• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅原 健志  Sugawara Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00760266
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 法文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 愛媛大学, 法文学部, 准教授
2016年度: 神戸大学, 国際協力研究科, 学術研究員
2015年度: 神戸大学, その他の研究科, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分06020:国際関係論関連 / 国際関係論
研究代表者以外
小区分03020:日本史関連 / 小区分06020:国際関係論関連
キーワード
研究代表者
イギリス / 帝国防衛 / ワシントン体制 / 軍事協力 / 日英協調 / イギリス外交 / 英米協調 / 日英同盟 / 外交史 / 国際関係論 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 義和団事件 / 華中・華南 / 日清・日露戦争 / 南進 / 米英覇権 / 米中対立 / 脱植民地化 / 冷戦 / 英米覇権 / 国際海洋秩序 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  イギリス外交と日英協調の盛衰 1894-1933年 ―日英同盟とワシントン体制を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      菅原 健志
    • 研究期間 (年度)
      2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  日清・日露戦争期日本の「南進」に関する多角的研究

    • 研究代表者
      久保田 裕次
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  イギリスと「ワシントン体制」 1918-1931年 ―帝国防衛と日英協調の連関―研究代表者

    • 研究代表者
      菅原 健志
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  「航行の自由」と英米覇権―開かれた国際海洋秩序とそれへの挑戦

    • 研究代表者
      池田 亮
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  イギリスと日英同盟 1894-1923年 ―英米関係の展開と日本―研究代表者

    • 研究代表者
      菅原 健志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2023 2015

すべて 学会発表

  • [学会発表] 'A "Watchdog in the Orient"? The Failure of the Anglo-Japanese Military Collaboration, 1905-1928'2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sugawara
    • 学会等名
      AJI International Workshop, The Dynamics of East Asian Politics and Diplomacy in the 1920s: The Intersection of International Cooperation and Imperial Expansion
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13247
  • [学会発表] 'Cooperation and Confrontation: Arthur Balfour, the Freedom of the Seas and the Anglo-American Naval Mastery, 1894-1923'2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sugawara
    • 学会等名
      Beyond the Centenary of the First World War: Reviewing Recent Research on WWI and its Legacy from a Global Perspective
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13247
  • [学会発表] A "Watchdog in the Orient"? The Failure of the Anglo-Japanese Military Collaboration, 1905-19282023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sugawara
    • 学会等名
      AJI(Asia-Japan Research Institute, Ritsumeikan University) International Workshop
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00850
  • [学会発表] 門戸開放と勢力圏:イギリスの対アジア外交 1894‐1923年2015

    • 著者名/発表者名
      菅原健志
    • 学会等名
      2015年度経済史・政治外交史研究会シンポジウム
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2015-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06398
  • 1.  池田 亮 (60447589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山口 育人 (20378491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小川 浩之 (60362555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  ヘン イークァン (80780618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  畠山 京子 (90614016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  久保田 裕次 (70747477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡辺 千尋 (50812731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  奈良岡 聰智 (90378505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi