• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高瀬 唯  Takase Yui

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00793803
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 茨城大学, 応用生物学野, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 茨城大学, 応用生物学野, 講師
2020年度 – 2024年度: 茨城大学, 農学部, 講師
2023年度: 茨城大学, 応用生物学野, 講師
2017年度 – 2019年度: 茨城大学, 農学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究代表者以外
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連 / 環境農学(含ランドスケープ科学)
キーワード
研究代表者
イメージ / ランドスケープ ・リテラシー / GIS / 環境意識 / 緑地 / 景観体験 / ランドスケープ・リテラシー / 身近な自然 / 参加意欲 / 緑のボランティア … もっと見る / 緑地保全 / ウォーカビリティ / 緑地保全活動への参加意欲 / 環境定位 / 自然体験 / 労働意思量 / 自然に対する感情反応 / 市民参加 / 緑地保全活動 … もっと見る
研究代表者以外
グリーンインフラ / SDGs / ソーシャルビッグデータ / 空間スケール / 幸福感 / 市民参加 / 私有緑地 / 雨水浸透 / Alun-Alun / 伝統的緑地 / Alun-alun / インドネシア / 血圧 / 心拍数 / 雨水 / 非公式緑地 / 緑地 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  自然体験の世代伝承を促す意識変容策の構築:生態系サービスの享受能力の向上にむけて研究代表者

    • 研究代表者
      高瀬 唯
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      茨城大学
  •  グリーンインフラがもたらす幸福感の定量化手法の構築

    • 研究代表者
      古谷 勝則
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  環境定位に基づく市民の保全活動への参加意欲を高める緑地景観マネジメント方針の検討研究代表者

    • 研究代表者
      高瀬 唯
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      茨城大学
  •  グリーンインフラ施設としての私有緑地および非公式緑地の市民参加型整備方針の提案

    • 研究代表者
      古谷 勝則
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2023 2022 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 子育て中の市民における自然体験の伝承を実行する傾向にある集団に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      吉冨 瑠夏、高瀬 唯
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集

      巻: ceis37 号: 0 ページ: 187-194

    • DOI

      10.11492/ceispapers.ceis37.0_187

    • 年月日
      2023-12-08
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20502
  • [雑誌論文] 風景イメージスケッチ手法による日常生活圏内の自然を対象とした風景体験の類型化2018

    • 著者名/発表者名
      高瀬唯、劉成玉、古谷勝則
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究(オンライン論文集)

      巻: 11 号: 0 ページ: 70-81

    • DOI

      10.5632/jilaonline.11.70

    • NAID

      130007402262

    • ISSN
      1883-261X
    • 年月日
      2018-07-02
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08179
  • [雑誌論文] 雨水活用を目指す活動に対する市民の参加意識と生活様式の関連2018

    • 著者名/発表者名
      江 暁歓・高瀬 唯・古谷 勝則
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 81 ページ: 607-612

    • NAID

      130007405446

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08179
  • [学会発表] 家庭内での自然体験の伝承の実行に関する規定因の検証2023

    • 著者名/発表者名
      吉冨 瑠夏、高瀬 唯
    • 学会等名
      2023年度日本造園学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20502
  • [学会発表] 子育て中の市民における自然体験の伝承を実行する傾向にある集団に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      吉冨 瑠夏、高瀬 唯
    • 学会等名
      2023年度 環境情報科学研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20502
  • [学会発表] 桃の果樹園地で構成された景観に対する都市住民の景観印象評価に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      榎戸佑佳,高瀬唯
    • 学会等名
      日本造園学会関東支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20502
  • [学会発表] 家庭内での親から子に対する自然体験の伝承に関する人々の認識の現状2022

    • 著者名/発表者名
      吉富瑠夏,高瀬唯
    • 学会等名
      日本造園学会関東支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20502
  • [学会発表] ウォーキングの快適性と効率性の観点から見た農道空間の評価構造2022

    • 著者名/発表者名
      王千豪,高瀬唯
    • 学会等名
      日本造園学会関東支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20502
  • [学会発表] 市民の生態系ディスサービスに対する対応策への態度に違いをもたらす個人属性の分析2022

    • 著者名/発表者名
      塩澤敬祐,高瀬唯
    • 学会等名
      日本造園学会関東支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20502
  • [学会発表] 茨城県市町村におけるみどり整備推進事業および森林環境税の運用方針の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      酒葉政行・高瀬唯
    • 学会等名
      令和元年度日本造園学会関東支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08179
  • 1.  古谷 勝則 (10238694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  ルプレヒト クリストフ (90783895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  水内 佑輔 (40768602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  矢澤 優理子 (60957364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi