• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島田 夏美  SHIMADA Natsumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00897879
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 特任助教
2022年度 – 2024年度: 信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 助教
2021年度: 大阪大学, 社会経済研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分07010:理論経済学関連
研究代表者以外
中区分6:政治学およびその関連分野 / 小区分09020:教育社会学関連 / 大区分A
キーワード
研究代表者
経済実験 / マーケットデザイン / インターネット広告 / 実験 / オークション
研究代表者以外
国際比較 / レガシー / 災害研究 / 社会的選好 / 協調行動 … もっと見る / 経済実験 / 災害 / フィールド実験室実験 / インターネット / 学校教育 / 異文化 / 実験 / 共生 / 異文化受容態度 / 質問紙調査 / 実験調査 / 外国にルーツを持つ児童 / インクルーシブ教育 / オンライン実験 / 子ども実験調査 / 外国語 / 多様性 / 異文化受容 / 異文化理解 / オンライン子ども実験 / オンライン調査 / 教育経済学 / 遠隔調査と実験 / 新型コロナパンデミック / 遠隔操作と実験 / 教育格差 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  共感と協調はどのように発達するのか―初のWebフィールド実験室を用いた国際調査

    • 研究代表者
      原田 勝孝
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分6:政治学およびその関連分野
    • 研究機関
      福岡大学
  •  インターネット広告スロットオークションの経済実験による比較検証研究代表者

    • 研究代表者
      島田 夏美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07010:理論経済学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  ポストコロナの教育格差研究:世界的課題の解明とオンラインでの調査・実験手法の革新

    • 研究代表者
      赤林 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  異文化受容意識・態度の国際調査:多様性の尊重と共生の研究

    • 研究代表者
      亀山 友理子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Toward an Understanding of Insincere Bidding in a Vickrey Auction Experiment2024

    • 著者名/発表者名
      Shigehiro Serizawa , Natsumi Shimada , Tiffany Tsz Kwan Tse
    • 雑誌名

      ISER Discussion Paper

      巻: No. 1229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01307
  • [学会発表] 親によるモニタリングが子供のパフォーマンスに与える影響:実験的アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      中村亮介・田村輝之・島田夏美・赤林英夫
    • 学会等名
      第16回実証的なモラル・サイエンス研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04982
  • [学会発表] Cross-cultural understanding in Japanese schools: Results from online experiments on students.2023

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Kameyama and Natsumi Shimada
    • 学会等名
      5th Global Conference on Education and Teaching
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02592
  • [学会発表] 親によるモニタリングが子供のパフォーマンスに与える影響:実験的アプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      中村亮介・田村輝之・島田夏美・赤林英夫
    • 学会等名
      日本経済学会2022年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04982
  • 1.  亀山 友理子 (10747314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  赤林 英夫 (90296731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  敷島 千鶴 (00572116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  稲葉 昭英 (30213119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹ノ下 弘久 (10402231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐野 晋平 (80452481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井深 陽子 (20612279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  直井 道生 (70365477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  栗野 盛光 (90732313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 承彦 (10711369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野崎 華世 (40588927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 亮介 (50759272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  田村 輝之 (80635037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  川本 哲也 (40794897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  原田 勝孝 (30738810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  森川 想 (10736226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三上 亮 (40961636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  TSE TSZKWAN (50881348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  舛田 武仁 (80725060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi