• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅沼 明正  Suganuma Akimasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00868672
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州産業大学, 地域共創学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 九州産業大学, 地域共創学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80020:観光学関連
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 小区分80020:観光学関連
キーワード
研究代表者
地域社会 / 国有鉄道 / JR / 近世の旅 / 旅客誘致 / 観光旅行 / 資料発掘 / 観光史 / 旅行史 / 鉄道 … もっと見る / 日本国有鉄道 / 修学旅行 / ツーリズム / 未公開資料 / デジタル化 / 局報 / 鉄道史 / 団体旅行 / 臨時列車 / 国鉄 / 観光 … もっと見る
研究代表者以外
地域資料 / 交通 / 旅行 / モビリティ / ジェンダー / ナショナリズム / 信仰 / 伊勢 / 観光 / 参詣 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  「乗り物と女性」に関する歴史研究:近代日本の鉄道・自転車・自動車

    • 研究代表者
      浜田 幸絵
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
      小区分08010:社会学関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  伊勢参宮ツーリズムの近代史に関する学際的研究

    • 研究代表者
      平山 昇
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  近代日本における宿泊旅行の量的拡大に関する歴史社会学研究-昭和戦前期を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      菅沼 明正
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      九州産業大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「集団生活」を学ぶ旅行の誕生 ──修学旅行を支える「集団規律」の社会史2023

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 雑誌名

      『成熟社会における学校教育を経由した 階層形成メカニズムの比較歴史社会学的解明』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • [雑誌論文] 【書評】千住一・老川慶喜編著『帝国日本の観光』2023

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 876

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • [雑誌論文] 書評 千住一・老川慶喜編著『帝国日本の観光 : 政策・鉄道・外地』2023

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: (876) ページ: 101-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03722
  • [雑誌論文] 文化財制度と近代ツーリズム-戦前期における京都と奈良の観光と文化財鑑賞2023

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 雑誌名

      人文學報

      巻: 120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • [雑誌論文] 【書評】橋本萌著『「伊勢参宮旅行」と「帝都」の子どもたち』2022

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 雑誌名

      鉄道史学

      巻: 40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • [学会発表] 戦前期における駅ポスターの研究2023

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      鉄道史学会第41回大会共通論題「鉄道史研究の可能性-国鉄門司鉄道局資料をどう活用していくか-」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03722
  • [学会発表] 貴重図書のデジタル化にむけて:九産大における実践を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      北九州市立大学講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • [学会発表] How did the collective aspect in Japanese school trips emerge?2023

    • 著者名/発表者名
      Akimasa Suganuma
    • 学会等名
      ワークショップ“Rethinking Social Collectivity in the Japanese Society from the Viewpoint of Modern Educational History” @FU Berlin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • [学会発表] 「戦前期における駅ポスターの研究」2023

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      第41回鉄道史学会大会:共通論題報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • [学会発表] 戦前期における駅ポスターの研究 国鉄門司鉄道局資料を使った試論2023

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      メディア史研究会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • [学会発表] 国鉄文書のデジタル・アーカイブ化に向けた基礎研究 国鉄門司鉄道局の『局報』を事例に2023

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点 2022年度成果報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • [学会発表] Promotion of local community-led tourism in regional Japan: the case of Minamata city, Kumamoto prefecture2023

    • 著者名/発表者名
      Akimasa Suganuma
    • 学会等名
      17th International Conference of the European Association of Japanese Studies 2023年8月19日
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • [学会発表] Generating/Regenerating National Symbols: Reorganization of Place and Tourism2022

    • 著者名/発表者名
      Akimasa Suganuma
    • 学会等名
      IGU国際地理学会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • [学会発表] 門司鉄道局『局報』の資料紹介とデジタル化2022

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      鉄道史学会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • [学会発表] 文化財制度と近代ツーリズム 京都・奈良の「創られた伝統」はどのように浸透したのか2021

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所「近代京都と文化」研究班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • [学会発表] Expansions of elementary school trips to Ise jingu and Kashihara jingu in the beginning of the Showa era2021

    • 著者名/発表者名
      Akimasa Suganuma
    • 学会等名
      The European Association for Japanese Studies 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • [学会発表] 書評報告「橋本萌氏『「伊勢参宮旅行」と「帝都」の子どもたち』」2021

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      鉄道史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • [学会発表] 近代日本社会における観光とは―市場社会の形成と旅・旅行の変化2020

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • [学会発表] 日帰り行楽と「鉄道メディア」 1950年代『近鉄ニュース』の内容分析2020

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      メディア史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20085
  • 1.  平山 昇 (20708135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷口 裕信 (10440835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  笠井 賢紀 (80572031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  市田 雅崇 (80910439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浜田 幸絵 (50636769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山村 明子 (60279958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi