• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福森 聡  FUKUMORI Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00756710
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 香川大学, 創造工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 香川大学, 創造工学部, 講師
2018年度: 関西学院大学, 理工学部, 助手
2017年度 – 2018年度: 関西学院大学, 理工学部, 契約助手
2016年度: 関西学院大学, 理工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90030:認知科学関連 / 認知科学
研究代表者以外
中区分61:人間情報学およびその関連分野 / 小区分25020:安全工学関連 / 小区分90010:デザイン学関連 / 小区分10030:臨床心理学関連
キーワード
研究代表者
認知科学 / 情動 / 力覚 / Virtual reality / 視覚運動 / エンゲージメント / virtual reality / Pseudo-haptics / クロスモーダル知覚 / ソフトウェア工学 … もっと見る / 身体知覚 / ソフトウェア開発 / 情報工学 / 再現可能性 / 自然言語処理 / 機械学習 / 分散バージョン管理 / 追試 / ユーザインタフェース / シチズンサイエンス / バージョン管理 / 有向グラフ / 再現性 / 運動イメージ / コンピューター・グラフィックス / 身体保持感 / 運動主体感 / Virtual Reality / 身体所有感 / 不快感 / バーチャルリアリティ / 身体認識 / 鏡療法 … もっと見る
研究代表者以外
バーチャルリアリティ / Vision Therapy / 眼球運動トレーニング / 視線インタラクション / 視線計測 / 生体情報計測 / 緊急時運転支援 / 運転員支援 / 脳波計測 / 認知実験 / 認知的混乱 / 工業プラント / 認知状態 / 対応操作支援 / 同一性 / 場所 / 統合失調症 / 高次脳機能障害 / 認知トレーニング / 展望記憶 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  どこまでがそこか?-XR技術による場所移植におけるインタラクティブな領域決定

    • 研究代表者
      青柳 西蔵
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  工業プラント運転員の認知状態に応じた緊急時対応操作支援情報の表示手法の研究

    • 研究代表者
      五福 明夫
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分25020:安全工学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  世界展開可能な革新的Vision Therapyシステムの開発:日本語対応から言語非依存へ

    • 研究代表者
      山本 倫也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  視覚的運動結果が誘発するクロスモーダルな身体知覚と情動の関係性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      福森 聡
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90030:認知科学関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  バーチャルリアリティを活用した展望記憶トレーニングシステムの開発と効果検証

    • 研究代表者
      三浦 佳代子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      長崎純心大学
  •  情報工学のコードの公開手法で実現する認知科学の再現可能性の向上研究代表者

    • 研究代表者
      福森 聡
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分90030:認知科学関連
    • 研究機関
      香川大学
      関西学院大学
  •  鏡治療における視覚情報提示が自己身体の認知と不快な情動に及ぼす影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      福森 聡
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      関西学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] シチズンサイエンスによる優れたUI事例の収集と共有:大学の講義での試行2022

    • 著者名/発表者名
      福森 聡、廣瀬 健司、北村 尊義、青柳 西蔵
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 24 号: 1 ページ: 25-36

    • DOI

      10.11184/his.24.1_25

    • NAID

      130008163754

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 年月日
      2022-02-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18349
  • [雑誌論文] シチスズンサイエンスのシンポジウムと再現性問題のワークショップ2018

    • 著者名/発表者名
      福森聡, 青柳西蔵, 北村尊義
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌

      巻: 20 ページ: 39-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18349
  • [雑誌論文] ヒューマンインタフェース学におけるシチズンサイエンスの可能性2018

    • 著者名/発表者名
      福森聡
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 23 ページ: 46-49

    • NAID

      130007611282

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18349
  • [雑誌論文] 鏡療法使用時における運動イメージによる予測と視覚情報の不一致に関わる認知機能の解明2016

    • 著者名/発表者名
      福森聡,五福明夫,佐藤健治,丸尾智子,谷野雅昭
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: Vol.23 No.4 ページ: 321-336

    • NAID

      130006832726

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16079
  • [学会発表] エンゲージメントの高まりはPseudo-Hapticsの効果を強化するか?2024

    • 著者名/発表者名
      天野駿吾, 福森聡
    • 学会等名
      情報処理学会第86回全国大会:5ZE-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26342
  • [学会発表] 放課後等デイサービス向けの眼球運動トレーニングにおける履歴提示システムのUX開発2024

    • 著者名/発表者名
      播磨 由佳, 井上 耕生, 福森 聡, 山本 倫也, 佐藤 智子
    • 学会等名
      情報処理学会第86回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0187
  • [学会発表] 通級指導教室の児童が使いやすい眼球運動トレーニングシステムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      井上 耕生, 小倉 紀音, 青柳 西蔵, 福森 聡, 山本 倫也, 井阪 幸恵, 北出 勝也
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0187
  • [学会発表] バーチャルリアリティを活用した展望記憶トレーニングの効果に関する予備的検討2023

    • 著者名/発表者名
      三浦佳代子, 福森聡, 高守史子, 大塚貞男
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01776
  • [学会発表] バーチャルリアリティを基盤とした展望記憶トレーニング システムの開発と評価2023

    • 著者名/発表者名
      福森聡, 三浦佳代子, 高守 史子, 大塚 貞男
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01776
  • [学会発表] 背景課題への慣れに着目したVR 展望記憶トレーニング中の行動解析2023

    • 著者名/発表者名
      野田悠一郎,福森聡,三浦佳代子,大塚貞男
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01776
  • [学会発表] VR 展望記憶トレーニング中のユーザの行動分析-存在想起・内容想起の識別可能性の検討-2023

    • 著者名/発表者名
      安井 翔梧,福森 聡,三浦 佳代子,大塚 貞男
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01776
  • [学会発表] バーチャルリアリティを活用した展望記憶トレーニングシステムの開発と妥当性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      三浦佳代子,福森聡,高守史子,大塚貞男
    • 学会等名
      第47回日本神経心理学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01776
  • [学会発表] Pseudo-Haptics生起タスクに対するエンゲージメントの影響2023

    • 著者名/発表者名
      天野駿吾,福森聡
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12750
  • [学会発表] 学習による深部感覚の変化がVR環境下での重量知覚の錯覚に与える影響の解明2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑凜太朗,福森聡
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12750
  • [学会発表] VR技術を用いた展望記憶トレーニングシステムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      杉浦翔真,重松亜夢,福森聡,三浦佳代子,大塚貞男
    • 学会等名
      情報処理学会第85回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01776
  • [学会発表] 優れたUIの情報共有における投稿を促進するための仕掛けの検討2021

    • 著者名/発表者名
      山地 偉吹輝, 福森 聡, 青柳 西蔵
    • 学会等名
      令和3年度 電気・電子・情報関係学会 四国支部連合大会 講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18349
  • [学会発表] バーチャルリアリティを活用した 展望記憶トレーニングシステムの開発と効果検証 -若手研究者による異分野間連携研究プロジェクト-2021

    • 著者名/発表者名
      三浦佳代子, 福森聡, 大塚貞男
    • 学会等名
      日本心理学会若手の会異分野間協同懇話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01776
  • [学会発表] 実験環境の再現における情報の補完に知識が与える影響の分析2021

    • 著者名/発表者名
      宮武 隼平, 池田 直弥, 福森 聡, 青柳 西蔵, 山本 倫也
    • 学会等名
      令和3年度 電気・電子・情報関係学会 四国支部連合大会 講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18349
  • [学会発表] VR 展望記憶トレーニングシステムにおいてバーチャルな自宅に馴染む方法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      重松亜夢,福森聡,三浦佳代子,大塚貞男,青柳西蔵
    • 学会等名
      電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01776
  • [学会発表] 知識構築システムornbを利用した学習過程の考察2019

    • 著者名/発表者名
      河野 大登, 西谷 滋人, 福森 聡
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18349
  • [学会発表] 身体認識研究に関する再現性の実験的検討2019

    • 著者名/発表者名
      池田 直弥, 福森 聡, 山本 倫也
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18349
  • [学会発表] GitHubを使った模擬共同実験の体験2019

    • 著者名/発表者名
      福森聡, 青柳西蔵
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18349
  • [学会発表] 広視野角HMDによる視覚情報提示による感覚運動と不快な情動の関係2019

    • 著者名/発表者名
      福森聡
    • 学会等名
      第63回システム制御情報学会研究発表講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16079
  • [学会発表] 研究活動における小さな貢献の可視化は集合知の拡大と研究の再現性の向上に繋がるか2018

    • 著者名/発表者名
      福森聡
    • 学会等名
      異分野間恊働懇話会 2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18349
  • [学会発表] オープンソースの考え方に倣う実験環境を公開・共有する意義2018

    • 著者名/発表者名
      福森聡
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18349
  • [学会発表] 広視野角HMDを用いた仮想の肢の視覚刺激が身体所有感に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      福森 聡, 加瀬 雄哉, 山本 倫也
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16079
  • 1.  青柳 西蔵 (20646228)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  三浦 佳代子 (10597412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  大塚 貞男 (00816986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  高守 史子 (20833528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  北村 尊義 (20757637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  廣瀬 健司 (30706768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  五福 明夫 (20170475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中澤 篤志 (20362593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  水原 啓暁 (30392137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 倫也 (60347606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  上田 樹美 (90911579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長松 隆 (80314251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  廣江 葵 (40963228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi