-free DSA hole shrink process2014

    • 著者名/発表者名
      Ken Fukawatase, Kenji Yoshimoto, Masahiro Ohshima, Yoshihiro Naka, Shimon Maeda, Satoshi Tanaka, Seiji Morita, Hisako Aoyama, Shoji Mimotogi
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: 9049 ページ: 90491K-90491K

    • DOI

      10.1117/12.2046108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25800237
  • [雑誌論文] Optimization of directed self-assembly hole shrink process with simplified model2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yoshimoto, Ken Fukawatase, Masahiro Ohshima, Yoshihiro Naka, Shimon Maeda, Satoshi Tanaka, Seiji Morita, Hisako Aoyama, Shoji Mimotogi
    • 雑誌名

      JOURNAL OF MICRO/NANOLITHOGRAPHY, MEMS, AND MOEMS

      巻: 13 号: 3 ページ: 031305-031305

    • DOI

      10.1117/1.jmm.13.3.031305

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25800237
  • [雑誌論文] Multiscale DSA simulations for efficient hotspot analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Hori, Kenji Yoshimoto, Takashi Taniguchi, Masahiro Ohshima
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: 9049 ページ: 90492L-90492L

    • DOI

      10.1117/12.2046155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25800237
  • [雑誌論文] Large-Scale Simulations of Directed Self-Assembly with Simplified Model2013

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yoshimoto and Takashi Taniguchi
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      巻: 26 号: 6 ページ: 809-816

    • DOI

      10.2494/photopolymer.26.809

    • NAID

      130004833557

    • ISSN
      0914-9244, 1349-6336
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23340121, KAKENHI-PROJECT-25800237
  • [学会発表] Nanocellular Chemical Foam of Thin Film Using Blowing Agent Embedded Polymers2019

    • 著者名/発表者名
      Podchara Rattanakawin, Kenji Yoshimoto, Masahiro Ohshima
    • 学会等名
      FOAM2019, Society of Plastic Engineers
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03453
  • [学会発表] 光化学反応による発泡プラスチックの創製2018

    • 著者名/発表者名
      山村海、Podchara Rattanakawin、吉元健治、大嶋正裕
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第29回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03453
  • [学会発表] UV induced chemical foaming of self-assembled block copolymers2018

    • 著者名/発表者名
      Podchara Rattanakawin、山村海、Wejja Fan、吉元健治、大嶋正裕、山子茂
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第29回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03453
  • [学会発表] Direct Self-Assembly for Non-Periodic Designs2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yoshimoto
    • 学会等名
      The 33rd International Conference of Photopolymer Science and Technology
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2016-06-22
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21107
  • [学会発表] シミュレーションを用いた誘導自己組織化(DSA)技術の最適化2016

    • 著者名/発表者名
      吉元健治
    • 学会等名
      極限ナノ造形・構造物性研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2016-04-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21107
  • [学会発表] Simulation Study on POSS-Oligomer Bilayer: Microscopic Thermal and Mechanical Properties2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Hori, Kenji Yoshimoto, Masahiro Ohshima, Gregory Rutledge
    • 学会等名
      2015 Materials Research Society Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2015-12-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21107
  • [学会発表] DFM for defect-free DSA hole shrink process2014

    • 著者名/発表者名
      Ken Fukawatase, Kenji Yoshimoto, Masahiro Ohshima, Yoshihiro Naka, Shimon Maeda, Satoshi Tanaka, Seiji Morita, Hisako Aoyama, Shoji Mimotogi
    • 学会等名
      SPIE Advanced Lithography Meeting
    • 発表場所
      San Jose, California, USA
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25800237
  • [学会発表] Multiscale DSA simulations for efficient hotspot analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Hori, Kenji Yoshimoto, Takashi Taniguchi, Masahiro Ohshima
    • 学会等名
      SPIE Advanced Lithography Meeting
    • 発表場所
      San Jose, California, USA
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25800237
  • [学会発表] Large-Scale Dynamic Simulations of DSA Defects2013

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yoshimoto, Takashi Taniguchi
    • 学会等名
      Next Generation Lithography Workshop
    • 発表場所
      東工大蔵前会館(東京)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25800237
  • [学会発表] Multiscale DSA simulations for efficient hotspot analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yoshimoto, Ken Fukawatase, Yoshihiro Hori, Takashi Taniguchi
    • 学会等名
      International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25800237
  • [学会発表] 誘導自己組織化によるブロックコポリマーの半導体製造工程への応用2013

    • 著者名/発表者名
      吉元健治
    • 学会等名
      化学工学会 第45回秋季大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス(岡山)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25800237
  • [学会発表] Effects of Thermal Fluctuations and Block Copolymers Compositions on Defects in Directed Self-assembly Contact Hole Shrink Process

    • 著者名/発表者名
      K. Fukawatase, K. Yoshimoto, Y. Naka, S. Maeda, S. Tanaka, S. Morita, H. Aoyama, S. Mimotogi
    • 学会等名
      27th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 発表場所
      Hilton Fukuoka Sea Hawk, Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2014-11-04 – 2014-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25800237
  • [学会発表] Application of Simplified Model to DSA Process Optimizations

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yoshimoto, Takashi Taniguchi, Ken Fukawatase, Yoshihiro Hori
    • 学会等名
      The 31st International Conference of Photopolymer Science and Technology
    • 発表場所
      Chiba University, Chiba, Japan
    • 年月日
      2014-07-08 – 2014-07-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25800237
  • [学会発表] ブロックコポリマーの誘導自己組織化に関するプロセ スと材料の最適化

    • 著者名/発表者名
      吉元 健治、深渡瀬 健
    • 学会等名
      高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎)
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25800237
  • [学会発表] ブロックコポリマーを用いた微細加工プロセスのモデリングと最適化

    • 著者名/発表者名
      吉元 健治、深渡瀬 健、大嶋 正裕
    • 学会等名
      化学工学会 姫路大会2014
    • 発表場所
      じばさんびる(兵庫)
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25800237
  • [学会発表] Computational approach to DSA process and materials optimization

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yoshimoto
    • 学会等名
      Next Generation Lithography Workshop
    • 発表場所
      Tokyo Institute of Technology, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2014-07-17 – 2014-07-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25800237
  • 1.  大嶋 正裕 (60185254)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  堀 義宗
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  谷口 貴史 (60293669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  早川 晃鏡 (60357803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  引間 悠太 (50721362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  深渡瀬 健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  Rutledge Gregory C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  谷口 貴志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi