• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高澤 美裕  TAKAZAWA MIHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00815467
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 人工臓器・機器開発研究部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 人工臓器・機器開発研究部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連
キーワード
研究代表者以外
乱数生成課題 / 視点取得 / 主体的自己 / 実行系機能 / ワーキングメモリ / ドーパミン
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  日本の若者の主体的自己 ードーパミン計測とワーキングメモリに基づく国際比較研究ー

    • 研究代表者
      板垣 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] Consider The Agent Self of Japan Youth2023

    • 著者名/発表者名
      David Turk、Fumihiko Itagaki、Kenji Itoh, Koichi Tsunoda, Mihiro Takazawa
    • 学会等名
      第89回日本応用心理学会ワークショップ②
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02563
  • 1.  板垣 文彦 (10203077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  角田 晃一 (30197751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  伊藤 憲治 (80010106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi