• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩谷 尚正  Shiotani Takamasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00756231
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 梅花女子大学, 公私立大学の部局等, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 梅花女子大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2017年度 – 2018年度: 関西国際大学, 人間科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10010:社会心理学関連 / 社会システム工学・安全システム
研究代表者以外
小区分10010:社会心理学関連
キーワード
研究代表者
災害 / 行動変容 / 集団内関係性認知 / 波及的影響 / 感染症 / 責任感 / COVID-19 / オンライン実験 / 集団 / リスクの共有 … もっと見る / 防災準備行動 / リスク認知 / 防災 / 対処行動 / 情報収集 / 自然災害 / 対人コミュニケーション / 正確性 / 迅速性 / 心理学実験 / 質問紙調査 / 安全 / 緊急事態 / 通信指令 / コミュニケーション / 緊急通報 / 119番通報 … もっと見る
研究代表者以外
コミュニケーション / 世代 / 感情 / 市民 / 対人コミュニケーション / 救急 / 緊急事態 / エマージェンシーコール / ♯7119 / 映像通報システム / 援助要請 / 通信指令員 / 119番通報 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  市民と通信指令員による緊急事態のコミュニケーションの実験社会心理学的研究

    • 研究代表者
      木村 昌紀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      神戸女学院大学
  •  「集団による共有」が災害のリスク認知パラドクスにもたらす行動変容の研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 尚正
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      梅花女子大学
  •  緊急通報の心理メカニズムの解明とコミュニケーションの改善方法の提案研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 尚正
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      梅花女子大学
      関西国際大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 119 番通報要領の事前知識が迅速性と 正確性におよぼす影響―模擬通報場面による実験的検討―2024

    • 著者名/発表者名
      塩谷尚正・木村昌紀・北小屋 裕・駒谷和範
    • 雑誌名

      社会安全学研究

      巻: 14 ページ: 47-62

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03031
  • [雑誌論文] COVID-19の予防行動に対する知識,リスク認知,責任感の影響2022

    • 著者名/発表者名
      塩谷尚正
    • 雑誌名

      リスク学研究

      巻: 31 号: 4 ページ: 295-303

    • DOI

      10.11447/jjra.SRA-0376

    • ISSN
      2435-8428, 2435-8436
    • 年月日
      2022-07-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03304
  • [雑誌論文] 消防組織における通信指令員の専門的職務技能に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      木村 昌紀、塩谷 尚正、北小屋 裕、大西 保、谷口 慶、匂坂 量、田中 秀治
    • 雑誌名

      日本臨床救急医学会雑誌

      巻: 23 号: 6 ページ: 741-750

    • DOI

      10.11240/jsem.23.741

    • NAID

      130007962406

    • ISSN
      1345-0581, 2187-9001
    • 年月日
      2020-12-28
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18232
  • [学会発表] 生活の中のリスクに対する認知と行動2024

    • 著者名/発表者名
      塩谷尚正
    • 学会等名
      日本行動科学学会第39回ウィンターカンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03304
  • [学会発表] 「映像通報システムの可能性と課題-模擬通報実験とオンライン調査から-」 パネルディスカッション「多種多様な通報(技術革新)と通信指令」2024

    • 著者名/発表者名
      木村昌紀・塩谷尚正・北小屋 裕
    • 学会等名
      第6回 通信指令シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03031
  • [学会発表] 日常と非日常をつなぐ社会心理学2024

    • 著者名/発表者名
      静間健人・木村昌紀・塩谷尚正
    • 学会等名
      日本行動科学学会 第39回ウィンターカンファレンス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03031
  • [学会発表] 緊急通報でも「百聞は一見に如かず」? ―映像通報システムと通報者の世代が119番通報に及ぼす影響―2023

    • 著者名/発表者名
      木村昌紀・上村茉優・西岡明人・塩谷尚正・北小屋 裕
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03031
  • [学会発表] 映像通報システムを用いた119番通報の効果に関する世代間比較実験2023

    • 著者名/発表者名
      木村昌紀・上村茉優・西岡明人・塩谷尚正・北小屋裕
    • 学会等名
      第5回通信指令シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03031
  • [学会発表] 感染症予防行動と波及責任認知、集団内関係性認知との関連2020

    • 著者名/発表者名
      塩谷尚正
    • 学会等名
      日本社会心理学会第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03304
  • [学会発表] 119 番通報の事前知識による効果の心理学実験2020

    • 著者名/発表者名
      塩谷尚正・木村昌紀・北小屋裕
    • 学会等名
      第3回通信指令シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18232
  • [学会発表] 119番通報の事前知識がコミュニケーションの迅速さに及ぼす効果2019

    • 著者名/発表者名
      塩谷尚正・木村昌紀・北小屋裕
    • 学会等名
      日本社会心理学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18232
  • [学会発表] 消防の通信指令のスキルと自己制御及び経験との関連2018

    • 著者名/発表者名
      塩谷尚正・木村昌紀・田中秀治・北小屋裕他7名
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18232
  • [学会発表] 緊急事態における行動とコミュニケーションの心理学2018

    • 著者名/発表者名
      塩谷尚正
    • 学会等名
      第32回東北救急医学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18232
  • 1.  木村 昌紀 (30467500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  北小屋 裕 (30717640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi