• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒井 格  Arai Itaru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00754631
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教
2017年度 – 2022年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分48020:生理学関連 / 小区分46030:神経機能学関連 / 生理学一般
研究代表者以外
小区分46010:神経科学一般関連 / 神経化学・神経薬理学
キーワード
研究代表者
シナプス可塑性 / 小脳 / プルキンエ細胞 / 電位依存性Caチャネル / 細胞外Ca2+ / シナプス伝達 / 平行線維シナプス / 細胞外カルシウム濃度 / デルタ型グルタミン酸受容体 / 細胞外Ca濃度 … もっと見る / Dセリン / δ2型グルタミン酸受容体 / 長期可塑性 / ナノカラム / 平行線維 / デルタ2型グルタミン酸受容体 / 小脳性運動学習 / 長期抑圧 / 記憶・学習 / 細胞外カルシウム … もっと見る
研究代表者以外
海馬 / グルタミン酸受容体 / シナプス / NMDA受容体 / 興奮性シナプス / GABA受容体 / 抑制性シナプス / 神経科学 / 補体 / カイニン酸 / カイニン酸受容体 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  シナプス辺縁部におけるナノカラム構造の分子機構及び生理機能の総合的解明研究代表者

    • 研究代表者
      荒井 格
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分48020:生理学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  Cbln4による抑制性シナプスと興奮性シナプス分化制御機構の解明

    • 研究代表者
      松田 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46010:神経科学一般関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  新規シナプス御機構:細胞外イオン濃度の活動依存的変化が果たす機能的役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      荒井 格
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46030:神経機能学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  神経伝達の新しい制御機構:活動依存的な細胞外イオン濃度の変化による制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      荒井 格
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  補体様分泌因子とグルタミン酸受容体クロストークによるシナプス成熟の分子機構解明

    • 研究代表者
      松田 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2017

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Dendritic Homeostasis Disruption in a Novel Frontotemporal Dementia Mouse Model Expressing Cytoplasmic Fused in Sarcoma2017

    • 著者名/発表者名
      Shiihashi Gen、Ito Daisuke、Arai Itaru、Kobayashi Yuki、Hayashi Kanehiro、Otsuka Shintaro、Nakajima Kazunori、Yuzaki Michisuke、Itohara Shigeyoshi、Suzuki Norihiro
    • 雑誌名

      EBioMedicine

      巻: 24 ページ: 102-115

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2017.09.005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15562, KAKENHI-PLANNED-16H06461, KAKENHI-PROJECT-15H04290, KAKENHI-PROJECT-16J05812, KAKENHI-PROJECT-15K09323, KAKENHI-PROJECT-15H05772, KAKENHI-PROJECT-15H02355
  • [雑誌論文] Chemical labelling for visualizing native AMPA receptors in live neurons.2017

    • 著者名/発表者名
      Wakayama, S., Kiyonaka, S., Arai, I., Kakegawa, W., Matsuda, S., Ibata, K., Nemoto, Y.L., Kusumi, A., Yuzaki, M., Hamachi, I.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 14850-14850

    • DOI

      10.1038/ncomms14850

    • NAID

      120006600363

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01280, KAKENHI-PROJECT-14J03123, KAKENHI-PROJECT-26293042, KAKENHI-PROJECT-16K15183, KAKENHI-PROJECT-17K15562, KAKENHI-PLANNED-16H06461, KAKENHI-PUBLICLY-17H05579, KAKENHI-PROJECT-16H03290, KAKENHI-PROJECT-15H05772, KAKENHI-PROJECT-17H04020
  • [雑誌論文] Neural differentiation of human embryonic stem cells induced by the transgene-mediated overexpression of single transcription factors2017

    • 著者名/発表者名
      Matsushita Misako、Nakatake Yuhki、Arai Itaru、Ibata Keiji、Kohda Kazuhisa、Goparaju Sravan K.、Murakami Miyako、Sakota Miki、Chikazawa-Nohtomi Nana、Ko Shigeru B.H.、Kanai Takanori、Yuzaki Michisuke、Ko Minoru S.H.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 490 号: 2 ページ: 296-301

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.06.039

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15562, KAKENHI-PLANNED-16H06461, KAKENHI-PROJECT-15H04812, KAKENHI-PROJECT-15H05772
  • 1.  松田 恵子 (40383765)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  掛川 渉
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi