• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陳 逸鴻  CHAN Iathong

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00846123
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 長崎大学, 総合生産科学研究科(工学系), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 長崎大学, 工学研究科, 助教
2019年度 – 2020年度: 長崎大学, 工学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分23010:建築構造および材料関連 / 0304:建築学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分23010:建築構造および材料関連
キーワード
研究代表者
高性能膨張材 / 接合工法 / 接合部 / 鋼構造 / 複合構造 / 鋼構造継手 / 高性能膨張剤 / 立体骨組解析 / 中心圧縮実験 / コンクリート充填鋼管 … もっと見る / 圧縮ブレース / 複合構造部材 / 累加座屈耐力 / 長柱中心圧縮実験 / CFTブレース / 耐震補強 … もっと見る
研究代表者以外
床スラブ / 柱脚 / 立体挙動 / 超巨大地震 / 鋼構造 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  超巨大地震に対する鋼構造建築物の立体挙動の追跡精度の向上をめざして

    • 研究代表者
      聲高 裕治
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23010:建築構造および材料関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  定着用膨張材を鋼構造に適用した新たな接合工法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      陳 逸鴻
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分23010:建築構造および材料関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  鋼管に木材とグラウトを充填した合成構造耐震補強材の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      陳 逸鴻
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0304:建築学およびその関連分野
    • 研究機関
      長崎大学

すべて 2024 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 鋼管に木とグラウトを充填した合成構造部材を用いた圧縮抵抗型ブレースの開発に関する実験的研究2021

    • 著者名/発表者名
      陳 逸鴻,中原 浩之,坂井 実佳子,笠飯 翔平
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 43(2)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23552
  • [学会発表] Proposal of Design Lateral Load for Column Joint of Steel Moment Frame2024

    • 著者名/発表者名
      Iathong CHAN and Yuji KOETAKA
    • 学会等名
      The 11th International Conference on the Behaviour of Steel Structures in Seismic Areas (STESSA 2024)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14364
  • [学会発表] Development of Hybrid Braces Composed of Steel Tube, Cement Grout and Lumber for Seismic Retrofitting2020

    • 著者名/発表者名
      Mikako Sakai,Tsukamoto Ryota, Iathong Chan, Hiroyuki Nakahara
    • 学会等名
      17th World Conf. on Earthquake Engineering
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23552
  • [学会発表] Axial Compression Test of Hybrid Member Composed of Steel Tube, Cement Grout and Wood2020

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, M. Sakai, I. Chan, H. Nakahara
    • 学会等名
      第13回長崎大学・済州大学校科学技術共同シンポジウム(JSST2015)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23552
  • [学会発表] Development of Hybrid Braces Composed of Steel Tube, Cement Grout and Lumber for Seismic Retrofitting2020

    • 著者名/発表者名
      M. Sakai, R. Tsukamoto, I. Chan, H. Nakahara
    • 学会等名
      第17回世界地震工学会議(17WCEE)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23552
  • 1.  聲高 裕治 (80343234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  稲益 博行 (30998068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi