• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅本 朋幸  UMEMOTO TOMOYUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00813750
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 東京科学大学病院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 助教
2020年度: 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53020:循環器内科学関連
キーワード
研究代表者
駆動装置 / 光ファイバ / 合併症 / 生検鉗子 / 心筋生検 / 鉗子 / 圧感知 / 光ファイバー / 受動電極 / 筋電位
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  光ファイバによる圧力検知機構を有し先端駆動操作が可能な心筋生検ロボット鉗子の開発研究代表者

    • 研究代表者
      梅本 朋幸
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53020:循環器内科学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  筋電計測原理を用いて視覚的に接触状態が提示可能な心筋細胞生検用ロボット鉗子の開発研究代表者

    • 研究代表者
      梅本 朋幸
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53020:循環器内科学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Optical-fiber-type Contact Force Detector for Improving Safety and Workability of Myocardial Biopsy2022

    • 著者名/発表者名
      Umemoto Tomoyuki、Sato Kei、Miyazaki Tetsuro、Kawase Toshihiro、Sogabe Maina、Sasano Tetsuo、Kawashima Kenji
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 34 号: 11 ページ: 4185

    • DOI

      10.18494/SAM4049

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 年月日
      2022-11-30
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08443
  • [学会発表] Development of new generation myocardial biopsy forceps with contact state estimation function by EMG measurement2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Umemoto
    • 学会等名
      第29回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2021)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08443
  • [学会発表] Development of new endomyocardial biopsy forceps with contact state estimation by electromyogram2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Umemoto
    • 学会等名
      第4回日本循環器学会基礎研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08443
  • 1.  宮嵜 哲郎 (60734481)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi