• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢郷 哲志  Yago Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00778243
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 大学院保健衛生学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連
キーワード
研究代表者
育児支援 / 父親 / 小児看護学 / ペアレンティング / 親子関係 / 発達 / 介入研究 / 関係性支援 / 幼児 / 問題行動 / 社会情緒的発達 / 発達障害 / 看護学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 子育て支援 / 子ども虐待予防 / 幼児 / 発達障害 / 尺度開発 / 自閉スペクトラム症 / エンパワメント / 親子の関係性 / ピア主導 / 早産・低出生体重児 / 思春期 / 発達障害児 / ペアレント・メンター / 地域子育て支援 / 乳幼児精神保健 / 子どもの発達 / 産前・産後 / 看護職育成 / 育児支援プログラム / ファミリーパートナーシップモデル / こども虐待予防 / 産前産後 / 専門職育成 / 育児支援 / 熟練看護師 / 参加観察 / 家族看護 / 児童精神科病棟 / エスノメソドロジー / 多職種連携 / ガイドライン / 家族支援 / 児童精神科看護 / 看護倫理 / アドボケーター / 倫理的実践 / 子どもの権利 / ナラティブ / 入院している子ども / 倫理的課題 / 小児看護 / 子育て不安 / 育児不安 / 社会・情緒的問題 / 尺度作成 / 心理社会的問題 / 幼児の社会情緒的問題 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  思春期までの発達障害児を育てる親への支援-ペアレントメンター養成と活動効果の検証-

    • 研究代表者
      幸本 敬子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  早産・低出生体重児とその親へのピア主導による子育て支援モデル構築と効果検証

    • 研究代表者
      岡光 基子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  父親のペアレンティングに焦点化したピア主導型育児支援プログラムの開発と効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      矢郷 哲志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  幼児の社会・情緒的問題の評価尺度日本語版ITSEAの標準化と活用をめざして

    • 研究代表者
      河村 秋
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      和洋女子大学
  •  ファミリーパートナーシップに基づく育児支援プログラム導入による介入効果の検証

    • 研究代表者
      岡光 基子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  生後早期における父子の関係性構築支援を目的とした介入効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      矢郷 哲志
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  児童精神科病棟における家族支援ガイドラインの開発:熟練看護師の臨床判断を解明して

    • 研究代表者
      石田 徹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  小児領域の看護師による倫理的実践の構造と教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      来生 奈巳子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立国際医療研究センター
  •  幼児の社会-情緒的問題のスクリーニング尺度-日本語版BITSEA‐の標準化研究代表者

    • 研究代表者
      矢郷 哲志
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  幼児の社会・情緒的問題の評価尺度-日本語版ITSEAの標準化と活用にむけて-

    • 研究代表者
      河村 秋
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      和洋女子大学
      淑徳大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 養育者が心配する1~ 2 歳児のこわがる対象と行動の分析2024

    • 著者名/発表者名
      河村秋、小渕隆司、小稲文、矢郷哲志
    • 雑誌名

      和洋女子大学紀要

      巻: 65

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10844
  • [雑誌論文] こどもと家族とともに歩む―医学・心理学との協働で看護の未来を拓く―2024

    • 著者名/発表者名
      矢郷哲志、岡光基子
    • 雑誌名

      乳幼児医学・心理学研究

      巻: 32 ページ: 141-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11001
  • [雑誌論文] Use of the Newborn Behavioral Observations System as an early intervention for infants and their parents: A scoping review2023

    • 著者名/発表者名
      Yago Satoshi、Takahashi Yuki、Tsukamoto Emi、Saito Asuka、Saito Eiko
    • 雑誌名

      Early Human Development

      巻: 183 ページ: 105811-105811

    • DOI

      10.1016/j.earlhumdev.2023.105811

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19668, KAKENHI-PROJECT-23K10130
  • [学会発表] Literature review on parent-child relationship-based interventions for female inmates who are pregnant or have infants.2024

    • 著者名/発表者名
      Ai Matsuzaki, Satoshi Yago, Kayoko Suzuki, Motoko Okamitsu
    • 学会等名
      27th East Agian Forum of Nursing Scholar
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11001
  • [学会発表] Parenting support in the community based on infant mental health father-fucused parent-child relationship support practices.2024

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Suzuki, Keiko Komoto, Motoko Okamitsu, Satoshi Yago, Hiroji Okawa, Akihito Sasaki
    • 学会等名
      27th East Agian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11001
  • [学会発表] Social and emotional characteristics of 1- to 2-year-olds Differences by age in months and gender using J-ITSEA and comparison with U.S. data2024

    • 著者名/発表者名
      Aki Kawamura, Takashi Obuchi, Fumi Koine, Satoshi Yago, Takahide Omori
    • 学会等名
      4th Edition of International Public Health Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10844
  • [学会発表] Empowering Parents, Empowering Communities: A pilot trials of peer-led parenting program in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yago, Motoko Okamitsu, Crispn Day
    • 学会等名
      the 18th World Congress of the World Association for Infant Mental Health (WAIMH)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11001
  • [学会発表] Empowering Parents, Empowering Communities: A pilot trials of peer-led parenting program in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yago, Motoko Okamitsu, Crispin Day
    • 学会等名
      the 18th World Congress of the World Association for Infant Mental Health (WAIMH)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11001
  • [学会発表] Effectiveness of a training program based on the Family Partnership Model for antenatal and postnatal support2022

    • 著者名/発表者名
      Motoko Okamitsu, Satoshi Yago, Keiko Komoto, Noriko Okubo
    • 学会等名
      WAIMH 17th World Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11002
  • [学会発表] 日本語版 ITSEA の臨床的妥当性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      河村秋、小渕隆司、矢郷哲志、大森貴秀、廣瀬たい子、岡光基子
    • 学会等名
      第31回 日本乳幼児医学・心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10844
  • [学会発表] Utilizing of the Newborn Behavioral Observations (NBO) system in Early Intervention for Infants and their Parents: A Scoping Review2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yago, Emi Tsukamoto, Asuka Saito, Yuki Takahashi, Eiko Saito
    • 学会等名
      24th EAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS VIRTUAL CONFERENCE 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19668
  • [学会発表] Effectiveness of a training program based on the Family Partnership Model for antenatal and postnatal support2021

    • 著者名/発表者名
      Motoko Okamitsu, Satoshi Yago, Keiko Komoto, Noriko Okubo
    • 学会等名
      WAIMH 17th World Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11002
  • [学会発表] エビデンスに基づく産前・産後における家族支援システムの構築に向けた試み2019

    • 著者名/発表者名
      岡光基子,大久保功子,三国久美,矢郷哲志
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19668
  • [学会発表] 交流集会 エビデンスに基づく産前・産後における家族支援システムの構築に向けた試み2019

    • 著者名/発表者名
      岡光基子、大久保功子、三国久美、矢郷哲志
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11002
  • [学会発表] Predictors of social-emotional and behavioral problems and competencies in early childhood in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yago, Motoko Okamitsu
    • 学会等名
      16th WAIMH World Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06781
  • [学会発表] 日本語版Brief Infant-Toddler Social and Emotional Assessmentの開発2016

    • 著者名/発表者名
      矢郷哲志, 岡光基子, 河村秋, 大森貴秀, 廣瀬たい子
    • 学会等名
      乳幼児保健学会第10回学術集会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06781
  • 1.  岡光 基子 (20285448)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  幸本 敬子 (80778960)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  大久保 功子 (20194102)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  河村 秋 (50719094)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  小渕 隆司 (50457818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  来生 奈巳子 (30316054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石田 徹 (10633076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  廣瀬 たい子 (10156713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小稲 文 (00602731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  草薙 美穂 (90326554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  井出 由美 (80644591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi