• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 達也  Inoue Tatsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00733362
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 順天堂大学, 医学部, 助教
2020年度: 順天堂大学, 医学部, 助教
2017年度 – 2019年度: 順天堂大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52040:放射線科学関連 / 放射線科学
キーワード
研究代表者
放射線治療 / 予後予測 / 深層学習 / 線量分布 / 因果探索 / 因果推論 / 生成CT画像 / 治療効果予測 / 敵対的生成ネットワーク / 深層特徴量 … もっと見る / 機械学習 / マルチタスク学習 / マルチモーダル学習 / 人工知能 / Radiomics / 多項カオス展開 / 不確かさ / ロバスト性 / 線量不確かさ / セットアップエラー / 放射線治療計画 / 評価ツール / 治療計画の頑健性 / 線量の不確かさ / 照射位置誤差 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  •  放射線治療と予後との因果を推論・探索する先駆的人工知能モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      井上 達也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  深層radiomicsを適用した放射線治療の予後予測モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      井上 達也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  放射線治療計画のロバスト性を評価するための高速計算ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      井上 達也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Dosimetric investigation of whole-brain radiotherapy with helical intensity modulated radiation therapy and volumetric modulated arc therapy for scalp sparing2023

    • 著者名/発表者名
      Shirata Ryosuke、Inoue Tatsuya、Sugimoto Satoru、Saito Anneyuko I、Omura Motoko、Minagawa Yumiko、Sasai Keisuke
    • 雑誌名

      BJR|Open

      巻: 5 号: 1

    • DOI

      10.1259/bjro.20220037

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07676
  • [雑誌論文] Comparing Efficacy Between Robust and PTV Margin-based Optimizations for Interfractional Anatomical Variations in Prostate Tomotherapy2023

    • 著者名/発表者名
      YAGIHASHI TAKAYUKI、INOUE TATSUYA、SHIBA SHINTARO、YAMANO AKIHIRO、YAMANAKA MASASHI、SATO NAOKI、INOUE KAZUMASA、OMURA MOTOKO、NAGATA HIRONORI
    • 雑誌名

      In Vivo

      巻: 38 号: 1 ページ: 409-417

    • DOI

      10.21873/invivo.13453

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07676
  • [雑誌論文] Impact of delivery time factor on treatment time and plan quality in tomotherapy2023

    • 著者名/発表者名
      Yagihashi Takayuki、Inoue Tatsuya、Shiba Shintaro、Yamano Akihiro、Minagawa Yumiko、Omura Motoko、Inoue Kazumasa、Nagata Hironori
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 12207-12207

    • DOI

      10.1038/s41598-023-39047-z

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07676
  • [雑誌論文] Effectiveness of robust optimization against geometric uncertainties in TomoHelical planning for prostate cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Yagihashi Takayuki、Inoue Kazumasa、Nagata Hironori、Yamanaka Masashi、Yamano Akihiro、Suzuki Shunsuke、Yamakabe Wataru、Sato Naoki、Omura Motoko、Inoue Tatsuya
    • 雑誌名

      Journal of Applied Clinical Medical Physics

      巻: 24 号: 4

    • DOI

      10.1002/acm2.13881

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07676
  • [学会発表] Prediction of distant metastasis in patients with head and neck cancer by multimodal deep learning from pretreatment PET/CT images2020

    • 著者名/発表者名
      井上達也
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第33回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17208
  • [学会発表] Exploratory study of important radiomics features for two-year survival classification model of non-small cell lung cancer patients2019

    • 著者名/発表者名
      井上達也
    • 学会等名
      第117回日本医学物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17208
  • [学会発表] ノイズ画像を用いた深層学習によるMVCT画像の画質改善2019

    • 著者名/発表者名
      井上達也
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第32回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17208
  • [学会発表] 非小細胞肺癌患者の2年生存予測モデルにdelta-radiomicsが与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      井上達也
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第31回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K16485

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi