• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橘 輝  Tachibana Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00749385
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 新潟大学, 医歯学系, 客員研究員
2018年度 – 2021年度: 新潟大学, 保健管理・環境安全本部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52030:精神神経科学関連
キーワード
研究代表者
バイオフィードバック / ウェアラブルデバイス / 境界性パーソナリティ障害 / 弁証法的行動療法 / グループスキル指導 / マインドフルネス
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  •  弁証法的行動療法グループスキル訓練に対するバイオフィードバックの有効性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      橘 輝
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  日常生活バイオフィードバックを用いた弁証法的行動療法スキル指導の効果研究研究代表者

    • 研究代表者
      橘 輝
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2020 2019

すべて 学会発表

  • [学会発表] 弁証法的行動療法に基づくスキル指導が奏功した境界性パーソナリティ障害の一例2020

    • 著者名/発表者名
      橘輝、坪谷隆介、保谷智史、鈴木雄太郎、染矢俊幸
    • 学会等名
      第22回新潟総合病院精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15480
  • [学会発表] 産業医健康相談に弁証法的行動療法に基づくスキル指導が効果的であった情動調節困難の一例2019

    • 著者名/発表者名
      橘輝、七里佳代、鈴木芳樹、染矢俊幸
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15480

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi