• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水谷 泰彰  Mizutani Yasuaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00750473
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 藤田医科大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 藤田医科大学, 医学部, 准教授
2021年度 – 2023年度: 藤田医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分52020:神経内科学関連 / 合同審査対象区分:小区分90130:医用システム関連、小区分90140:医療技術評価学関連 / 小区分90130:医用システム関連 / 小区分90140:医療技術評価学関連
キーワード
研究代表者以外
パーキンソン病 / 突然死 / 多系統萎縮症 / セロトニントランスポーターPET / セロトニントランスポーターSPECT / ドパミントランス ポーターSPECT / 脳画像 / バイオマーカー / 軽度認知機能障害 / 認知症 … もっと見る / ATP / イノシン / 尿酸 / ドパミントランスポーターイメージング / セロトニンイメージング / 123I-FP-CIT SPECT / 自律神経障害 / 5-HIAA / セロトニントランスポーター 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  パーキンソン病患者の認知機能改善に関連する脳画像と体液バイオマーカーの特性解明

    • 研究代表者
      渡辺 宏久
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90140:医療技術評価学関連
      小区分90130:医用システム関連
      合同審査対象区分:小区分90130:医用システム関連、小区分90140:医療技術評価学関連
    • 研究機関
      藤田医科大学
  •  セロトニントランスポーター画像を用いた多系統萎縮症の診断・進行・予後指標開発

    • 研究代表者
      伊藤 瑞規
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      藤田医科大学
  •  パーキンソン病における尿酸パラドックスの病態解明

    • 研究代表者
      島 さゆり
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      藤田医科大学
  •  セロトニンイメージングを用いた多系統萎縮症における突然死の病態機序の解明

    • 研究代表者
      伊藤 瑞規
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      藤田医科大学

すべて 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Correlations between serotonin impairments and clinical indices in multiple system atrophy2023

    • 著者名/発表者名
      Nagao Ryunosuke、Mizutani Yasuaki、Shima Sayuri、Ueda Akihiro、Ito Mizuki、Yoshimoto Junichiro、Watanabe Hirohisa
    • 雑誌名

      European Journal of Neurology

      巻: 31 号: 3

    • DOI

      10.1111/ene.16158

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07470
  • [学会発表] Assessment of Serotonin Transporter Distribution in Multiple System Atrophy Using 123I-FP-CIT SPECT: Investigation of the Correlation with Clinical Scores and CSF 5-HIAA2023

    • 著者名/発表者名
      Cong Shang, Yoshitaka Inui, Masanobu Ishiguro, Takashi Ichihara, Yumi Tanaka, Ryunosuke Nagao, Yasuaki Mizutani, Mizuki Ito, Hirohisa Watanabe, Hiroshi Toyama
    • 学会等名
      The 2023 Asia Oceania Congress of Nuclear Medicine and Biology,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07470
  • [学会発表] 多系統萎縮症の臨床所見と髄液5-HIAA2023

    • 著者名/発表者名
      長尾 龍之介、水谷 泰彰、伊藤 瑞規、大嶽 れい子、安達 隼輔、河野 洋介、辻村 優次、江坂 好加、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、島 さゆり、植田 晃広、渡辺 宏久
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07470
  • [学会発表] 多系統萎縮症における髄液5-HIAAの臨床的意義とセロトニントランスポーター画像2023

    • 著者名/発表者名
      長尾 龍之介、東 篤宏、前田 利樹、島 さゆり、水谷 泰彰、植田 晃広、伊藤 瑞規、外山 宏、渡辺 宏久
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07470
  • [学会発表] 123I-FP-CIT SPECTを用いたMSA患者と健常者のセロトニントランスポータ分布の比較2023

    • 著者名/発表者名
      尚 聡、乾 好貴、石黒 雅伸 、市原 隆、田中 優美、長尾 龍之介、水谷 泰彰、伊藤 瑞樹、渡辺 博久、外山 宏
    • 学会等名
      第63回日本核医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07470
  • [学会発表] 多系統萎縮症における臨床所見と髄液5-HIAAの臨床的意義とセロトニントランスポーターイメージングについて2023

    • 著者名/発表者名
      長尾 龍之介、水谷 泰章、伊藤 瑞規、外山 宏、渡辺 宏久
    • 学会等名
      第17回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07470
  • 1.  渡辺 宏久 (10378177)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  島 さゆり (50725984)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  伊藤 瑞規 (50437042)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  植田 晃広 (20600703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  外山 宏 (90247643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  川畑 和也 (60837409)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 信二 (40572079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi