• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上田 哲也  Ueda Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00844242
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院リハビリテーション学研究科 , 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 大阪公立大学, 大学院リハビリテーション学研究科, 講師
2022年度: 大阪公立大学, 大学院リハビリテーション学研究科, 助教
2019年度 – 2021年度: 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分23030:建築計画および都市計画関連
キーワード
研究代表者
退院患者 / 転倒予防 / 連携 / 遠隔介入 / ICT / 高齢者 / 病院 / 動線
研究代表者以外
有効性確認研究 / 介護 … もっと見る / 高齢者見守り / 寝室環境 / 睡眠覚醒状態 / 眼電(EOG) / 脳波(EEG) / 睡眠の質 / 眼電位(EOG) / 脳波(EEG) / マイクロ波レーダー / 生活行動 / 睡眠計測 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  退院患者の転倒予防効果の解明に向けたICTを活用した遠隔介入のシステムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      上田 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  日中活動および居室環境とミリ波睡眠計測による睡眠の質向上

    • 研究代表者
      松下 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  患者自宅における生活動線内の家具の移動介助的機能に着目した転倒リスク基盤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      上田 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0908:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effectiveness of a Tailored Fall-Prevention Program for Discharged Older Patients: A Multicenter, Preliminary, Randomized Controlled Trial2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda Tetsuya、Higuchi Yumi、Hattori Gentoku、Nomura Hiromi、Yamanaka Gen、Hosaka Akiko、Sakuma Mina、Fukuda Takato、Fukumoto Takanori、Nemoto Takashi
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 号: 3 ページ: 1585-1585

    • DOI

      10.3390/ijerph19031585

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24236
  • [雑誌論文] Fall Prevention Program Using Home Floor Plans in an Acute-Care Hospital: A Preliminary Randomized Controlled Trial2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda Tetsuya、Higuchi Yumi、Murakami Tatsunori、Kozuki Wataru、Hattori Gentoku、Nomura Hiromi
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 号: 17 ページ: 11062-11062

    • DOI

      10.3390/ijerph191711062

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24236
  • [雑誌論文] 地域のなかで,「リハビリ」×「建築」の融合を図る2022

    • 著者名/発表者名
      上田 哲也
    • 雑誌名

      日本転倒予防学会誌

      巻: 9 号: 1 ページ: 15-16

    • DOI

      10.11335/tentouyobou.9.1_15

    • ISSN
      2188-5702, 2188-5710
    • 年月日
      2022-06-28
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24236
  • [雑誌論文] 退院患者に対する自宅内転倒予防介入2021

    • 著者名/発表者名
      上田哲也
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 23(3) ページ: 77-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24236
  • [学会発表] 退院に向けた住環境整備: 建築学とリハビリテーション学の融合を目指して2024

    • 著者名/発表者名
      上田 哲也
    • 学会等名
      愛知建築士会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K16492
  • [学会発表] 退院に向けた住環境整備:転倒予防戦略の立て方2022

    • 著者名/発表者名
      上田哲也
    • 学会等名
      大阪府理学療法士会生涯学習センター主催研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24236
  • [学会発表] 地域のなかで、「リハビリ」×「建築」の融合を図る2021

    • 著者名/発表者名
      上田哲也
    • 学会等名
      日本転倒予防学会第8回学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24236
  • [学会発表] 住環境整備に着目した転倒予防戦略とリビングラボへの応用2020

    • 著者名/発表者名
      上田哲也
    • 学会等名
      ニューテクフェア2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24236
  • [学会発表] 急性期病院における自宅見取り図を用いた転倒予防介入の有効性: 病院から在宅へシームレスな医療・介護連携2019

    • 著者名/発表者名
      上田哲也,樋口由美,藤堂恵美子,北川智美,安藤卓,村上達典,服部玄徳,野村日呂美
    • 学会等名
      日本転倒予防学会第6回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24236
  • [学会発表] 退院患者の転倒予防に関するスタッフ教育の多施設実践報告: 急性期病院から在宅へシームレスな医療・介護連携2019

    • 著者名/発表者名
      上田哲也,樋口由美,根本敬,野村日呂美
    • 学会等名
      第6回日本地域理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24236
  • 1.  松下 大輔 (90372565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  瀧澤 重志 (40304133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加登 遼 (50849396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi