• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 晃久  Nakamura Akihisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00880072
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 自治医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 自治医科大学, 医学部, 助教
2020年度: 自治医科大学, 医学部, 客員研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
住民調査 / 中山間地域 / へき地 / 地域医療 / 空間統計解析 / アクセス指標 / 地理情報システム / 空間的アクセシビリティ / 医療アクセス / 受療行動 … もっと見る / ICPC-2 / へき地診療所 / へき地医療 / 地域相関研究 / 医療提供体制 / COVID-19 / Population based study / 効率的な地域医療 / 救急医療 / 高齢者 / ヘルスリテラシー / 地域住民 / 救急電話相談 … もっと見る
研究代表者以外
知識・態度・行動 (KAP) 調査 / 知識・態度・行動(KAP)調査 / 流行監視 / メキシコ / ベトナム / 数理モデル / 重症化要因 / 疾病集積性 / 空間疫学 / 新興感染症 / COVID-19 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  医療機関への新規アクセス指標と医療機関の配置に関する意思決定支援ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中村 晃久
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  感染リスク共存社会を支える地域医療機関の医療提供体制の強化に向けた基盤研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 晃久
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  効率的な地域医療の展開に向けた地域住民による救急電話相談の利用向上に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 晃久
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0908:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  新興感染症モニタリングと情報発信に向けた疾病集積性の検討と重症化要因の解明研究

    • 研究代表者
      間辺 利江
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋市立大学
      自治医科大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「1学年生による自治医科大学と地域医療についてのワークショップ」における地域医療に関するテーマの変遷2023

    • 著者名/発表者名
      中村晃久、菅谷涼、寺裏寛之、菊地元史、田中大介、淺田義和、小谷和彦
    • 雑誌名

      自治医科大学紀要

      巻: 45 ページ: 55-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17230
  • [雑誌論文] 医学部医学科における地域医療診療実習の実習施設の検討2023

    • 著者名/発表者名
      菅谷涼、中村晃久、寺裏寛之、小谷和彦
    • 雑誌名

      自治医科大学紀要

      巻: 45 ページ: 119-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17230
  • [雑誌論文] 地域医療臨床実習における医学生の学修事項に関する認識;診療参加型とオンライン型の方式による対比2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤新平、中村晃久、廣瀬英生、小谷和彦
    • 雑誌名

      自治医科大学紀要

      巻: 45 ページ: 49-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17230
  • [学会発表] 中山間地域における救急電話相談の認知の割合とその情報源2022

    • 著者名/発表者名
      中村晃久
    • 学会等名
      第25回へき地・離島救急医療学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23166
  • [学会発表] 性別、年齢、緊急度による救急電話相談の所要時間の違い2021

    • 著者名/発表者名
      中村晃久、小谷和彦
    • 学会等名
      第12回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23166
  • 1.  間辺 利江 (50723110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤倉 雄二 (60598796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小谷 和彦 (60335510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  間辺 広樹 (80906529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  畠山 修司 (40463864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  赤津 裕康 (00399734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  神林 弾 (50890787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野原 康弘 (80833053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi