• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金 容賢  キム ヨンヒョン

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00871188
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 東北大学, 農学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
研究代表者以外
小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
キーワード
研究代表者
GDPD / グリセロホスホジエステルホスホジエステラーゼ / 高CO2応答 / イネ
研究代表者以外
イネ / シグナル伝達 / 葉の発達段階 / 高CO2応答
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  イネの高CO2応答におけるグリセロホスホジエステルホスホジエステラーゼの機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      金 容賢
    • 研究期間 (年度)
      2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  高CO2環境を伝達する長距離シグナル候補タンパク質の機能解明と人為的改変

    • 研究代表者
      徳富 光恵 (宮尾光恵)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] 高CO2環境で誘導されるイネの脂質輸送タンパク質の移動および機能2021

    • 著者名/発表者名
      金 容賢,高橋すみれ,大林広明,宮尾光恵
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14757
  • [学会発表] 水田栽培イネの遺伝子共発現ネットワーク解析で見いだされた共発現モジュールとハブ遺伝子の解析2021

    • 著者名/発表者名
      萩野勝己,金 容賢,植田佳明,永野 惇,柳澤修一,宮尾光恵
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14757
  • 1.  徳富 光恵 (70181980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi