• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高田 昌嗣  Takada Masatsugu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00872988
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教
2021年度 – 2023年度: 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教
2020年度: 京都大学, エネルギー科学研究科, 特定助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40020:木質科学関連 / 0603:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
バイオマス / 超・亜臨界流体処理 / 加溶媒分解 / 発色団間距離 / リグニン / タンパク質 / 無機物 / 微量成分 / トポ化学 / 熱化学変換 / 脱リグニン
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  樹木細胞壁への展開を志向した多糖類マトリックス中のリグニン発光特性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      高田 昌嗣
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40020:木質科学関連
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  熱化学処理を用いた加溶媒分解によるリグニン発色団間距離の立体化学的制御研究代表者

    • 研究代表者
      高田 昌嗣
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分40020:木質科学関連
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  バイオマス細胞壁中に局所的に分布する無機物及びタンパク質が熱化学変換に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      高田 昌嗣
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0603:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京農工大学
      京都大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Solubilization of sulfuric acid lignin by ball mill treatment with excess amounts of organic compounds2023

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Takada, Yutaka Okazaki, Haruo Kawamoto, Takashi Sagawa
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 13 号: 2 ページ: 1059-1065

    • DOI

      10.1039/d2ra07235a

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KK0070, KAKENHI-PROJECT-22K14927
  • [雑誌論文] Tunable Light Emission from Lignin: Various Photoluminescence Properties Controlled by the Lignocellulosic Species, Extraction Method, Solvent, and Polymer2022

    • 著者名/発表者名
      Takada Masatsugu、Okazaki Yutaka、Kawamoto Haruo、Sagawa Takashi
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 7 号: 6 ページ: 5096-5103

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c06104

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15376, KAKENHI-PROJECT-20K22591
  • [雑誌論文] Influence of Proteins on the Lignin Decomposition Behavior of Japanese Cedar (<i>Cryptomeria japonica</i>) Wood by Supercritical Methanol Treatment2022

    • 著者名/発表者名
      Yao Yilin、Takada Masatsugu、Minami Eiji、Kawamoto Haruo
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 7 号: 42 ページ: 37286-37292

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c03716

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05765, KAKENHI-PROJECT-22K14927
  • [雑誌論文] The pretreatment of softwood chips and pellets by alkali sulfonation and thermomechanical pulping and its influence on lignin redistribution and the enzyme mediated hydrolysis of the cellulose component2022

    • 著者名/発表者名
      Takada Masatsugu、Wu Jie、Del Rio Pablo、Kawamoto Haruo、Saddler Jack
    • 雑誌名

      Sustainable Energy &amp; Fuels

      巻: 6 号: 16 ページ: 3788-3793

    • DOI

      10.1039/d2se00798c

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14927
  • [雑誌論文] Topochemistry of the Delignification of Japanese Beech (Fagus crenata) Wood by Supercritical Methanol Treatment2021

    • 著者名/発表者名
      Takada Masatsugu、Minami Eiji、Kawamoto Haruo
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 6 号: 32 ページ: 20924-20930

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c02345

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22591
  • [学会発表] Topochemistry of delignification behavior of woody biomass using thermochemical treatments2022

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Takada
    • 学会等名
      Sakura Science Exchange Program
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22591
  • [学会発表] Photoluminescence and chiroptical properties of various lignins in solvents2021

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Takada, Yutaka Okazaki, Haruo Kawamoto, Takashi Sagawa
    • 学会等名
      MRM2021 Materials Research Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22591
  • 1.  岡崎 豊
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  南 英治
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  河本 晴雄
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  佐川 尚
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi