• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤澤 一範  Fujisawa Kazunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00724634
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 信州大学, 先鋭領域融合研究群先鋭材料研究所, 准教授(特定雇用)
2019年度 – 2022年度: 信州大学, 先鋭領域融合研究群先鋭材料研究所, 助教(特定雇用)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分26030:複合材料および界面関連 / 0401:材料工学、化学工学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分28030:ナノ材料科学関連 / 小区分55040:呼吸器外科学関連 / 小区分26030:複合材料および界面関連
キーワード
研究代表者
フィラー / エッジ / 炭素 / グラフェンナノリボン / ナノカーボン / 電子顕微鏡 / 炭素材料 / 高温熱処理 / 活性炭 / 黒鉛化 / 炭素化 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る カーボンナノチューブ / 物体検出 / 機械学習 / NVセンター / 欠陥 / ナノダイヤモンド / バイオ3Dプリンター / 細胞培養 / バイオ3Dプリンター / スフェロイド / 人工臓器 / 気管再生 / 3Dバイオプリンター / マルチスケールシミュレーシ / マルチスケールシミュレーション / 海水淡水化 / 資源回収 / 逆浸透膜 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  ナノダイヤモンドのNVセンターをTEM像から機械学習で検出する

    • 研究代表者
      林 卓哉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分28030:ナノ材料科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  化学的二面性を有するグラフェンナノリボンの高純度化とエッジ活性化研究代表者

    • 研究代表者
      藤澤 一範
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分26030:複合材料および界面関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  カーボンナノチューブを用いた自己細胞からなる人工管腔臓器の新たな作製技術の確立

    • 研究代表者
      町野 隆介
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55040:呼吸器外科学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  海水からの資源回収を目的とした逆浸透膜

    • 研究代表者
      遠藤 守信
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分26030:複合材料および界面関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  炭素材料デザインにおける有機物テンプレート効果:炭素化・黒鉛化過程の再訪研究代表者

    • 研究代表者
      藤澤 一範
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0401:材料工学、化学工学およびその関連分野
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2023 2020

すべて 学会発表

  • [学会発表] Synthesis of Multilayer Graphene Naroribbons via a Floating Catalyst Chemical Vapor Deposition Route2023

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Fujisawa, Yu Lei, Cheon-Soo Kang, Takuya Hayashi, Mauricio Terrones
    • 学会等名
      第64回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム CIRFE-FNTGジョイントシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04723
  • [学会発表] CVD法による単層グラフェンチューブの作製2020

    • 著者名/発表者名
      井嶋泰地, 林卓哉, 村松寛之, 藤澤一範, 橋本佳男
    • 学会等名
      電子情報通信学会(IEICE)信越支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23572
  • [学会発表] 籾殻を原料に用いたカーボンナノチューブ作製条件の検討2020

    • 著者名/発表者名
      杉江晃平, 藤澤一範, 村松寛之, 林卓哉, 橋本佳男
    • 学会等名
      電子情報通信学会(IEICE)信越支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23572
  • [学会発表] Si/CNF複合材料のリチウムイオン二次電池負極特性評価2020

    • 著者名/発表者名
      今村睦央, 藤澤一範, 村松寛之, 林卓哉, 橋本佳男
    • 学会等名
      電子情報通信学会(IEICE)信越支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23572
  • [学会発表] 植物由来の活性炭を用いた電気二重層キャパシタの特性評価2020

    • 著者名/発表者名
      宮下茉侑, 藤澤一範, 村松寛之, 林卓哉, 橋本佳男
    • 学会等名
      電子情報通信学会(IEICE)信越支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23572
  • 1.  林 卓哉 (80313831)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  遠藤 守信 (10021015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  モレロス・ゴメス アーロン (00793746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  手島 正吾 (10502015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹内 健司 (20504658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  Cruz Rodolfo (30597878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  町野 隆介 (90728081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松本 桂太郎 (80404268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  永安 武 (80284686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中山 功一 (50420609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野中 隆 (30606463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  朝重 耕一 (70457547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  富永 哲郎 (60457546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森山 正章 (90815953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷口 大輔 (20773758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小山 正三朗 (20815972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  内田 史武 (00866270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  村松 寛之 (70509984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  姜 天水 (70884443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi