• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩崎 藍子  IWASAKI AIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00826076
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 生命科学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 東北大学, 生命科学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45040:生態学および環境学関連 / 0703:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分45040:生態学および環境学関連 / 大区分G
キーワード
研究代表者
復元性 / 耐性 / 岩礁潮間帯生物群集 / 機能的形質 / 地震 / 気候変動 / 岩礁潮間帯 / 人為的ストレス / 群集構造 / 異常気象イベント … もっと見る / 人為ストレス / 沿岸生態系 / 複合的効果 / 個体群 / 異常気象 / 養殖 / 人間活動 / 多重攪乱 / 攪乱 … もっと見る
研究代表者以外
長期変動 / 生態系 / 安定性 / 岩礁潮間帯 / 群集動態 / 魚類群集 / データ駆動型研究 / 沿岸生態系 / レジリアンス / 生物多様性 / 環境DNA 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  地震に対する岩礁潮間帯生物群集の応答の予測:機能的形質からわかる脆弱性と回復速度研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 藍子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  人新世における生態系変化とその予測可能性の評価:岩礁潮間帯での25年実証研究

    • 研究代表者
      野田 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多重攪乱の沿岸生態系へのインパクト:人為ストレスは異常気象への耐性に影響するか?研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 藍子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0703:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  沿岸生態系における構造転換:高度観測と非線形力学系理論に基づく実証アプローチ

    • 研究代表者
      近藤 倫生
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分G
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2024 2022 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] An illustrated manual for environmental DNA research: Water sampling guidelines and experimental protocols2020

    • 著者名/発表者名
      Minamoto Toshifumi、Miya Masaki、Sado Tetsuya、Seino Satoquo、Doi Hideyuki、Kondoh Michio、Nakamura Keigo、Takahara Teruhiko、Yamamoto Satoshi、Yamanaka Hiroki、Araki Hitoshi、Iwasaki Wataru、Kasai Akihide、Masuda Reiji、Uchii Kimiko
    • 雑誌名

      Environmental DNA

      巻: 3 号: 1 ページ: 8-13

    • DOI

      10.1002/edn3.121

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21335, KAKENHI-PROJECT-19H05641, KAKENHI-PROJECT-19H03031, KAKENHI-PROJECT-19H04284, KAKENHI-PROJECT-18K11733, KAKENHI-PROJECT-19K22934, KAKENHI-PROJECT-20H03005, KAKENHI-PROJECT-19H03291
  • [学会発表] Spatial pattern of impact of the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake on rocky intertidal community2024

    • 著者名/発表者名
      岩崎 藍子,敷根 有理紗,野田 隆史
    • 学会等名
      日本生態学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27237
  • [学会発表] Forward is not equal to backward? The importance of the sequence of treatments and their effect in ecological systems2022

    • 著者名/発表者名
      Aiko Iwasaki, Matthias Rillig
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20671
  • 1.  近藤 倫生 (30388160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川津 一隆 (20747547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山川 央 (40370928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  益田 玲爾 (60324662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 健太 (80512467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長田 穣 (90750084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野田 隆史 (90240639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  和田 葉子 (00865420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  深谷 肇一 (30708798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 勝雅 (80569195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  仲岡 雅裕 (90260520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  土居 秀幸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  高原 輝彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi