• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保田 真理  Yasuda Mari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00748238
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 災害科学国際研究所, 技術補佐員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 東北大学, 災害科学国際研究所, 技術補佐員
2015年度 – 2016年度: 東北大学, 災害科学国際研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者
意識啓発の拡散 / サイエンスの目線と思考 / 認知と行動 / 情報と認知 / 減災意識醸成 / 意識啓発教育 / 減災意識 / 補助ツール / 自然災害科学 / 減災教育 / 減災意識啓発
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  デリバリーサイエンスにより転換する児童を通して拡散させる減災社会システムデザイン研究代表者

    • 研究代表者
      保田 真理
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Assessment of Educational Methods for Improving Children’s Awareness of Tsunamis and Other Natural Disasters: Focusing on Changes in Awareness and Regional Characteristics in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Mari、Muramoto Toshiaki、Nouchi Rui
    • 雑誌名

      geosciences 2018, 8, 47

      巻: 8 号: 2 ページ: 47-47

    • DOI

      10.3390/geosciences8020047

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12717, KAKENHI-PROJECT-16K13466
  • [雑誌論文] Survey of school damages and the initial stage recovery after Typhoon Haiyan, Leyte Province, the Philippines2016

    • 著者名/発表者名
      Carine J YI, Mari YASUDA, Rui NOUCHI and Anawat SUPPASRI
    • 雑誌名

      Volume 160,2016 of the WIT Transactions on the Built Environment

      巻: 160 ページ: 63-70

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12717
  • [雑誌論文] A practical application of children’s disaster education program in the Philippines2016

    • 著者名/発表者名
      Mari YASUDA, Carine J. YI, Rui NOUCHI and Anawat SUPPASRI
    • 雑誌名

      Volume 160,2016 of the WIT Transactions on the Built Environment

      巻: 160 ページ: 145-153

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12717
  • [雑誌論文] 減災こども国際フォーラムの開催ー2014年度減災意識啓発の活動ー2015

    • 著者名/発表者名
      保田真理, 今村文彦, アナワット・サッパシー
    • 雑誌名

      津波工学研究報告第32号

      巻: 32 ページ: 293-299

    • NAID

      110009978953

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12717
  • [学会発表] Public awareness and education for disaster risk reduction-Bilateral cooperation between Japan and Indonesia-2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Yasuda
    • 学会等名
      ” ITS Bali 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12717
  • [学会発表] The effectiveness of utilizing newly developed educational method: A new educational tools to increase the risk perception2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Yasuda
    • 学会等名
      Japan-Korea Bilateral Joint Seminar
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12717
  • [学会発表] Preparing for natural disasters-Tool to connect cognitive ability to evacuation behavior-2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Yasuda
    • 学会等名
      Philippines and Japan disaster prevention seminar
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12717
  • [学会発表] Educational program to increase awareness of disaster reduction -Practice examples linked to society of Tohoku University-2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Yasuda
    • 学会等名
      World Bosai Forum2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12717
  • [学会発表] Educational tools for risk recognition and awareness of disaster mitigation as needed to lessen damage from tsunamis2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Yasuda
    • 学会等名
      Society for Risk Analysis U.S.A.Anualmeeting
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12717
  • [学会発表] サイエンスデリバリー+教育ツール活用の効果ー減災意識の定着率2016

    • 著者名/発表者名
      保田真理
    • 学会等名
      平成27年度東北地域災害科学研究集会
    • 発表場所
      福島, 日本
    • 年月日
      2016-01-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12717
  • [学会発表] DISASTER REDUCTION EDUCATION TO INCREASE AWARENESS AGAINST TSUNAMI DISASTERS IN INDONESIA AND JAPAN2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Yasuda
    • 学会等名
      AIWEST-DR2016
    • 発表場所
      Ache, Indonesia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12717
  • [学会発表] Educational tools for risk recognition and awareness of disaster mitigation as needed to lessen damage from natural disaster2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Yasuda
    • 学会等名
      Society for Risk Analysis Europe Conference 2016
    • 発表場所
      Bath, UK
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12717
  • [学会発表] The effectiveness of utilizing newly developed educational method: A new educational tools to increase the risk perception2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Yasuda
    • 学会等名
      The Japan Geoscience Union Meeting 2016
    • 発表場所
      幕張メッセ, Chiba, Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12717
  • [学会発表] 自然災害の被害軽減に有効な減災意識育成ツールとしての防災・減災スタンプラリー2016

    • 著者名/発表者名
      保田真理
    • 学会等名
      日本自然災害学会
    • 発表場所
      静岡県防災センター, 静岡市, 日本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12717
  • [学会発表] A practical application of children’s disaster education program in the Philippines2015

    • 著者名/発表者名
      Mari YASUDA
    • 学会等名
      6th International Conference on Aafety and Security Engineering
    • 発表場所
      Opatija, Croatia
    • 年月日
      2015-05-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12717
  • [学会発表] Project GENSAI: A practical application of children’s disaster education at school2015

    • 著者名/発表者名
      Mari YASUDA
    • 学会等名
      The26th International Union Geodesy and Geophysics
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic,
    • 年月日
      2015-06-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12717
  • 1.  今村 文彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  邑本 俊亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  サッパシー アナワット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  野内 類
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi