• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚原 健太  Tsukahara Kenta

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00782426
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 琉球大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 琉球大学, 教育学部, 准教授
2016年度 – 2019年度: 帝京大学, 理工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
教師の能力形成 / 大正新教育 / カリキュラム / 東京女子高等師範学校附属小学校 / カリキュラム開発能力 / 教科研究 / 教師教育 / 教育史 / 研究態勢 / カリキュラム研究 … もっと見る / 生活教育 / 浅黄俊次郎 / 低学年教育 / 幾尾純 / カリキュラム開発 / カリキュラム改革 / 教員養成 / カリキュラム研究態勢 / 欧米教育情報 / 岡崎師範学校附属小学校 / 校内研究体制 / 教師の成長 / 教師教育論 / 中・高学年カリキュラム / 教師 / 専門性形成 / ゲーリー・プラン / 教師の専門性 … もっと見る
研究代表者以外
身体性 / サウンド・エデュケーション / 創造性 / インクルーシブ教育 / ウェルビーイング / 音楽教育 / 公共性 / インクルーシヴ教育 / 音楽創造 / SDGs / 小・中・特別支援の協働 / 幼・保・こ・小・中・特別支援の協働 / 評価 / 幼・小・中・特別支援の協働 / インクルージョン / ユニヴァーサル・デザイン / サウンドスケープ 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  身体性を基盤とした創造的でインクルーシブな幼小接続期音楽教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      今田 匡彦
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  カリキュラムの共同研究における教科改革と教師の能力形成に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 健太
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      琉球大学
  •  身体性を基盤とした協働的音楽創造のためのインクルーシブな教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      今田 匡彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  カリキュラム改革における教師教育論の生成と展開に関する比較教育史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 健太
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      琉球大学
      帝京大学
  •  教師のカリキュラム・デザイン能力形成に関する比較教育史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 健太
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      帝京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] よくわかる音楽教育学2023

    • 著者名/発表者名
      小川昌文・田邊裕子・戸谷登貴子・田中路・清水稔、塚原健太ほか
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094899
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02290
  • [図書] よくわかる音楽教育学2023

    • 著者名/発表者名
      小川昌文・田邊裕子・戸谷登貴子・田中路・清水稔編著、塚原健太ほか著
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094899
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13066
  • [図書] 大正新教育の実践2021

    • 著者名/発表者名
      橋本 美保・田中 智志(編著)、塚原 健太ほか
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      4798916811
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13066
  • [図書] 大正新教育の受容史2018

    • 著者名/発表者名
      橋本美保編著・遠座知恵・角谷亮太郎・塚原健太・永井優美・宮野尚
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      4798914673
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07209
  • [雑誌論文] 助言者講評 第2分科会の研究発表を受けて2023

    • 著者名/発表者名
      塚原健太
    • 雑誌名

      沖縄件私立保育園連盟 第34回保育研究大会報告書

      巻: 2023 ページ: 73-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13066
  • [雑誌論文] Music education and social inclusion: Resolving the dichotomy between aesthetics and ethics2023

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada,Kenta Tsukahara, Shuhei Chiba, Yohei Koeda
    • 雑誌名

      Music in the Life, Life in the Music: The 14th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research Conference Proceedings

      巻: - ページ: 284-292

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02900
  • [雑誌論文] 書評 笹野恵理子著『学校音楽の「カリキュラム経験」―潜在的カリキュラムの生成過程―』2023

    • 著者名/発表者名
      塚原健太
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 53(1) ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02290
  • [雑誌論文] Universal DesignとSocial Inclusionー音楽教育による審美vs倫理の解消2023

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦、塚原健太、小枝洋平、千葉修平
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 52-2 ページ: 76-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02900
  • [雑誌論文] 子どもを真ん中においた1年生の授業改革―八重瀬町保幼小連携プロジェクトへの取り組みを通した教師の意識変容―2022

    • 著者名/発表者名
      塚原健太・永山勝幸
    • 雑誌名

      フレネ教育研究会会報

      巻: 118 ページ: 65-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02290
  • [雑誌論文] Exploring the Inclusion and Equity in Music Education2021

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada, Kenta Tsukahara, Shuhei Chiba, Yohei Koeda
    • 雑誌名

      Exploring Possibilities and Alternatives in a Changing Future: Proceedings of the 13th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research

      巻: - ページ: 321-327

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02900
  • [雑誌論文] 教科教育と教科専門―新学習指導要領を基盤として―2021

    • 著者名/発表者名
      今田 匡彦、板橋 江利也、松永 加也子、塚原 健太、小田 直弥
    • 雑誌名

      日本教育大学協会全国音楽部門会報

      巻: (46) ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13066
  • [雑誌論文] 東京女子高等師範学校附属小学校の作業教育における教育課程研究と研究態勢―「作業科」の開発を中心として―2020

    • 著者名/発表者名
      塚原 健太
    • 雑誌名

      児童教育

      巻: 30 ページ: 35-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13066
  • [雑誌論文] 若手研究者が考える音楽教育学の今後(第2年次)―研究方法論の追求から学と学会の在り方を見通す―2018

    • 著者名/発表者名
      甲斐万里子・髙橋潤子・千葉修平・塚原健太・今田匡彦・坪能由紀子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 47(2) ページ: 82-89

    • NAID

      130007621203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07209
  • [雑誌論文] 大正新教育におけるゲーリー・プラン情報の普及―雑誌記事・書籍の分析を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      塚原健太・角谷亮太郎
    • 雑誌名

      帝京大学宇都宮キャンパス研究年報人文編

      巻: (23) ページ: 63-85

    • NAID

      40021452752

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07209
  • [雑誌論文] 東京女子高等師範学校附属小学校における「作業科」の特質2016

    • 著者名/発表者名
      塚原健太
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 59 号: 0 ページ: 019-031

    • DOI

      10.15062/kyouikushigaku.59.0_019

    • NAID

      130005531045

    • ISSN
      0386-8982, 2189-4485
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07209
  • [雑誌論文] 北村久雄の「音楽生活の指導」の特質―カリキュラム論の視点からの検討を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      塚原健太
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 46(1) ページ: 13-24

    • NAID

      130006088774

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07209
  • [雑誌論文] 学校教育学研究論集2016

    • 著者名/発表者名
      田邊裕子・木下和彦・塚原健太
    • 雑誌名

      学校教育学研究論集

      巻: (34) ページ: 25-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07209
  • [学会発表] 東京女子高等師範学校附属小学校浅黄俊次郎における低学年教育と教科研究2023

    • 著者名/発表者名
      塚原健太
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第34回(大阪教育大学)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02290
  • [学会発表] Music education and social inclusion: Resolving the dichotomy between aesthetics and ethics2023

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada , Kenta Tsukahara , Shuhei Chiba , Yohei Koeda
    • 学会等名
      The 14th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02900
  • [学会発表] 子どもたちによるオンガクの創生を写し取る:インクルーシヴな音楽実践の評価について2023

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦, 塚原健太,千葉修平,小枝洋平
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第54回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02900
  • [学会発表] Universal Design と Social Inclusion―音楽教育における審美 vs 倫理の解消―2022

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦・塚原健太・小枝洋平・千葉修平
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第53回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02290
  • [学会発表] Universal DesignとSocial Inclusionー音楽教育による審美vs倫理の解消2022

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦、塚原健太、小枝洋平、千葉修平
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02900
  • [学会発表] Exploring the Inclusion and Equity in Music Education2021

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada, Kenta Tsukahara, Shuhei Chiba, Yohei Koeda
    • 学会等名
      the 13th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02900
  • [学会発表] 2021年度 日本教育大学協会全国音楽部門 第46回全国大会 (オンライン(Zoom))2021

    • 著者名/発表者名
      今田 匡彦、板橋 江利也、松永 加也子、塚原 健太
    • 学会等名
      教科教育と教科専門―新学習指導要領を基盤として―(全体会1)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13066
  • [学会発表] 東京女子高等師範学校附属小学校のカリキュラム改革における教科研究―唱歌専科教師玉村なみの教材概念の変容―2020

    • 著者名/発表者名
      塚原 健太
    • 学会等名
      日本教科教育学会第46回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13066
  • [学会発表] 東京女子高等師範学校附属小学校の作業教育における教育課程研究と研究態勢―「作業科」の開発を中心として―2019

    • 著者名/発表者名
      塚原 健太
    • 学会等名
      お茶の水女子大学附属小学校校内講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13066
  • [学会発表] 大正期の岡崎師範学校附属小学校におけるカリキュラム構成論の形成―特設学級における実践的研究の到達点―2019

    • 著者名/発表者名
      塚原 健太
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13066
  • [学会発表] The Acceptance of American Progressive Music Education in Taisho New Education: How did Coleman’s “creative music” reform Japanese teacher’s practice?2018

    • 著者名/発表者名
      Kenta Tsukahara
    • 学会等名
      International Standing Conference for the History of Education 40
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13066
  • [学会発表] 近代日本におけるゲーリー・プラン情報の普及2017

    • 著者名/発表者名
      角谷亮太郎・塚原健太
    • 学会等名
      アメリカ教育学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07209
  • [学会発表] ゲーリー・プランのカリキュラム史的意義の再検討2017

    • 著者名/発表者名
      角谷亮太郎・塚原健太
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07209
  • [学会発表] 若手研究者が考える音楽教育学の今後―研究方法論の追求から学と学会の在り方を見通す―(常任理事会企画:プロジェクト研究Ⅱ)2017

    • 著者名/発表者名
      甲斐万里子・高橋潤子・千葉修平・塚原健太・今田匡彦
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第48回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07209
  • 1.  今田 匡彦 (30333701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  千葉 修平 (00813429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi