• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

依田 悠介  YODA Yusuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00745672
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東洋学園大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東洋学園大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授
2022年度: 東洋学園大学, グローバル・コミュニケーション学部, 准教授
2019年度: 東洋学園大学, グローバル・コミュニケーション学部, 准教授
2018年度: 東洋学園大学, 東洋学園大学グローバル・コミュニケーション学部, 准教授
2017年度: 東洋学園大学, 東洋学園大学グローバル・コミュニケーション学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連 / 言語学
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連
キーワード
研究代表者
分散形態論 / 形態論 / 言語学 / 日本語 / 統語論 / 数 / 名詞句の統語構造 / 助数詞 / 数詞 / 局所性 … もっと見る / 補充形 / 異形態 / 補充 / *ABA / 理論言語学 … もっと見る
研究代表者以外
格交替 / 節サイズ / 節の名詞化 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  日本語における節の名詞化と従属節の構造に関する研究

    • 研究代表者
      那須 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      神戸市外国語大学
  •  分散形態論の語彙挿入メカニズムの研究:日本語助数詞に注目して研究代表者

    • 研究代表者
      依田 悠介
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東洋学園大学
  •  語の具現化を巡る局所性の探索研究代表者

    • 研究代表者
      依田 悠介
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東洋学園大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 現代日本語の数詞に見られる漢語・和語の交替とその特徴2023

    • 著者名/発表者名
      依田 悠介
    • 雑誌名

      日本語教育と日本研究-世界の潮流とベトナムの実践-

      巻: - ページ: 343-357

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00537
  • [雑誌論文] Mixed case marking in Japanese sa-nominalization2023

    • 著者名/発表者名
      Akimoto, Takayuki, Koji Shimamura, Norio Nasu, and Yusuke Yoda
    • 雑誌名

      Proceedings of the 25th Seoul International Conference on Generative Grammar

      巻: 1 ページ: 125-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00506
  • [雑誌論文] The categorial status of embedded questions in Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Norio Nasu, Takayuki Akimoto, Koji Shimamura, Yusuke Yoda
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th Generative Linguistic in the Old World in Asia

      巻: - ページ: 197-210

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00537
  • [雑誌論文] Subject Orientation as Absence of Phi-Feature2020

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoda
    • 雑誌名

      Proceedings of Workshop on Altaic Formal Linguistics

      巻: 15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [雑誌論文] Subject Orientation as a Result of Impoverishment2020

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoda
    • 雑誌名

      Investigations Linguisticae

      巻: 42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [雑誌論文] 照応形の学習可能性とパラメーターの設定:タイ語母語話者への調査より2020

    • 著者名/発表者名
      依田 悠介
    • 雑誌名

      教育現場の日本語

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [雑誌論文] Domain of suppletion: From Japanese Numeral2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoda
    • 雑誌名

      Proceedings of WECOL 2018

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [雑誌論文] タイ語と日本語の名詞の見方-数の数え方から認識へ-2019

    • 著者名/発表者名
      依田 悠介
    • 雑誌名

      タイ国日本研究国際シンポジウム2018論文集

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [雑誌論文] Don't Misunderstand Main and Sub-effects: Which is Cause and Which is Effect2017

    • 著者名/発表者名
      Yoda, Yusuke
    • 雑誌名

      The Proceedings of Seoul International Conference on Generative Grammar

      巻: 19 ページ: 341-354

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [雑誌論文] Neg in VP-coordination and Suspended Affixation in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Ryoichiro and Yusuke Yoda
    • 雑誌名

      Proceedings of Workshop on Altaic Formal Linguistics

      巻: 11 ページ: 177-187

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [学会発表] Toward Proper Treatment of Vocabulary Insertion2024

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoda
    • 学会等名
      Linguistics and Asian Languages
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00537
  • [学会発表] Mixed case marking in Japanese sa-nominalization2023

    • 著者名/発表者名
      Akimoto, Takayuki, Koji Shimamura, Norio Nasu, and Yusuke Yoda
    • 学会等名
      Seoul International Conference on Generative Grammar (SICOGG) 25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00506
  • [学会発表] 現代日本語の数詞に見られる漢語・和語の交替とその特徴2023

    • 著者名/発表者名
      依田 悠介
    • 学会等名
      日本語教育と日本研究-世界の潮流とベトナムの実践
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00537
  • [学会発表] Sino/Native alternation as an instance of Suppletion2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoda
    • 学会等名
      Seoul International Conference on Generative Grammar
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00537
  • [学会発表] Licensing the genitive DP in Japanese via nominalization2023

    • 著者名/発表者名
      Shimamura, Koji, Norio Nasu, Takayuki Akimoto, and Yusuke Yoda
    • 学会等名
      Workshop on Altaic Formal Linguistics (WAFL) 17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00506
  • [学会発表] The categorial status of embedded questions in Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Norio Nasu, Takayuki Akimoto, Koji Shimamura, Yusuke Yoda
    • 学会等名
      The 13th Generative Linguistics in the Old World in Asia (GLOW in Asia XIII) 2022 online Special
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00537
  • [学会発表] 語彙層を超えた異形態:日本語数助詞からの試案2022

    • 著者名/発表者名
      依田 悠介
    • 学会等名
      日本言語学会165回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00537
  • [学会発表] Functional Projections without Argument Introduction2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoda
    • 学会等名
      Linguistics and Asian Languages
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00537
  • [学会発表] 接辞に生じる異形態とそのメカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      依田 悠介
    • 学会等名
      関西言語学会第47回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00537
  • [学会発表] 照応形の学習可能性とパラメーターの設定:タイ語母語話者への調査より2020

    • 著者名/発表者名
      依田 悠介
    • 学会等名
      教育現場の日本語
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [学会発表] On Vocabulary Insertion: Phrasal or Phasal?2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoda
    • 学会等名
      Western Conference on Linguistics 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [学会発表] Against Semantic Pruning: TO BE or NOT to BE, That is the Question2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoda
    • 学会等名
      The 12th International Workshop on Theoretical East Asian Linguistics 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [学会発表] Subject Orientation as a Result of Absence of Phi-feature2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoda
    • 学会等名
      Workshop on Altaic Formal Linguistics 15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [学会発表] Target of Vocabulary Insertion Terminal vs. Phrasal2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoda
    • 学会等名
      Current Topics in Asian Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [学会発表] Domain of Suppletion: From Japanese Numeral2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoda
    • 学会等名
      WECOL 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [学会発表] Reflexives are Results of Impoverishment2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoda
    • 学会等名
      Linguistics and Asian Languages
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [学会発表] Domain Suspension Approach toward Locality within Morphological Domain2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoda
    • 学会等名
      International Congress of Linguist 20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [学会発表] A Spannning Approach to Quantifier in Classifier Languages2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoda
    • 学会等名
      ELSJ Spring Forum 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [学会発表] タイ語と日本語の名詞の見方-数の数え方から認識へ-2018

    • 著者名/発表者名
      依田 悠介
    • 学会等名
      タイ国日本研究シンポジウム2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • [学会発表] Don't Misunderstand Main and Sub-effects: Which is Cause and Which is Effect2017

    • 著者名/発表者名
      Yoda, Yusuke
    • 学会等名
      Seoul International Conference on Generative Grammar
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13447
  • 1.  那須 紀夫 (00347519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  嶋村 貢志 (00755689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  秋本 隆之 (70824845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi