• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相馬 祥吾  Soma Shogo

研究者番号 00723256
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-7381-9477
所属 (現在) 2025年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2015年度: 玉川大学, 脳科学研究所, 特別研究員(PD)
2014年度: 玉川大学, 脳科学研究所, 科研費研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
学術変革領域研究区分(Ⅳ) / 学術変革領域研究区分(Ⅲ) / 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 小区分57010:常態系口腔科学関連 / 複合領域 / 小区分46030:神経機能学関連 / 実験心理学
研究代表者以外
中区分48:生体の構造と機能およびその関連分野
キーワード
研究代表者
味覚 / 神経回路 / 栄養生理学 / 食行動 / 電気生理学 / 中枢神経 / 味覚嫌悪学習 / 扁桃体 / 島皮質 / 味覚嗜好性 … もっと見る / 連合野 / げっ歯類 / 光遺伝学 / 頭頂連合野 / 協調運動 / 運動野 / 海馬-嗅内皮質回路 / 独立運動 / 左右前肢運動 / ゲイン調節 / コントラスト感度 / 192IgG-saporin / コリン作動性ニューロン / アセチルコリン / 一次視覚野 … もっと見る
研究代表者以外
イオンチャネル / シナプス / 味覚 / ATP / 神経伝達 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  行動変容がもたらす味覚伝導路における情報修飾機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 祥吾
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  マルチセルラネットワークによる頑健かつ柔軟な味覚情報処理の解明研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 祥吾
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅳ)
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  マルチオプトタグ多細胞記録法による食の好き嫌いを生み出す神経メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 祥吾
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  チャネルシナプスの多階層包括的研究

    • 研究代表者
      樽野 陽幸
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分48:生体の構造と機能およびその関連分野
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  味蕾から大脳皮質に至る味覚の多階層情報処理様式の解明研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 祥吾
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分57010:常態系口腔科学関連
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  げっ歯類の大脳皮質における左右前肢運動の制御回路機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 祥吾
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分46030:神経機能学関連
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  味覚嗜好性の動的な並列情報処理の神経基盤の解明研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 祥吾
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  視覚皮質のアセチルコリンは覚醒動物の視覚認知に影響するのか?研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 祥吾
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      玉川大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Hippocampal CA1 represents action and reward events instantly compared to the superficial and deep layers of the lateral entorhinal cortex2022

    • 著者名/発表者名
      Soma Shogo、Ohara Shinya、Nonomura Satoshi、Yoshida Junichi、Suematsu Naofumi、Pastalkova Eva、Sakai Yutaka、Tsutsui Ken-Ichiro、Isomura Yoshikazu
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2022.03.31.485431

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06917, KAKENHI-PROJECT-20K15934, KAKENHI-PUBLICLY-20H05069, KAKENHI-PUBLICLY-21H00178, KAKENHI-PLANNED-21H05242, KAKENHI-ORGANIZER-21H05238
  • [雑誌論文] Acetylcholine from the nucleus basalis magnocellularis facilitates the retrieval of well-established memory2021

    • 著者名/発表者名
      Soma Shogo、Suematsu Naofumi、Sato Akinori Y、Tsunoda Keisuke、Bramian Allen、Reddy Anish、Takabatake Koki、Karube Fuyuki、Fujiyama Fumino、Shimegi Satoshi
    • 雑誌名

      Neurobiology of Learning and Memory

      巻: 183 ページ: 107484-107484

    • DOI

      10.1016/j.nlm.2021.107484

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15934, KAKENHI-PUBLICLY-20H05069, KAKENHI-PUBLICLY-20H05484, KAKENHI-PROJECT-20H04077, KAKENHI-PLANNED-21H05241
  • [雑誌論文] 特集 記憶ふたたび 9.オペラント条件づけで脳を探る2016

    • 著者名/発表者名
      相馬 祥吾,川端 政則,礒村 宜和
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 67 号: 1 ページ: 42-46

    • DOI

      10.11477/mf.2425200396

    • ISSN
      0370-9531, 1883-5503
    • 年月日
      2016-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26112005, KAKENHI-PROJECT-15J00807, KAKENHI-PROJECT-26780415, KAKENHI-PROJECT-24300143
  • [雑誌論文] Blockade of muscarinic receptors impairs the retrieval of well-trained memory2014

    • 著者名/発表者名
      Shogo Soma, Naofumi Suematsu, Satoshi Shimegi
    • 雑誌名

      Frontiers in Aging Neuroscience

      巻: 6 ページ: 63-63

    • DOI

      10.3389/fnagi.2014.00063

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282216, KAKENHI-PROJECT-26780415
  • [雑誌論文] Efficient training protocol for rapid learning of the two-alternative forced-choice visual stimulus detection task2014

    • 著者名/発表者名
      Shogo Soma, Naofumi Suematsu, Satoshi Shimegi
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 2 号: 7 ページ: 1-11

    • DOI

      10.14814/phy2.12060

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282216, KAKENHI-PROJECT-26780415
  • [学会発表] Integration of taste information along the gustatory pathway2024

    • 著者名/発表者名
      Shogo Soma, Naofumi Suematsu, Kengo Nomura, Akiyuki Taruno
    • 学会等名
      19th International Symposium on Olfaction and Taste
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24514
  • [学会発表] Taste information processing elucidated by optogenetic identification of the gustatory pathway2023

    • 著者名/発表者名
      相馬祥吾、野村憲吾、末松尚史、村上達郎、樽野陽幸
    • 学会等名
      日本生理学100回記念大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24514
  • [学会発表] 海馬と嗅内皮質におけるイベント表現タイミング2022

    • 著者名/発表者名
      相馬祥吾、大原慎也、野々村聡、吉田純一、末松尚史、酒井裕、筒井健一郎、礒村宜和
    • 学会等名
      第99回日本生理学大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05069
  • [学会発表] 海馬と嗅内皮質におけるイベント表現タイミング2022

    • 著者名/発表者名
      相馬祥吾、大原慎也、野々村聡、吉田純一、末松尚史、酒井裕、筒井健一郎、礒村宜和
    • 学会等名
      第99回日本生理学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15934
  • [学会発表] Central gustatory processing elucidated by optogenetic identification of the gustatory pathway2022

    • 著者名/発表者名
      相馬祥吾
    • 学会等名
      第99回日本生理学大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05069
  • [学会発表] 味覚伝導路細胞同定による情報処理様式の解明2021

    • 著者名/発表者名
      相馬祥吾、野村憲吾、末松尚史、村上達郎、樽野陽幸
    • 学会等名
      第113回近畿生理学談話会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05069
  • [学会発表] 視覚コントラスト検出行動に果たすコリン作動性神経修飾の機能的役割2015

    • 著者名/発表者名
      相馬祥吾
    • 学会等名
      第 120回日本解剖学会総会・全国学術集会・第92回日本生理学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2015-03-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780415
  • [学会発表] 前脳基底部コリン作動性システムの長期記憶想起への貢献2015

    • 著者名/発表者名
      相馬祥吾、末松尚史、苅部冬紀、藤山文乃、七五三木聡
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780415
  • 1.  樽野 陽幸 (20706824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野村 憲吾 (10734519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  SHERWOOD MARK (60578160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  七五三木 聡
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  大原 慎也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi