• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 恵  SHIMIZU MEGUMI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00843749
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 医学系研究科, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東北大学, 医学系研究科, 講師
2019年度 – 2021年度: 東北大学, 医学系研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
高齢看護学
キーワード
研究代表者
互助 / 高齢者遺族 / 看護小規模多機能型居宅介護事業所 / 家族介護者 / 認知症高齢者遺族 / ケアマネージャー / 介護福祉士 / 看護師 / 看護小規模多機能型居宅介護施設 / 看取りへのケア … もっと見る / グリーフケア / 配偶者遺族 / 高齢者 / 地域密着型サービス / 対象との関係性の深さ / サービスの柔軟性 … もっと見る
研究代表者以外
睡眠学 / 看護学 / リスク / 在宅要介護高齢者 / 体温 / 訪問看護師 / 要介護高齢者 / 有害事象 / 睡眠薬 / 睡眠 / 高齢者 / フレイル / 要介護 / 在宅 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  看護小規模多機能型居宅介護の特長を生かした高齢遺族への新たなグリーフケアの検討研究代表者

    • 研究代表者
      清水 恵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  フレイル高齢者における体温リズムに着目した睡眠マネジメントの開発と検証

    • 研究代表者
      尾崎 章子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] 配偶者を亡くした認知症高齢者の家族の経験 看護小規模多機能型居宅介護施設の利用者の家族介護者の語りから2021

    • 著者名/発表者名
      清水恵, 似鳥寧々, 安藤千晶, 川村一美, 鬼木孝規, 室井恵子, 尾崎章子.
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会第4回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19202
  • 1.  尾崎 章子 (30305429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  有竹 清夏 (50415577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮脇 郁子 (80209957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  多留 ちえみ (90514050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  影山 隆之 (90204346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安藤 千晶 (60645919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  菱谷 怜 (90806324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi