• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

志波 優  Shiwa Yuh

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00647753
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京農業大学, 生命科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京農業大学, 生命科学部, 准教授
2020年度 – 2023年度: 東京農業大学, 生命科学部, 准教授
2018年度: 東京農業大学, 生命科学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 東京農業大学, 生命科学部, 助教
2015年度: 岩手医科大学, いわて東北メディカル・メガバンク機構, 講師
2014年度 – 2015年度: 岩手医科大学, その他部局等, 講師
2013年度: 岩手医科大学, その他部局等, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分43060:システムゲノム科学関連 / システムゲノム科学
研究代表者以外
小区分38060:応用分子細胞生物学関連 / 循環器内科学
キーワード
研究代表者
ゲノム / Galaxy / MinION / ナノポアシーケンサー / バイオインフォマティクス / 微生物ゲノム
研究代表者以外
転写制御 / リボソームタンパク質遺伝子 / 出芽酵母 / FKBP … もっと見る / リボソーム / 転写 / 酵母 / 真核生物 / HMGBタンパク質 / TORC1 / ラパマイシン/FK506 / FKBP12 / カンジダグラブラータ / リボソームタンパク質 / 次世代シーケンサー / 白血球 / トランスクリプトーム解析 / DNAメチル / 冠動脈疾患 / バイオマーカー / microRNA / microRNA解析 / 3層オミックス解析 / DNAメチル化解析 / 震災ストレス / 動脈硬化性疾患 / Small RNA / DNAメチル化 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  バイオエアロゾルからの高感度・高精度ウイルス叢解析技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      志波 優
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43060:システムゲノム科学関連
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  真核生物のリボソーム合成制御の新規機構:ラパマイシン結合タンパク質の真の役割

    • 研究代表者
      笠原 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38060:応用分子細胞生物学関連
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  真核生物のリボソーム合成制御の新規機構:ラパマイシン結合タンパク質の真の役割

    • 研究代表者
      笠原 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38060:応用分子細胞生物学関連
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  ナノポアシーケンサーの解析を野外で可能にするクラウド型解析環境の構築と公開研究代表者

    • 研究代表者
      志波 優
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      システムゲノム科学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  震災ストレスによる動脈硬化性疾患感受性遺伝子の制御異常に関する網羅的解析

    • 研究代表者
      佐藤 衛
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      岩手医科大学

すべて 2023 2020 2018 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] TFIID dependency of steady-state mRNA transcription altered epigenetically by simultaneous functional loss of Taf1 and Spt3 is Hsp104-dependent2023

    • 著者名/発表者名
      Iwami R, Takai N, Matsutani M, Shiwa Y, Kokubo H, Kasahara K, Kokubo T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 18 号: 2 ページ: e0281233-e0281233

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0281233

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05965, KAKENHI-PROJECT-23K05642
  • [雑誌論文] Fpr1, a primary target of rapamycin, functions as a transcription factor for ribosomal protein genes cooperatively with Hmo1 in Saccharomyces cerevisiae.2020

    • 著者名/発表者名
      Koji Kasahara, Risa Nakayama, Yuh Shiwa, Yu Kanesaki, Taichiro Ishige, Hirofumi Yoshikawa, Tetsuro Kokubo
    • 雑誌名

      PLoS Genetics

      巻: 16(6) 号: 6 ページ: e1008865-e1008865

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1008865

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05965, KAKENHI-PROJECT-18K06063
  • [雑誌論文] Adjustment of Cell-Type Composition Minimizes Systematic Bias in Blood DNA Methylation Profiles Derived by DNA Collection Protocols.2015

    • 著者名/発表者名
      Shiwa Y, Hachiya T, Furukawa R, Ohmomo H, Ono K, Kudo H, Hata J, Hozawa A, Iwasaki M, Matsuda K, Minegishi N, Satoh M, Tanno K, Yamaji T, Wakai K, Hitomi J, Kiyohara Y, Kubo M, Tanaka H, Tsugane S, Yamamoto M, Sobue K, Shimizu A.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6 号: 1 ページ: 8018-8018

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0147519

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09464, KAKENHI-PROJECT-26460776, KAKENHI-PROJECT-26461482, KAKENHI-PROJECT-221S0001, KAKENHI-PROJECT-24591404, KAKENHI-PROJECT-25461138
  • [雑誌論文] Reduction of systematic bias in transcriptome data from human peripheral blood mononuclear cells for transportation and biobanking.2014

    • 著者名/発表者名
      Ohmomo H, Hachiya T, Shiwa Y, Furukawa R, Ono K, Ito S, Ishida Y, Satoh M, Hitomi J, Sobue K, Shimizu A.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 号: 8 ページ: e104283-e104283

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0104283

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25110728, KAKENHI-PROJECT-25461138
  • [学会発表] 作ったツール,どうやってユーザーに届ける? ~ Galaxy,Docker,クラウドを活用する:Galaxy にツールを実装・公開するまでの流れ2018

    • 著者名/発表者名
      志波優
    • 学会等名
      第7回生命医薬情報学連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18045
  • [学会発表] ワークフロー共有にGalaxyを利用する2017

    • 著者名/発表者名
      志波優
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18045
  • 1.  笠原 浩司 (40304159)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  佐藤 衛 (90305996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 智範 (30347851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  前沢 千早 (10326647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石川 有 (20583537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  八谷 剛史 (20580088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  祖父江 憲治
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  峯岸 直子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi