• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安戸 僚汰  Yasudo Ryota

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00846941
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 情報学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 京都大学, 情報学研究科, 助教
2020年度: 広島大学, 情報科学部, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分60040:計算機システム関連
研究代表者以外
小区分60050:ソフトウェア関連 / 大区分J / 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
キーワード
研究代表者
強化学習 / 最適化 / 意思決定 / アニーリングマシン / 計算機システム / メモリキューブ / メモリネットワーク / ルータアーキテクチャ / ルーティング / トポロジ / メモリキューブネットワーク / 相互結合網 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 機械学習 / 組み合わせ最適化 / ビッグデータ処理 / 並列処理 / データ圧縮 / インメモリ計算 / リコンフィギュラブル / アニーリングプロセッサ / 離散最適化 / ハイパーディメンジョナルコンピューティング / アニーリング計算 / 深層ニューラルネット / 近似コンピューティング / フォトニックコンピューティング / 相互結合網 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  アニーリングマシンを基礎とした近似的意思決定システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      安戸 僚汰
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分60040:計算機システム関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  超高次元分散ベクトル表現を基軸とする融合型AIコンピューティング基盤の開拓

    • 研究代表者
      本村 真人
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分J
    • 研究機関
      東京科学大学
  •  極限光技術を生かすフォトニック近似コンピューティング

    • 研究代表者
      鯉渕 道紘
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅳ)
    • 研究機関
      国立情報学研究所
  •  超並列システム向け可逆データ圧縮法の提案と実用化

    • 研究代表者
      中野 浩嗣
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分60050:ソフトウェア関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  データ駆動型社会に向けた大容量高速メモリキューブ・ネットワークの研究研究代表者

    • 研究代表者
      安戸 僚汰
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分60040:計算機システム関連
    • 研究機関
      京都大学
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Solving the QAP by Two-Stage Graph Pointer Networks and Reinforcement Learning2024

    • 著者名/発表者名
      Satoko Iida, Ryota Yasudo
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: - ページ: 1-7

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22H05193
  • [雑誌論文] Solving the QAP by Two-Stage Graph Pointer Networks and Reinforcement Learning2024

    • 著者名/発表者名
      Satoko Iida, Ryota Yasudo
    • 雑誌名

      ArXiv

      巻: 1 ページ: 1-1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H05489
  • [雑誌論文] Bandit-based Variable Fixing for Binary Optimization on GPU Parallel Computing2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Yasudo
    • 雑誌名

      Euromicro International Conference on Parallel, Distributed, and Networ-Based Processing (PDP)

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22H05193
  • [雑誌論文] Dual Diagonal Mesh: An Optimal Memory Cube Network Under Geometric Constraints2023

    • 著者名/発表者名
      Oda Masashi、Keida Kai、Yasudo Ryota
    • 雑誌名

      IEEE CANDAR

      巻: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1109/candar60563.2023.00013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H05489
  • [雑誌論文] Designing low‐diameter interconnection networks with multi‐ported host‐switch graphs2020

    • 著者名/発表者名
      Yasudo Ryota、Nakano Koji、Koibuchi Michihiro、Matsutani Hiroki、Amano Hideharu
    • 雑誌名

      Concurrency and Computation: Practice and Experience

      巻: e6115 号: 11 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1002/cpe.6115

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19770, KAKENHI-PROJECT-19H01106
  • [学会発表] 光による意思決定を用いたQUBO求解法2024

    • 著者名/発表者名
      安戸僚汰
    • 学会等名
      フォレストワークショップ2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H05489
  • [学会発表] アニーリングマシンによるベイジアンネットワーク構造学習のビット数削減手法2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤一希, 安戸僚汰, 高木直史
    • 学会等名
      2023年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP 2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H05489
  • [学会発表] Graph Pointer Networkによる距離行列TSPおよびQAPの高速解法2023

    • 著者名/発表者名
      飯田智子,安戸僚汰,高木直史
    • 学会等名
      組込み技術とネットワークに関するワークショップ ETNET2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19770
  • [学会発表] Dual Diagonal Mesh: An Optimal Memory Cube Network Under Geometric Constraints2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi Oda, Kai Keida, and Ryota Yasudo
    • 学会等名
      International Symposium on Computing and Networking
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19770
  • [学会発表] 並列アニーリング計算の原理と応用:FPGA,ASIC,GPUの事例2023

    • 著者名/発表者名
      安戸 僚汰
    • 学会等名
      情報処理学会第63回組込みシステム研究発表会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22H05193
  • [学会発表] 二重対角メッシュメモリネットワークにおけるルーティング手法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      織田雅史, 安戸僚汰, 高木直史
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19770
  • [学会発表] 配線長制限下での平均ホップ数および直径が最小のメモリキューブネットワーク2023

    • 著者名/発表者名
      慶田開,安戸僚汰,高木直史
    • 学会等名
      組込み技術とネットワークに関するワークショップ ETNET2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19770
  • [学会発表] 深層強化学習を用いた発見的二次無制約二値最適化ソルバーの学習2023

    • 著者名/発表者名
      額見怜央,安戸僚汰,高木直史
    • 学会等名
      組込み技術とネットワークに関するワークショップ ETNET2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19770
  • [学会発表] 並列アニーリング計算の原理と応用: FPGA, ASIC, GPUの事例2023

    • 著者名/発表者名
      安戸僚汰
    • 学会等名
      第63回組込みシステム研究発表会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H05489
  • [学会発表] Graph-theoretic Formulation of QUBO for Scalable Local Search on GPUs2022

    • 著者名/発表者名
      Ryota Yasudo, Koji Nakano, Yasuaki Ito, Yuya Kawamata, Ryota Katsuki, Shiro Ozaki, Takashi Yazane, Kenichiro Hamano
    • 学会等名
      24th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21655
  • [学会発表] Elastic Sample Filter: An FPGA-based Accelerator for Bayesian Network Structure Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Ryota Miyagi, Ryota Yasudo, Kentaro Sano, and Hideki Takase
    • 学会等名
      International Conference on Field Programmable Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19770
  • 1.  中野 浩嗣 (30281075)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  鯉渕 道紘 (40413926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  八巻 隼人 (20782197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  本村 真人 (90574286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安藤 洸太 (20855324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  CHU ThiemVan (80838235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川村 一志 (70803229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高藤 大介 (00314732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 靖朗 (40397964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi