• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川口 港  kawaguchi minato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00773350
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関東学院大学, 理工学部, 助手
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 関東学院大学, 理工学部, 助手
2022年度: 関東学院大学, 理工学部, 研究助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
視線 / 瞬目時間間隔 / 非言語コミュニケーション / 同期現象 / コミュニケーション / 瞬目 / 日常会話 / 自発性瞬目
研究代表者以外
高齢者 / 嚥下評価 … もっと見る / 嚥下音周波数 / 嚥下障害スクリーニング / 不顕性誤嚥 / コミュニケ-ション / 看護学 / 脳活動検査 / 成人 / タイプⅡコミュニケーション / 若年者 / OxyHb / 前頭葉 / コミュニケーション / older adults / frontal lobe / oxygenated hemoglobin / NIRS / communication 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ナラティブを形成する日常会話における自発性瞬目の同期度の評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川口 港
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      関東学院大学
  •  判別困難な不顕性誤嚥における嚥下障害スクリーニングモデルと測定機器の開発

    • 研究代表者
      留畑 寿美江
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      関東学院大学
  •  高齢者のタイプⅡコミュニケーションにおける近赤外線分光法による脳の活動性の検討

    • 研究代表者
      深谷 安子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      関東学院大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Does Everyday Conversation Contribute to Cognitive Functioning? A Comparison of Brain Activity During Task-Oriented and Life-Worldly Communication Using Near-Infrared Spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Fukaya Yasuko、Kawaguchi Minato、Kitamura Takanori
    • 雑誌名

      Gerontology and Geriatric Medicine

      巻: 6 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1177/2333721420980309

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12427
  • [雑誌論文] Development of Life-Worldly Communication Scale for Older Persons: A Pilot Study2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Fukaya, Takanori Kitamura, Ritsuko Wakabayashi, Minato Kawaguchi.
    • 雑誌名

      Journal of Health and Medical Sciences

      巻: 2(4) ページ: 552-566

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12427
  • [学会発表] 嚥下音に対する異常音の時間-周波数分析に基づく自動判別の試み2023

    • 著者名/発表者名
      川口港、留畑寿美江
    • 学会等名
      看護理工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11230
  • [学会発表] 嚥下音から形状の異なる飲食物の判別可能な周波数帯の探索2022

    • 著者名/発表者名
      留畑寿美江、川口港、明野由里奈
    • 学会等名
      看護理工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11230
  • [学会発表] Investigation of brain activity during type II communication of the elderly by near infrared spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi Minato
    • 学会等名
      29th International Conference on Family Nursing & Health Care
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12427
  • 1.  留畑 寿美江 (40360995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  深谷 安子 (20238447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  北村 隆憲 (00234279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  佐藤 祐子 (10285968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤井 千里 (80737651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi