• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

引地 博之  Hikichi Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00711186
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 北里大学, 医学部, 講師
2014年度 – 2015年度: 千葉大学, 予防医学センター, 特任助教
2013年度: 日本福祉大学, 健康社会研究センター, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究代表者以外
社会福祉学
キーワード
研究代表者
被災高齢者 / 被災経験 / 認知機能 / データクリーニング / 東日本大震災 / 心的外傷後成長 / 疫学調査 / 自然災害
研究代表者以外
健康寿命 / 米国:英国:韓国:フィンランド … もっと見る / 国際情報交換 / 米国 / 国際研究者交流 / 格差 / 社会疫学 / ソーシャル・キャピタル / 社会的排除 / 社会参加 / 高齢者 / ソーシャルキャピタル / 所得 / 社会的決定要因 / well-being 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  被災高齢者の心的外傷後成長と認知機能:東日本大震災被災地における前向き研究研究代表者

    • 研究代表者
      引地 博之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      北里大学
  •  社会的排除としてのwell-being格差とソーシャル・キャピタルの研究

    • 研究代表者
      近藤 克則
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      千葉大学
      日本福祉大学

すべて 2024 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Relative deprivation in income and mortalityby leading causes AMONG older Japanese menand women: AGES cohort study2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kondo,Masashige Saito,Hiroyuki Hikichi,Jun Aida,Toshiyuki Ojima,Katsunori Kondo,,3Ichiro Kawachi
    • 雑誌名

      J Epidemiol Community Health

      巻: なし

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243070
  • [雑誌論文] Effect of community intervention program promoting social interactions on functional disability prevention for older adults: propensity score matching and instrumental variable analyses, JAGES Taketoyo study.2015

    • 著者名/発表者名
      Hikichi, H., Kondo, N., Kondo, K., Aida, J., Takeda, T., & Kawachi, I.
    • 雑誌名

      Epidemiology &Community Health

      巻: なし 号: 9 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1136/jech-2014-205345

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243070, KAKENHI-PROJECT-25253052
  • [学会発表] ソーシャル・キャピタルと心的外傷後成長2024

    • 著者名/発表者名
      引地博之
    • 学会等名
      災害とレジリエンス:JAGES岩沼プロジェクト最終報告と災害科学のこれから(シンポジウム)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10564
  • [学会発表] 歯の少ない高齢者は3年後の閉じこもりが多いAGESプロジェクトコホート研究2014

    • 著者名/発表者名
      小山史穂子,相田潤,近藤克則,山本龍生,大塚理加,中出美代,岡田栄作,鈴木佳代,引地博之,小坂健
    • 学会等名
      第24回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター・宮城県仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243070
  • [学会発表] Development of the JAGES HEART(Health Equity Assessment and Response Tool).2013

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Kondo, Toshiyuki Ojima, Naoki Kondo, Jun Aida, Kayo Suzuki, Hiroyuki Hikichi, Eisaku Okada
    • 学会等名
      The International Conference on Social Stratification and Health 2013; Interdisciplinary Research and Action for Equity
    • 発表場所
      Tokyo University(Tokyo)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243070
  • [学会発表] 災害被災者の惨事ストレス反応と新たな生活への適応2013

    • 著者名/発表者名
      引地博之他
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重県総合文化センター(三重県津市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243070
  • [学会発表] 地域診断ための日常生活圏域ニーズ調査の保険者・地域間比較分析ツールの開発那~JAGES参加25保険者での地域診断書作成の試み~2013

    • 著者名/発表者名
      岡田栄作,近藤克則,鈴木佳代,引地博之,JAGESメンバー
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重県総合文化センター(三重県津市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243070
  • 1.  近藤 克則 (20298558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  尾島 俊之 (50275674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  近藤 尚己 (20345705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  山崎 喜比古 (10174666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  稲葉 陽二 (30366520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三澤 仁平 (80612928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 佳代 (90624346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中川 雅貴 (80571736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡田 栄作 (70711183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  佐々木 由理 (80734219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮國 康弘 (90734195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加藤 佳代(鈴木佳代)
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi