• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

守屋 亮  MORIYA Ryo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00906711
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 静岡大学, 大学教育センター, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 静岡大学, 大学教育センター, 特任助教
2021年度 – 2024年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連 / 0109:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
言語学習アドバイジング / 社会文化理論 / perezhivanie / 協働的主体性 / オープンダイアローグ / 主体性 / 協働的対話 / 縦断的研究 / 英語学習者・英語教師
研究代表者以外
非認知能力の影響 / 書き言葉の発達 / 第3言語圏留学
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  オープンダイアローグアドバイジングを通した心的体験と協働的主体性への長期的影響研究代表者

    • 研究代表者
      守屋 亮
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  第3言語圏への留学の効果:書き言葉の相互・相補作用や非認知能力の発達に注目して

    • 研究代表者
      佐々木 みゆき
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  オープンダイアローグの英語学習アドバイジングにおける心的体験と協働的主体性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      守屋 亮
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  英語学習者・英語教師の心的体験:アドバイジングを通した4次元的プロファイリング研究代表者

    • 研究代表者
      守屋 亮
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Learner Perezhivanie and Mutual Advisor-Advisee Development Through Advising: A Longitudinal Case Study of JSL Learner2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Moriya
    • 雑誌名

      Studies in Self-Access Learning Journal

      巻: 14 号: 3 ページ: 287-305

    • DOI

      10.37237/140304

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20222
  • [雑誌論文] Supporting First-year Students Through Written Advising: Thematic Characteristics of Comments by Peers2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Moriya & Misako Kawasaki
    • 雑誌名

      JASAL Journal

      巻: 4 ページ: 55-76

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20222
  • [雑誌論文] Learner perezhivanie and mutual advisor-advisee development through advising: A longitudinal case study of JSL learner2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Moriya
    • 雑誌名

      Studies in Self-Access Learning Journal

      巻: 14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20222
  • [雑誌論文] Supporting First-Year Students Through Written Advising: Thematic Characteristics of Comments by Peers2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Moriya & Misako Kawasaki
    • 雑誌名

      JASAL Journal

      巻: 4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20222
  • [雑誌論文] Exploring the collective aspects of perezhivanie through classroom-based peer advising sessions2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Moriya
    • 雑誌名

      JASAL Journal

      巻: 3 ページ: 42-65

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20222
  • [学会発表] An Exploration of Language Teacher Perezhivanie Through Recurrent Restorying: Tracing and Understanding Professional Development in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Ryo Moriya & Misako Kawasaki
    • 学会等名
      The 21st International Association of Applied Linguistics World Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20222
  • [学会発表] 文書ピアアドバイジングを通した第二言語学習者の相談とアドバイス内容の混合分析2023

    • 著者名/発表者名
      川﨑美佐子, 太原達朗, & 守屋亮
    • 学会等名
      2023年度外国語教育メディア学会全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20222
  • [学会発表] Profiling emotion regulation patterns and providing emotional support in L2 learning: A longitudinal mixed methods study2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Moriya
    • 学会等名
      The 4th International Psychology of Language Learning Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20222
  • [学会発表] Investigating the role of perezhivanie in L2 learning: A longitudinal case study in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Moriya
    • 学会等名
      The 17th International Conference on Language and Social Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20222
  • [学会発表] Profiling emotion regulation patterns and providing emotional support in L2 learning: A longitudinal mixed methods study2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Moriya
    • 学会等名
      The 4th International Psychology of Language Learning conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20222
  • [学会発表] Written advising supporting freshmen by seniors2022

    • 著者名/発表者名
      Misako Kawasaki & Ryo Moriya
    • 学会等名
      The Japan Association for Self-Access Learning 2022 Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20222
  • [学会発表] Exploring the unity of cognition and emotion in collaborative advisory sessions: A qualitatively-driven mixed-methods study2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo Moriya
    • 学会等名
      The 19th International Association of Applied Linguistics World Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20222
  • 1.  佐々木 みゆき (60241147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  秋山 友香 (40825072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  水本 篤 (80454768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鎌倉 義士 (80613976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi