• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桐淵 博  KIRIBUCHI Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00726622
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 埼玉大学, 教育学部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
キーワード
研究代表者
学校安全 / 学校教育 / 教員養成課程 / BLS教育 / BLS教育・救命教育 / 教員の危機意識 / 学校の危機管理 / 教員研修 / 教員養成 / 学校事故防止 / BLS / 救命教育
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  学校におけるBLS教育の推進と学校安全の向上に寄与する教員養成カリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      桐淵 博
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      埼玉大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 教員研修:BLSを巡る学校の危機管理体制の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      桐淵博
    • 雑誌名

      日本小児循環器学会雑誌『学校の管理下AEDの管理運用に関するガイドライン』

      巻: Vol.35

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13518
  • [雑誌論文] 『ASUKAモデル』と救命のパラダイムシフト -学校での突然死ゼロをめざして「すぐにやる!だれもがやる!みんなでやる!」2019

    • 著者名/発表者名
      桐淵博
    • 雑誌名

      東京都予防医学協会 『よぼう医学』

      巻: No.4 ページ: 20-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13518
  • [雑誌論文] 子どもたちの命を守るために -学校安全と保健体育科教諭の役割―2019

    • 著者名/発表者名
      桐淵博
    • 雑誌名

      大修館書店機関紙 『中学校保健体育科ニュース』

      巻: NO.2 ページ: 2-4

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13518
  • [雑誌論文] 『ASUKAモデル』と教員養成課程におけるBLS教育の導入2018

    • 著者名/発表者名
      桐淵博、関由起子、戸部秀幸、中下富子、野瀬清喜、桐田寿子
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教育学部

      巻: 67 No.2 ページ: 49-69

    • NAID

      120006533479

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13518
  • [雑誌論文] 学校における救命教育2017

    • 著者名/発表者名
      桐淵博、西山知佳
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 262 No.12 ページ: 1103-1108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13518
  • [雑誌論文] 子どもたちの命を守るために ~『ASUKAモデル』への想い~2017

    • 著者名/発表者名
      桐淵博、桐田寿子
    • 雑誌名

      医療コンフリクト・マネジメント

      巻: 第5巻 ページ: 3-14

    • NAID

      40021136385

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13518
  • [学会発表] 学校での突然死ゼロをめざして ―学校EAP(Emergency Action Plan=緊急時対応計画)の重要性―2019

    • 著者名/発表者名
      桐淵博
    • 学会等名
      日本AED財団減らせ突然死AED推進フォーラム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13518
  • [学会発表] 『ASUKAモデル』から見る救命教育の意義、現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      桐淵博
    • 学会等名
      日本AED財団School部会フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13518
  • [学会発表] 『ASUKAモデル』と小学校からの“救命教育(BLS教育)”の推進2019

    • 著者名/発表者名
      桐淵博
    • 学会等名
      第28回全国救急隊員シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13518
  • [学会発表] 『ASUKAモデル』と学校おける“救命教育 (BLS教育) ”の重要性2019

    • 著者名/発表者名
      桐淵博
    • 学会等名
      第122回日本小児科学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13518
  • [学会発表] 子どもたちの命を守るために ~『ASUKAモデル』と小学校からの救命教育の推進~2019

    • 著者名/発表者名
      桐淵博
    • 学会等名
      秋田県救急医療研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13518
  • [学会発表] 学校生活においてこどもを突然死から守るには? -ASUKAモデルから―2019

    • 著者名/発表者名
      桐淵博。桐田寿子
    • 学会等名
      第3回日本小児循環器学会セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13518
  • [学会発表] 『ASUKAモデル』と小学校からの救命教育の推進2019

    • 著者名/発表者名
      桐淵博
    • 学会等名
      第24回日本小児心電学会学術集会市民公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13518
  • [学会発表] 『ASUKAモデル』と教員養成課程におけるBLS教育の導入2016

    • 著者名/発表者名
      桐淵博
    • 学会等名
      日本臨床救急医学会総会・学術集会
    • 発表場所
      福島県郡山市ビッグパレットふくしま
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13518
  • 1.  関 由起子 (30342687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  中下 富子 (50398525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  野瀬 清喜 (60156198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  戸部 秀之 (70273745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi