• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

喜多 義弘  Kita Yoshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00758089
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 長崎県立大学, 情報システム学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 長崎県立大学, 情報システム学部, 准教授
2017年度 – 2019年度: 東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分60070:情報セキュリティ関連 / 情報ネットワーク
キーワード
研究代表者以外
分散管理 / 鍵管理 / スマートコントラクト / 暗号資産の避難 / 鍵紛失対策 / ブロックチェーン / Ethereum / 資産退避 / 非常ボタン / 鍵紛失 / 暗号資産 / クラウドサービス / モバイルネットワーク
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  ブロックチェーンに適した分散管理システム用鍵管理方法の設計と評価の研究

    • 研究代表者
      松崎 なつめ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分60070:情報セキュリティ関連
    • 研究機関
      長崎県立大学
  •  安全なモバイルクラウドサービス実現のための利用者の環境適応型認証法の提案

    • 研究代表者
      岡崎 直宣
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報ネットワーク
    • 研究機関
      宮崎大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Implementation of Tamias to Check Production Rules for Parsing Expression Grammar2019

    • 著者名/発表者名
      Katayama Tetsuro、Miyaji Toshihiro、Kita Yoshihiro、Yamaba Hisaaki、Aburada Kentaro、Okazaki Naonobu
    • 雑誌名

      Journal of Robotics, Networking and Artificial Life

      巻: 6 号: 2 ページ: 123-123

    • DOI

      10.2991/jrnal.k.190828.011

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01736
  • [雑誌論文] Application of Pairwise Testing into BWDM which is a Test Case Generation Tool for the VDM++ Specification2019

    • 著者名/発表者名
      Katayama Tetsuro、Hirakoba Futa、Kita Yoshihiro、Yamaba Hisaaki、Aburada Kentaro、Okazaki Naonobu
    • 雑誌名

      Journal of Robotics, Networking and Artificial Life

      巻: 6(3) 号: 3 ページ: 143-147

    • DOI

      10.2991/jrnal.k.191202.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01736
  • [雑誌論文] Implementation of Arduino Simulator ADVIS Visualizing the Value of Voltage on the Circuit2019

    • 著者名/発表者名
      Katayama Tetsuro、Nishida Tatsumi、Kita Yoshihiro、Yamaba Hisaaki、Aburada Kentaro、Okazaki Naonobu
    • 雑誌名

      Journal of Robotics, Networking and Artificial Life

      巻: 5 号: 4 ページ: 249-252

    • DOI

      10.2991/jrnal.k.190220.009

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01736
  • [雑誌論文] Multiagent based Flexible Edge Computing Architecture for IoT2018

    • 著者名/発表者名
      Takuo Suganuma, Takuma Oide, Shinji Kitagami, Kenji Sugawara, Norio Shiratori
    • 雑誌名

      IEEE Network

      巻: Vol.32, Issue 1 号: 1 ページ: 16-23

    • DOI

      10.1109/mnet.2018.1700201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0080, KAKENHI-PROJECT-17H01736, KAKENHI-PROJECT-15J09912
  • [雑誌論文] Javaプログラムのデータ遷移可視化ツールTFVISの開発2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤拓弥, 片山徹郎, 喜多義弘, 山場久昭, 油田健太郎, 岡崎直宣
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 59 ページ: 1137-1149

    • NAID

      170000149449

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01736
  • [雑誌論文] RETUSS: Ensuring Traceability System between Class Diagram in UML and Java Source Code in Real Time2018

    • 著者名/発表者名
      Katayama Tetsuro、Mori Keisuke、Kita Yoshihiro、Yamaba Hisaaki、Aburada Kentaro、Okazaki Naonobu
    • 雑誌名

      Journal of Robotics, Networking and Artificial Life

      巻: 5 号: 2 ページ: 114-117

    • DOI

      10.2991/jrnal.2018.5.2.9

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01736
  • [雑誌論文] Implementation and user testing of personal authentication having shoulder surfing resistance with mouse operations2018

    • 著者名/発表者名
      M. Nagatomo,Y. Kita, K. Aburada, N. Okazaki and M. Park
    • 雑誌名

      IEICE Communications Express

      巻: 7 号: 3 ページ: 77-82

    • DOI

      10.1587/comex.2017XBL0170

    • NAID

      130006407913

    • ISSN
      2187-0136
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00139, KAKENHI-PROJECT-17H01736
  • [雑誌論文] BWDM: Test Cases Automatic Generation Tool Based on Boundary Value Analysis with VDM++2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Katayama, Hiroki Tachiyama, Yoshihiro Kita, Hisaaki Yamaba, Kentaro Aburada and Naonobu Okazaki
    • 雑誌名

      Journal of Robotics, Networking and Artificial Life

      巻: 4(2) 号: 2 ページ: 110-113

    • DOI

      10.2991/jrnal.2017.4.2.1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01736
  • [学会発表] Emergency Button: Evacuation of Crypto Asset When Key Loss2023

    • 著者名/発表者名
      Natsume Matsuzaki, Masayuki Fukumitsu, Yoshihiro Kita
    • 学会等名
      2023 Eleventh International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11815
  • [学会発表] 鍵紛失時における非常ボタン式資金退避手法の再実装2023

    • 著者名/発表者名
      松崎なつめ,喜多義弘,福光正幸
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS 2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11815
  • [学会発表] 鍵紛失時における非常ボタン式資金退避手法の実装と評価2022

    • 著者名/発表者名
      松崎なつめ,喜多義弘
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム2022(SCIS2022)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11815
  • [学会発表] 鍵紛失時における非常ボタン式資産退避手法の実用化に関する考察2021

    • 著者名/発表者名
      松崎なつめ,喜多義弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報セキュリティ研究会(ISEC)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11815
  • [学会発表] 鍵紛失時における非常ボタン式資産退避手法の考察2021

    • 著者名/発表者名
      松崎なつめ,喜多義弘
    • 学会等名
      SCIS2021(The 38th symposium on Cryptography and Information Security)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11815
  • [学会発表] ブロックチェーンに適した鍵漏洩対策の検討2020

    • 著者名/発表者名
      松崎なつめ,喜多義弘
    • 学会等名
      CSS2020(Computer Security Symposium)パネルセッション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11815
  • [学会発表] Prototype of a Tool to Defect Specific Comments2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tanoue, Tetsuro Katayama, Yoshihiro Kita, Hisaaki Yamaba, Kentaro Aburada, and Naonobu Okazaki
    • 学会等名
      2018 Int'l Conf. on Artificial Life and Robotics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01736
  • [学会発表] Implementation of RETUSS to Ensure Traceability between Class Diagram in UML and Java Source Code in Real Time2018

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Mori, Tetsuro Katayama, Yoshihiro Kita, Hisaaki Yamaba, Kentaro Aburada, and Naonobu Okazaki
    • 学会等名
      2018 Int'l Conf. on Artificial Life and Robotics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01736
  • [学会発表] Empirical Evaluation of Rhythm-Based Authentication Method for Mobile Devices2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Hori, Yoshihiro Kita, Kentaroh Toyoda, Naonobu Okazaki and Mirang Park
    • 学会等名
      The 20th international Conference on Network-Based Information System
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01736
  • 1.  岡崎 直宣 (90347047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  松崎 なつめ (10781891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  白鳥 則郎 (60111316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  油田 健太郎 (30433410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  岡崎 美蘭 (00545155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  山場 久昭 (60260741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  片山 徹郎 (50283932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  福光 正幸 (10736119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  菅沼 拓夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi