• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樫葉 雅人  Kashiba Masato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00896988
所属 (現在) 2025年度: 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分09010:教育学関連 / 小区分52010:内科学一般関連
キーワード
研究代表者
精神科長期入院患者 / 地域生活継続 / 包括的退院支援 / 長期入院患者 / 精神科
研究代表者以外
高齢者 / ソーシャルサポート / ヘルスリテラシー / セルフメディケーション / 地域住民 … もっと見る / 自死 / 大学生 / 新型コロナウィルス感染症 / 臨床瞑想法 / 軽度認知障害 / 軽度認知症 / 認知症 / マインドフルネス / 瞑想 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  高齢者のセルフメディケーションを目指すヘルスリテラシー尺度の開発と有効性の検証

    • 研究代表者
      森下 美佳
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  コロナ禍における大学生の自死に関連した要因の検証

    • 研究代表者
      早川 博子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  臨床瞑想法を高齢者の認知機能障害に応用するための基礎研究

    • 研究代表者
      廣西 昌也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  アウトカムからみた精神科長期入院患者への包括的退院支援による地域生活継続への検証研究代表者

    • 研究代表者
      樫葉 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  • 1.  早川 博子 (30722897)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山本 明弘 (20320054)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川村 晃右 (20708961)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮井 信行 (40295811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  廣西 昌也 (80316116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊東 秀文 (20250061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  梶本 賀義 (20398457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森岡 郁晴 (70264877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森下 美佳 (50916898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  服部 園美 (00438285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  丸岡 朋子 (40614409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi