• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松浦 将人  MATSUURA MASATO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00768351
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 東京大学, 医学部附属病院, 特任研究員
2018年度 – 2019年度: 東京大学, 医学部附属病院, 特任研究員
2016年度: 東京大学, 医学部附属病院, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56060:眼科学関連
研究代表者以外
中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野 / 眼科学
キーワード
研究代表者
Variational autoencoder / 緑内障
研究代表者以外
緑内障 / 深層学習 / 視野、光干渉断層計データの収集 / 深層正則化潜在線形回帰法 / 光干渉断層計 / 視野 / 視野測定 / 視野進行予測
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  深層学習による緑内障視野進行の予測及び、反教師学習付きマルチモーダル学習への拡張研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 将人
    • 研究期間 (年度)
      2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  深層学習、光干渉断層計測定結果を用いた変分近似ベイズ視野進行予測モデルの拡張

    • 研究代表者
      朝岡 亮
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
    • 研究機関
      聖隷クリストファー大学
      東京大学
  •  次世代視野測定アルゴリズムの開発

    • 研究代表者
      朝岡 亮
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2020 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A Joint Multitask Learning Model for Cross-sectional and Longitudinal Predictions of Visual Field Using OCT2021

    • 著者名/発表者名
      Asaoka R, Xu L, Murata H, Kiwaki T, Matsuura M, Fujino Y, Tanito M, Mori K, Ikeda Y, Kanamoto T, Inoue K, Yamagami J, Yamanishi K
    • 雑誌名

      Ophthalmology Science

      巻: 1 ページ: 100055-100055

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0253
  • [雑誌論文] Deep learning-assisted (automatic) diagnosis of glaucoma using a smartphone2021

    • 著者名/発表者名
      Nakahara Kenichi、Asaoka Ryo、Tanito Masaki、Shibata Naoto、Mitsuhashi Keita、Fujino Yuri、Matsuura Masato、Inoue Tatsuya、Azuma Keiko、Obata Ryo、Murata Hiroshi
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology

      巻: 106 号: 4 ページ: 587-592

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2020-318107

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09785, KAKENHI-PROJECT-18KK0253, KAKENHI-PROJECT-21K16893
  • [雑誌論文] Investigating the clinical usefulness of definitions of progression with 10-2 visual field2021

    • 著者名/発表者名
      Asano Shotaro、Murata Hiroshi、Fujino Yuri、Yamashita Takehiro、Miki Atsuya、Ikeda Yoko、Mori Kazuhiko、Tanito Masaki、Asaoka Ryo
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology

      巻: - ページ: 497-451

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2020-318188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09785, KAKENHI-PROJECT-18KK0253, KAKENHI-PROJECT-19H01114
  • [雑誌論文] Improving Visual Field Trend Analysis with OCT and Deeply Regularized Latent-Space Linear Regression2021

    • 著者名/発表者名
      Xu Linchuan、Asaoka Ryo、Murata Hiroshi、Kiwaki Taichi、Zheng Yuhui、Matsuura Masato、Fujino Yuri、Tanito Masaki、Mori Kazuhiko、Ikeda Yoko、Kanamoto Takashi、Yamanishi Kenji
    • 雑誌名

      Ophthalmology Glaucoma

      巻: 4 号: 1 ページ: 78-88

    • DOI

      10.1016/j.ogla.2020.08.002

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09795, KAKENHI-PROJECT-18K18121, KAKENHI-PROJECT-18KK0253, KAKENHI-PROJECT-19H01114
  • [雑誌論文] Predicting the Glaucomatous Central 10-Degree Visual Field From Optical Coherence Tomography Using Deep Learning and Tensor Regression2020

    • 著者名/発表者名
      Xu Linchuan、Asaoka Ryo、Kiwaki Taichi、Murata Hiroshi、Fujino Yuri、Matsuura Masato、Hashimoto Yohei、Asano Shotaro、Miki Atsuya、Mori Kazuhiko、Ikeda Yoko、Kanamoto Takashi、Yamagami Junkichi、Inoue Kenji、Tanito Masaki、Yamanishi Kenji
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology

      巻: 218 ページ: 304-313

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2020.04.037

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09795, KAKENHI-PROJECT-18K18121, KAKENHI-PROJECT-18KK0253, KAKENHI-PROJECT-19H01114
  • [雑誌論文] The usefulness of CorvisST Tonometry and the Ocular Response Analyzer to assess the progression of glaucoma2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuura M, Hirasawa K, Murata H, Nakakura S, Kiuchi Y, Asaoka R
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 17 号: 1 ページ: 40798-40798

    • DOI

      10.1038/srep40798

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462679, KAKENHI-PROJECT-15K00438
  • [雑誌論文] Developing an Item Bank to Measure Quality of Life in Individuals With Glaucoma, and the Results of the Interview With Patients: The Effect of Visual Function, Visual Field Progression Rate, Medical, and Surgical Treatments on Quality of Life2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuura M, Hirasawa K, Hirasawa H, Yanagisawa M, Murata H, Mayama C, Asaoka R
    • 雑誌名

      J glaucoma

      巻: 26 号: 2 ページ: e64-e73

    • DOI

      10.1097/ijg.0000000000000554

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462679, KAKENHI-PROJECT-15K20250
  • [学会発表] Data augmentation を用いた視野進行予測の有用性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      松浦将人
    • 学会等名
      日本視野画像学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K18835
  • [学会発表] The usefulness of CorvisST and the Ocular Response Analyzer to assess the progression of glaucoma2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuura M, Hirasawa K, Murata H, Nakao Y, Nakakura S, Kiuchi Y, Asaoka R
    • 学会等名
      国際視野学会
    • 発表場所
      Italy, Udine
    • 年月日
      2016-09-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462679
  • [学会発表] Corvis STによる角膜生体力学的特性と緑内障視野進行速度の関連の検討2016

    • 著者名/発表者名
      松浦将人、平澤一法、村田博史、中尾善隆、中倉俊佑、木内良明、朝岡亮
    • 学会等名
      第27回日本緑内障学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462679
  • 1.  朝岡 亮 (00362202)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  村田 博史 (80635748)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  藤野 友里 (20768254)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  結城 賢弥 (00365347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  谷戸 正樹 (30284037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  平澤 一法 (80724343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 隆一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  池田 陽子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  森 和彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi