• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長嶺 歩  NAGAMINE AYUMU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00882622
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 高崎健康福祉大学, 薬学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 高崎健康福祉大学, 薬学部, 講師
2022年度: 高崎健康福祉大学, 薬学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分47060:医療薬学関連
研究代表者以外
小区分47060:医療薬学関連
キーワード
研究代表者
凝固活性 / プロテオミクス / 凝固因子活性 / ビタミンK / GGCX / ワルファリン
研究代表者以外
耐性 / がん / SRC / 薬剤抵抗性
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  SRC関連因子の制御による抗悪性腫瘍分子標的薬に対する後天的抵抗性解除法の開発

    • 研究代表者
      荒木 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47060:医療薬学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  GGCX活性評価とプロテオーム解析を用いた新規ワルファリン効果規定因子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      長嶺 歩
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分47060:医療薬学関連
    • 研究機関
      高崎健康福祉大学

すべて 2024

すべて 学会発表

  • [学会発表] 日本人のワルファリン投与量の個体間変動における腎機能を考慮した上での遺伝的要因の評価2024

    • 著者名/発表者名
      西場弘美、長嶺歩、八島秀明、高橋雄太、樋口裕哉、関崎直人、中村浩規、荒木拓也、高間典明、小板橋紀通、中島忠、金古善明、大山善昭、横山知行、今井邦彦、倉林正彦、山本康次郎、大林恭子
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15324
  • 1.  荒木 拓也 (00568248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  八島 秀明 (60773512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 康次郎 (70174787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi