• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邉 慶  Watanabe Kei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00772740
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院生命機能研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 大阪大学, 大学院生命機能研究科, 准教授
2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院生命機能研究科, 助教
2018年度 – 2021年度: 大阪大学, 生命機能研究科, 助教
2016年度 – 2017年度: 国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10040:実験心理学関連 / 認知科学
研究代表者以外
小区分51020:認知脳科学関連 / 中区分51:ブレインサイエンスおよびその関連分野 / 小区分46030:神経機能学関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
キーワード
研究代表者
前頭連合野 / 高次認知機能 / 局所電場電位(LFP) / 霊長類 / ニューロン活動 / テストバッテリー / 前頭極 / 非発火依存型保持 / Memory reactivation / ワーキングメモリ … もっと見る / Spiking activity / fMRI / ニホンザル / 非侵襲実験 / fMRI計測 / 二ホンザル / MION / サルfMRI / 非侵襲計測 / デフォルトモードネットワーク / Functional MRI / 神経行動学 / 前頭葉機能マッピング / Local field potential / 動物行動科学 / 前頭葉機能 / 認知神経科学 / 局所電場電位 / 認知行動科学 / 認知 / マルチニューロン活動 / 神経生理学 … もっと見る
研究代表者以外
霊長類 / 意思決定 / fMRI / stress / social behavior / amygdala / peer pressure / decision making / 社会行動 / 生体適合性 / BMI / 神経電極 / 競合 / 協力 / 支配関係 / 懲罰 / 大脳辺縁系 / 大脳基底核 / 学習 / 嫌悪 / 報酬 / 社会性 / 計算モデル / 扁桃体 / 帯状回 / 行動変容 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  向社会的行動を促進するヒト-サル共通の大脳皮質下計算メカニズム

    • 研究代表者
      榎本 一紀
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分51020:認知脳科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人情報通信研究機構
  •  Effects of Peer Pressure on Temporally Uncoupled Decision-Making and Reward Outcome

    • 研究代表者
      BretasVieira Rafael
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分51020:認知脳科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人情報通信研究機構
  •  持続的発火に依らない前頭連合野のワーキングメモリ機構:シナプス短期可塑性説の検証研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 慶
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10040:実験心理学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  社会行動の行動変容を生む脳ダイナミクスの解読と操作

    • 研究代表者
      春野 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      国立研究開発法人情報通信研究機構
  •  大脳皮質-皮質下ネットワークが担う社会的状況における価値判断の計算機構解明

    • 研究代表者
      榎本 一紀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46030:神経機能学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人情報通信研究機構
  •  サルfMRIと細胞活動解析による,デフォルトネットワーク機能のボトムアップ的解明研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 慶
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10040:実験心理学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  序列関係の中で協力・競合を決める神経回路の特定

    • 研究代表者
      春野 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分51:ブレインサイエンスおよびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人情報通信研究機構
  •  テストバッテリーを用いた,霊長類前頭極(10野)機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 慶
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10040:実験心理学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超多点化と生体適合性の制御による神経電極の新展開

    • 研究代表者
      鈴木 隆文
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分51:ブレインサイエンスおよびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人情報通信研究機構
  •  二重課題遂行サルを用いた、認知資源の神経基盤と配分機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 慶
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人情報通信研究機構

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] An easy-to-implement, non-invasive head restraint method for monkey fMRI2024

    • 著者名/発表者名
      Reiji Tanaka, Kei Watanabe, Takafumi Suzuki, Kae Nakamura, Masaharu Yasuda, Hiroshi Ban, Ken-ichi Okada, Shigeru Kitazawa
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 285 ページ: 120479-120479

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2023.120479

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ2205, KAKENHI-PROJECT-21K03141, KAKENHI-PROJECT-21K06418, KAKENHI-PLANNED-18H05522, KAKENHI-PROJECT-22H04922
  • [雑誌論文] Optimal information loading into working memory explains dynamic coding in the prefrontal cortex2023

    • 著者名/発表者名
      Stroud Jake P.、Watanabe Kei、Suzuki Takafumi、Stokes Mark G.、Lengyel M?t?
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 120 号: 48 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1073/pnas.2307991120

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03141
  • [雑誌論文] Cycles of goal silencing and reactivation underlie complex problem-solving in primate frontal and parietal cortex2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kei、Kadohisa Mikiko、Kusunoki Makoto、Buckley Mark J.、Duncan John
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1038/s41467-023-40676-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03141
  • [雑誌論文] Ready to detect a reversal of time's arrow: a psychophysical study using short video clips in daily scenes2023

    • 著者名/発表者名
      Hanyu Nao、Watanabe Kei、Kitazawa Shigeru
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 10 号: 4 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1098/rsos.230036

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03141, KAKENHI-PROJECT-21J10507, KAKENHI-PLANNED-18H05522
  • [雑誌論文] A One-Shot Shift from Explore to Exploit in Monkey Prefrontal Cortex2021

    • 著者名/発表者名
      Achterberg Jascha、Kadohisa Mikiko、Watanabe Kei、Kusunoki Makoto、Buckley Mark J.、Duncan John
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 42 号: 2 ページ: 276-287

    • DOI

      10.1523/jneurosci.1338-21.2021

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03141
  • [雑誌論文] Distinct Causal Influences of Dorsolateral Prefrontal Cortex and Posterior Parietal Cortex in Multiple-Option Decision Making2021

    • 著者名/発表者名
      Woo Tsz-Fung、Law Chun-Kit、Ting Kin-Hung、Chan Chetwyn C H、Kolling Nils、Watanabe Kei、Chau Bolton K H
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 32 号: 7 ページ: 1390-1404

    • DOI

      10.1093/cercor/bhab278

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03141
  • [雑誌論文] 前頭連合野における情報処理の階層性2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉慶
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience(月刊臨床神経科学)

      巻: 38 ページ: 169-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03197
  • [雑誌論文] Focused Representation of Successive Task Episodes in Frontal and Parietal Cortex2019

    • 著者名/発表者名
      Mikiko Kadohisa, Kei Watanabe, Makoto Kusunoki, Mark J Buckley, John Duncan
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 30 号: 3 ページ: 1779-1796

    • DOI

      10.1093/cercor/bhz202

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03197
  • [雑誌論文] Toward an understanding of the neural mechanisms underlying dual-task performance: contribution of comparative approaches using animal models2018

    • 著者名/発表者名
      K. Watanabe, S. Funahashi
    • 雑誌名

      Neuroscience and Biobehavioral Reviews

      巻: 84 ページ: 12-28

    • DOI

      10.1016/j.neubiorev.2017.08.008

    • NAID

      120006460061

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240021, KAKENHI-PROJECT-16K21686, KAKENHI-PROJECT-15H01690
  • [雑誌論文] A Behavioral Paradigm to Study Rats Dual-Task Performance under Head-Direction and Body-Location Tracking2017

    • 著者名/発表者名
      MATSUO KOHEI、KAIJU TARO、NAKAZONO TOMOAKI、WATANABE KEI、SUZUKI TAKAFUMI
    • 雑誌名

      Electronics and Communications in Japan

      巻: 100 号: 11 ページ: 3-14

    • DOI

      10.1002/ecj.11985

    • NAID

      210000167624

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21686
  • [雑誌論文] Stable and dynamic coding for working memory in primate prefrontal cortex2017

    • 著者名/発表者名
      Eelke Spaak, Kei Watanabe, Shintaro Funahashi, Mark Stokes
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21686
  • [雑誌論文] Stable and dynamic coding for working memory in primate prefrontal cortex2017

    • 著者名/発表者名
      E. Spaak, K. Watanabe, S. Funahashi, M.G. Stokes
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 37 号: 27 ページ: 6503-6516

    • DOI

      10.1523/jneurosci.3364-16.2017

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240021, KAKENHI-PROJECT-16K21686, KAKENHI-PROJECT-15H01690
  • [雑誌論文] モーショントラッキング機能を備えたラット二重課題実験系の構築2016

    • 著者名/発表者名
      松尾康平・海住 太郎・中園智晶・渡邉慶 ・鈴木隆文
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 136 号: 9 ページ: 1324-1334

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.136.1324

    • NAID

      130005262350

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21686
  • [学会発表] 覚醒行動中のサルにおける完全に非侵襲な fMRI 計測法2023

    • 著者名/発表者名
      田中澪士, 渡邉慶, 鈴木隆文, 番浩志, 北澤茂
    • 学会等名
      第115回近畿生理学会談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03141
  • [学会発表] Neural bases of the sense of proper direction of time in humans and monkeys: a comparative fMRI study2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka R, Hanyu N, Watanabe K and Kitazawa S
    • 学会等名
      International Symposium on Chronogenesis: How the Mind Generates Time
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03141
  • [学会発表] ヒトとサルの時間の方向感覚に関する神経基盤のfMRI実験による検討2022

    • 著者名/発表者名
      田中 澪士, 羽生 奈央, 渡邉 慶, 北澤 茂
    • 学会等名
      「時間生成学」2022年度第2回領域会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03141
  • [学会発表] 時が流れる方向の主観的弁別における神経活動2022

    • 著者名/発表者名
      羽生 奈央, 渡邉 慶, 北澤 茂
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03141
  • [学会発表] A non-invasive method to prevent head movements of awake monkeys during event-related fMRI2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, R., Watanabe, K., Ban, H., Okada, K., and Kitazawa, S
    • 学会等名
      The 27th Annual Meeting of OHBM 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03141
  • [学会発表] Optimal information loading into working memory by non-normal attractor dynamics in PFC2021

    • 著者名/発表者名
      Jake Stroud , Kei Watanabe , Takafumi Suzuki , Mark Stokes , Mate Lengyel
    • 学会等名
      Computational and Systems Neuroscience (Cosyne) 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03197
  • [学会発表] 覚醒サルfMRIのための完全非侵襲な頭部固定法2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉 慶・田中 澪士・番 浩志・岡田 研一・北澤 茂
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03141
  • [学会発表] マカク外側前頭前野における情報処理の階層性2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉 慶・平田 雅之・鈴木 隆文
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03197
  • [学会発表] Functional gradient across primate frontopolar, mid-lateral, and posterior-lateral prefrontal cortices revealed by a test battery for assessing higher cognitive functions2019

    • 著者名/発表者名
      Kei Watanabe, Masayuki Hirata, Takafumi Suzuki
    • 学会等名
      Neuroscience 2019 (annual meeting of society for neuroscience)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03197
  • [学会発表] サル前頭連合野外側部(10野, 46野, 8野)の機能的差異2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉 慶・平田 雅之 ・鈴木 隆文
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03197
  • [学会発表] テストバッテリーを用いた霊長類10野, 46野, 9/46野の機能的分担の解明2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉 慶・平田 雅之 ・鈴木 隆文
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03197
  • 1.  田村 弘 (80304038)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平田 雅之 (30372626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  春野 雅彦 (40395124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  榎本 一紀 (10585904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 隆文 (50302659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  番 浩志 (00467391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  佐々木 耕太 (40467501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  海住 太郎 (90826348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  BretasVieira Rafael (70831907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  船橋 新太郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi