• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠藤 希和子  ENDO KIWAKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00814005
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金城学院大学, 人間科学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 金城学院大学, 人間科学部, 講師
2019年度 – 2020年度: 立正大学, 社会福祉学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
社会政策 / 国際比較 / ライフコース / 少子化対策 / 政策評価 / 社会福祉法人 / 居住福祉 / アメリカ / エイジング・イン・プレイス / ケアネットワーク … もっと見る / コミュニティーケア / 地域実践 / 協働 / 福祉政策 / 国際研究 / 高齢期の住まい / 地域包括ケアシステム / コミュニティワーク / コミュニティケア / 高齢者福祉 … もっと見る
研究代表者以外
孤立 / ヴィネット / ひきこもり / 無業 / 生活困窮 / 社会的孤立 / ビニェット調査 / 家族主義 / 福祉レジーム / ソーシャルワーク / ビニェット / 国際比較 / 生活保障 / 8050問題 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  エビデンスに基づく少子化対策についての実証研究 -若者へのインタビューを通して-研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 希和子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      金城学院大学
  •  社会的孤立・就労困難・経済的困窮が複合する事例への支援―ひきこもり4カ国調査から

    • 研究代表者
      関水 徹平
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  ひきこもり事例のビニェットを用いた、ソーシャルワーク実践の国際比較研究

    • 研究代表者
      関水 徹平
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      明治学院大学
      立正大学
  •  地域包括ケアを支えるケアネットワークの研究研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 希和子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      金城学院大学
      立正大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 協働でつくる新たな地域(第18回)株式会社ヘラルボニー : アートビジネスで障害のある人のイメージを変える新しい福祉のカタチ2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤希和子
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 12月号 ページ: 82-85

    • NAID

      40022737672

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13989
  • [雑誌論文] 協働でつくる新たな地域(第5回)若年認知症交流会小さな旅人たちの会:制度の狭間を支える市民福祉:当事者と家族を孤立させないための取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤希和子
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 103 ページ: 80-83

    • NAID

      40022369488

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13989
  • [学会発表] Family-dependent social services and their impact on wellbeing in contemporary Japan: Insights and lessons from a comparative and qualitative hikikomori (social withdrawal) vignette study2023

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Horiguchi, Teppei Sekimizu, Kiwako Endo
    • 学会等名
      19th Annual Conference of the East Asian Social Policy Research Network
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02004
  • [学会発表] Reimagining social security for socially isolated individuals: Japan-UK comparisons2022

    • 著者名/発表者名
      Kiwako Endo, Sachiko Horiguchi, and Teppei Sekimizu
    • 学会等名
      East Asian Social Policy
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02004
  • [学会発表] Making Sense of the Relationships between the Family, Social Welfare, and Well-being in Contemporary Japan: Insights from a Comparative Hikikomori (Social Withdrawal) Vignette Study2022

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Horiguchi, Teppei Sekimizu, Kiwako Endo
    • 学会等名
      Anthropology of Japan in Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02004
  • 1.  関水 徹平 (40547634)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  堀口 佐知子 (30514541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  金子 充 (30366950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 弘美 (50806817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  郭 芳 (70755389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi