• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

麦田 裕子  Mugita Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00804874
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 客員研究員
2017年度 – 2023年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連 / 高齢看護学
研究代表者以外
中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
細菌 / 失禁関連皮膚炎 / 尿 / 宿主免疫反応 / 膀胱上皮細胞 / メタボローム解析 / マイクロバイオーム解析 / 真菌 / ラット / オムツ … もっと見る / 看護学 / パッド / 皮膚生理機能 / 失禁 / 尿素 / 尿素分解酵素 / アンモニア … もっと見る
研究代表者以外
デバイス / ドレッシング / 糖取り込み / 糖代謝 / 振動 / 人工知能 / 低周波振動 / スマートドレッシング / 看護理工学 / 難治性潰瘍 / 糖尿病足潰瘍 / 局所低周波振動 / ドレッシング材 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  尿路感染症患者の膀胱内環境に着目した新たな失禁関連皮膚炎予防戦略の考案研究代表者

    • 研究代表者
      麦田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  新規糖代謝促進メカニズムによる糖尿病足潰瘍治癒促進デバイス:創傷看護学の新展開

    • 研究代表者
      仲上 豪二朗
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  尿のオミックス解析による失禁関連皮膚炎発生メカニズムの解明と予防ケアの開発研究代表者

    • 研究代表者
      麦田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  高齢者の失禁関連皮膚炎に対する新たな予防法の開発―細菌による尿素分解に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      麦田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] エキスパートナース2017年12月号. PART1 発生メカニズム 発赤を見たときにはもう遅い! IADで知っておきたい新しい「発生メカニズム」2017

    • 著者名/発表者名
      峰松健夫, 麦田裕子.
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      照林社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20756
  • [雑誌論文] Bacterial invasion into the epidermis of rats with sodium lauryl sulphate-irritated skin increases damage and induces incontinence-associated dermatitis2023

    • 著者名/発表者名
      Sofoklis Koudounas, Takeo Minematsu, Yuko Mugita, Ayano Nakai, Hiromi Tobe, Chihiro Takizawa, Mao Kunimitsu, Gojiro Nakagami, Hiromi Sanada
    • 雑誌名

      International Wound Journal

      巻: 20(1) 号: 1 ページ: 191-200

    • DOI

      10.1111/iwj.13864

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19019, KAKENHI-PROJECT-20H04010, KAKENHI-PROJECT-22KJ2567
  • [雑誌論文] Assessing absorbent products’ effectiveness for the prevention and management of incontinence-associated dermatitis caused by urinary, faecal or double adult incontinence: A systematic review2021

    • 著者名/発表者名
      Mugita Yuko、Koudounas Sofoklis、Nakagami Gojiro、Weller Carolina、Sanada Hiromi
    • 雑誌名

      Journal of Tissue Viability

      巻: 30 号: 4 ページ: 599-607

    • DOI

      10.1016/j.jtv.2021.07.002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20756
  • [雑誌論文] Combination of urease inhibitor and antiseptic inhibits urea decomposition-induced ammonia production by Proteus mirabilis2020

    • 著者名/発表者名
      Mugita Y, Nakagami G, Minematsu T, Kitamura A, Sanada H
    • 雑誌名

      International Wound Journal

      巻: 17(6) 号: 6 ページ: 1558-1565

    • DOI

      10.1111/iwj.13422

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20756
  • [雑誌論文] Influence of digestive enzymes on development of incontinence-associated dermatitis: inner tissue damage and skin barrier impairment caused by lipidolytic enzymes and proteases in rat macerated skin2018

    • 著者名/発表者名
      Mugita Y, Minematsu T, Nakagami G, Sanada H
    • 雑誌名

      International Wound Journal

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 623-632

    • DOI

      10.1111/iwj.12906

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20756
  • [産業財産権] 失禁関連皮膚炎抑制剤スクリーニング方法2017

    • 発明者名
      小山英俊、真田弘美、仲上豪二朗、麦田裕子
    • 権利者名
      国立大学法人 東京大学、大王製紙株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20756
  • [学会発表] Development of a rat model of incontinence-associated dermatitis induced by the application of diaper pads containing urease-producing bacteria and urine.2023

    • 著者名/発表者名
      Horinouchi Ai, Takizawa Chihiro, Tomida Sanai, Mugita Yuko, Sanada Hiromi, Nakagami Gojiro
    • 学会等名
      The 26th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19019
  • [学会発表] 失禁関連皮膚炎予防における新規パッドの有効性の検証-細菌による尿素分解に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      麦田 裕子, 仲上 豪二朗, 浦井 珠恵, 峰松 健夫, 北村 言, 真田 弘美
    • 学会等名
      第34回日本老年泌尿器科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20756
  • [学会発表] Assessing absorbent products’ effectiveness for the prevention and management of incontinence-associated dermatitis caused in adults: a systematic review2021

    • 著者名/発表者名
      Mugita Yuko, Koudounas Sofoklis, Nakagami Gojiro, Weller Carolina, Sanada Hiromi
    • 学会等名
      The 9th Asia Pacific Enterostomal Therapy Nurse Association Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20756
  • [学会発表] Proteus mirabilisに対する消毒剤, ウレアーゼ阻害剤による尿素分解抑制効果の検証.2019

    • 著者名/発表者名
      麦田 裕子, 仲上 豪二朗, 真田 弘美.
    • 学会等名
      第7回看護理工学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20756
  • [学会発表] 失禁関連皮膚炎モデルラットにおけるN-(3-Oxotetradecanoyl)-L-homoserine lactoneの治癒促進効果の検証2017

    • 著者名/発表者名
      麦田 裕子, 峰松 健夫, 仲上 豪二朗, 須釜 淳子, 真田 弘美
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20756
  • 1.  仲上 豪二朗 (70547827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  関野 正樹 (20401036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山内 敏正 (40372370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  栗田 昌和 (20424111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  南 豪 (70731834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  峰松 健夫 (00398752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  真田 弘美 (50143920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi