• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中尾 雅之  Nakao Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00733403
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鳥取大学, 地域学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 鳥取大学, 地域学部, 准教授
2015年度 – 2019年度: 鳥取大学, 地域学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
英米・英語圏文学 / 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究代表者以外
小区分02080:英語学関連 / 英語学
キーワード
研究代表者
自由間接思考 / 意識描写 / 現在時制語り / 信頼できない語り / 語りのスタイル / 現代英語小説 / 話法 / 現在時制小説 / ストーリーとディスコース / 物語構造 … もっと見る / 語りの時制 / 意識の流れ / 英国小説 / リアリズム / 書き言葉の口語化 / 意識の言語化の度合い / 意識のレベル(知覚・思考) / 口語化 / 思考 / 知覚 / 語り / 現在時制 / カズオイシグロ / オーセンティシティ / 記憶 / 文体論 / 物語論 / 小説 / 視点 / 物語論・文体論 / 追体験 / ダイクシス表現 / 意識のレベル(知覚・概念) / 物語る私・体験する私 / 一人称自伝小説 … もっと見る
研究代表者以外
コーパス / 物語の語りの時制 / 間接話法 / 直接話法 / 20世紀過去時制小説 / 21世紀現在時制小説 / 話法 / 文体論 / 語りの口語化 / 21世紀過去時制小説 / 質的分析 / 文体 / 自由間接話法 / 過去時制の小説 / 時制 / 現在時制の小説 / 語りの時制 / 英語学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  現代英語小説と語りのスタイル:伝統的な「ストーリー・ディスコース」観の脱構築研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  21世紀現在時制小説の文体研究

    • 研究代表者
      池尾 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  現在時制の小説における話法

    • 研究代表者
      池尾 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      専修大学
  •  英国小説における意識描写の通時的事例研究:自由間接思考の歴史的変遷研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  一人称自伝小説における意識描写研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      鳥取大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Ambiguity between narration and thought presentation in present-tense novels: as stylistic evidence for the deconstructed story and discourse.2024

    • 著者名/発表者名
      Shigematsu, E., Ikeo, R., & Nakao, M.
    • 雑誌名

      Linguistic and Stylistic Approaches to Speech, Thought and Writing in English: Diachronic and Synchronic, O. Imahayashi, M. Ogura & Y. Nakao (eds)

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00573
  • [雑誌論文] Memory, Narrative, and Authenticity in Kazuo Ishiguro’s A Pale View of Hills2020

    • 著者名/発表者名
      Nakao Masayuki
    • 雑誌名

      Online Proceedings of the Annual Conference of the Poetics and Linguistics Association

      巻: - ページ: 1-14

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02820
  • [雑誌論文] Memory, Narrative, and Authenticity in Kazuo Ishiguro’s A Pale View of Hills2020

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakao
    • 雑誌名

      Online Proceedings of the Annual Conference of the Poetics and Linguistics Association. 2020, pp.1-14

      巻: - ページ: 1-14

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13408
  • [雑誌論文] Post-Apocalyptic Narrative Style in Atwood's Oryx and Crake: Present-tense Rendering of Consciousness2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakao
    • 雑誌名

      On-line Proceedings of the Annual Conference of the Poetics and Linguistics Association(PALA)

      巻: - ページ: 1-15

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13408
  • [雑誌論文] The Showman’s Portrayal of States of Mind: Consciousness Representation in Thackeray’s Vanity Fair2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakao
    • 雑誌名

      On-line Proceedings of the Annual Conference of the Poetics and Linguistics Association(PALA)

      巻: - ページ: 1-15

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13408
  • [雑誌論文] Representation of a self-deluded mind in the first-person picaresque novel: The case of Thackeray's Barry Lyndon2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakao
    • 雑誌名

      On-line Proceedings of the Annual Conference of the Poetics and Linguistics Association (PALA)

      巻: なし ページ: 1-13

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16698
  • [雑誌論文] Representation of consciousness in first-person autobiographical novels A case study: Dickens’ Great Expectations and Thackeray’s Henry Esmond2016

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakao
    • 雑誌名

      On-line Proceedings of the Annual Conference of the Poetics and Linguistics Association (PALA)

      巻: 該当なし ページ: 1-15

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16698
  • [学会発表] Thought presentation in contemporary present-tense narrative2023

    • 著者名/発表者名
      Reiko Ikeo, Masayuki Nakao, Eri Shigematsu
    • 学会等名
      Poetics and Linguistics Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00356
  • [学会発表] Thought presentation in contemporary present-tense narrative2023

    • 著者名/発表者名
      Reiko Ikeo, Eri Shigematsu, Masayuki Nakao
    • 学会等名
      PALA 2023 Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00573
  • [学会発表] Narrative present tense revisited2021

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakao
    • 学会等名
      The 2021 PALA Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00573
  • [学会発表] A corpus stylistic comparison of speech presentation of 21st-century present-tense fiction and 20th-century past-tense fiction2020

    • 著者名/発表者名
      Reiko Ikeo, Masayuki Nakao, Eri Shigematsu
    • 学会等名
      the 46th Conference of the Japan Association for English Corpus Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02820
  • [学会発表] Memory, Narrative, and Authenticity in Kazuo Ishiguro’s A Pale View of Hills2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakao
    • 学会等名
      Poetics and Linguistics Association(PALA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13408
  • [学会発表] Memory, Narrative, and Authenticity in Kazuo Ishiguro’s A Pale View of Hills2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakao
    • 学会等名
      Poetics and Linguistics Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13408
  • [学会発表] Memory, Narrative, and Authenticity in Kazuo Ishiguro’s A Pale View of Hills2019

    • 著者名/発表者名
      Nakao Masayuki
    • 学会等名
      PALA Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02820
  • [学会発表] Post-Apocalyptic Narrative Style in Atwood’s Oryx and Crake: Present-tense Rendering of Consciousness2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakao
    • 学会等名
      Poetics and Linguistics Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13408
  • [学会発表] Post-Apocalyptic Narrative Style in Atwood's Oryx and Crake: Present-tense Rendering of Consciousness2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakao
    • 学会等名
      Poetics and Linguistics Association(PALA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13408
  • [学会発表] The Showman’s Portrayal of States of Mind: Consciousness Representation in Thackeray’s Vanity Fair.2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakao
    • 学会等名
      Poetics and Linguistics Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13408
  • [学会発表] Representation of a self-deluded mind in the first-person picaresque novel: The case of Thackeray's Barry Lyndon2016

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakao
    • 学会等名
      Poetics and Linguistics Association
    • 発表場所
      University of Cagliari(イタリア)
    • 年月日
      2016-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16698
  • [学会発表] Representation of a self-deluded mind in the first-person picaresque novel: The case of Thackeray’s Barry Lyndon2016

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakao
    • 学会等名
      Poetics and Linguistics Association
    • 発表場所
      University of Cagliari(イタリア)
    • 年月日
      2016-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16698
  • [学会発表] Representation of consciousness in first-person autobiographical novels A case study: Dickens’ Great Expectations and Thackeray’s Henry Esmond2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakao
    • 学会等名
      Poetics and Linguistics Association
    • 発表場所
      University of Kent(イギリス)
    • 年月日
      2015-07-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16698
  • 1.  池尾 玲子 (20216485)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  重松 恵梨 (80884113)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi