• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 秀雄  Kato Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00905432
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 医学部附属病院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 三重大学, 医学部附属病院, 准教授
2021年度 – 2023年度: 三重大学, 医学部附属病院, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分47060:医療薬学関連 / 0801:薬学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分54030:感染症内科学関連 / 小区分47060:医療薬学関連
キーワード
研究代表者
インフルエンザウイルス / 酪酸産生菌 / 二次性細菌性肺炎 / 感染モデルマウス / メタ解析 / 至適投与法 / セフトリアキソン / 誤嚥性肺炎 / 小児患者 / PK/PDパラメータ / 抗菌薬投与設計 / 小児 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る プロバイオティクス / リピドミクス / 感染制御・防御 / 腸-肺相関 / ウイルス性呼吸器感染症 / 一斉分析 / 薬物血中濃度モニタリング / 抗体医薬品 / フローサイトメトリー / 細菌叢 / 脂質代謝 / 酪酸産生菌 / 腸内細菌 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  ウイルス性呼吸器感染症に対する宿主細菌叢内の酪酸菌が果たす役割の解明

    • 研究代表者
      萩原 真生
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54030:感染症内科学関連
    • 研究機関
      愛知医科大学
  •  二次性細菌性肺炎に対する酪酸産生菌がもたらす効果とその作用機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分47060:医療薬学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  フローサイトメトリー法を用いた抗体医薬品の一斉測定法の新規開発と臨床応用

    • 研究代表者
      岩本 卓也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47060:医療薬学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  酪酸産生菌によるウイルス性呼吸器感染症に対する治療効果の検討とその作用機序の解明

    • 研究代表者
      萩原 真生
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54030:感染症内科学関連
    • 研究機関
      愛知医科大学
  •  誤嚥性肺炎の経験的治療におけるセフトリアキソンの有効性および至適投与法の探索研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分47060:医療薬学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  小児患者の抗菌薬初期投与設計のアルゴリズムおよびノモグラムの作成研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0801:薬学およびその関連分野
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Impact of Extracorporeal Membrane Oxygenation in an Infant Treated with Vancomycin: A Case Report2023

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Chihiro、Kato Hideo、Imai Hiroshi、Iwamoto Takuya
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 20 号: 3 ページ: 1839-1839

    • DOI

      10.3390/ijerph20031839

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20714
  • [雑誌論文] Clostridium butyricum-induced ω-3 fatty acid 18-HEPE elicits anti-influenza virus pneumonia effects through interferon-λ upregulation2022

    • 著者名/発表者名
      Hagihara Mao、Yamashita Makoto、Ariyoshi Tadashi、Eguchi Shuhei、Minemura Ayaka、Miura Daiki、Higashi Seiya、Oka Kentaro、Nonogaki Tsunemasa、Mori Takeshi、Iwasaki Kenta、Hirai Jun、Shibata Yuichi、Umemura Takumi、Kato Hideo、Asai Nobuhiro、Yamagishi Yuka、Ota Akinobu、Takahashi Motomichi、Mikamo Hiroshige
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 41 号: 11 ページ: 111755-111755

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.111755

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08426, KAKENHI-PROJECT-22K08591
  • [雑誌論文] Comparison between Ceftriaxone and Sulbactam-Ampicillin as Initial Treatment of Community-Acquired Pneumonia: A Systematic Review and Meta-Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Hideo、Hagihara Mao、Asai Nobuhiro、Hirai Jun、Yamagishi Yuka、Iwamoto Takuya、Mikamo Hiroshige
    • 雑誌名

      Antibiotics

      巻: 11 号: 10 ページ: 1291-1291

    • DOI

      10.3390/antibiotics11101291

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15318
  • [雑誌論文] Gentamicin Pharmacokinetics and Optimal Dosage in Infant Patients: A Case Report and Literature Review2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Hideo、Hagihara Mao、Matsuda Hiroko、Iwamoto Takuya
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 号: 22 ページ: 15360-15360

    • DOI

      10.3390/ijerph192215360

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20714
  • [雑誌論文] Retrospective Comparison of the Effectiveness and Safety of Ceftriaxone 1g Twice Daily versus 2g Once Daily for Treatment of Aspiration Pneumonia2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Hideo、Hagihara Mao、Morikawa Yoshihiko、Asai Nobuhiro、Mikamo Hiroshige、Iwamoto Takuya
    • 雑誌名

      Antibiotics

      巻: 11 号: 8 ページ: 983-983

    • DOI

      10.3390/antibiotics11080983

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15318
  • [雑誌論文] Amikacin Therapy in Japanese Pediatric Patients: Narrative Review2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Hideo、Hamada Yukihiro
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 号: 4 ページ: 1972-1972

    • DOI

      10.3390/ijerph19041972

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20714
  • [雑誌論文] Systematic review and meta-analysis to explore optimal therapeutic range of vancomycin trough level for infected paediatric patients with Gram-positive pathogens to reduce mortality and nephrotoxicity risk2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Hideo、Hagihara Mao、Okudaira Masami、Asai Nobuhiro、Koizumi Yusuke、Yamagishi Yuka、Mikamo Hiroshige
    • 雑誌名

      International Journal of Antimicrobial Agents

      巻: 58 号: 2 ページ: 106393-106393

    • DOI

      10.1016/j.ijantimicag.2021.106393

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20714
  • [学会発表] Gut microbiome-induced 10-oxo-octadecanoic acid elicits anti-influenza virus pneumonia effects through interferon-λs upregulation.2023

    • 著者名/発表者名
      Hagihara M, Yamashita M, Ariyoshi T, Eguchi S, Kato H, Shibata Y, Hirai J, Asai N, Oka K, Takahashi M, Mikamo H.
    • 学会等名
      American Society For Microbiology (ASM) Microbe 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K08591
  • [学会発表] 体外循環装置施行下でバンコマイシンによる術後感染予防を行った乳児の1例2021

    • 著者名/発表者名
      森川祥彦、加藤秀雄、鳥羽修平、梅津健太郎、今井寛、岩本卓也
    • 学会等名
      日本薬学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20714
  • 1.  萩原 真生 (70647586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  山下 誠 (50742722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  岩本 卓也 (30447867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  問山 裕二 (00422824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平井 利典 (90836363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  太田 明伸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi