• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

隈 隆成  Kuma Ryusei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00908121
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宮崎大学, 教育学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 日本大学, 文理学部, 助手
2021年度 – 2022年度: 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 研究機関研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
0204:天文学、地球惑星科学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分63:環境解析評価およびその関連分野
キーワード
研究代表者
元素移動 / 化石化 / 堆積岩 / 炭素同位体 / 化石化プロセス / 化石 / 14C年代 / 生物遺骸 / コンクリーション / 古生物 / 古環境 / 完新世 / 炭酸塩コンクリーション … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 気候転換点 / 湖成層 / 年縞 / 気候安定性 / 温室期 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  米国ユタ州の年縞湖成層から読み解く気候転換点を超えた始新世“温室期”の気候安定性

    • 研究代表者
      長谷川 精
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分63:環境解析評価およびその関連分野
    • 研究機関
      高知大学
  •  生物起源炭酸塩コンクリーションの初期続成メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      隈 隆成
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0204:天文学、地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 男鹿半島鵜ノ崎海岸の中新統西黒沢層・女川層中に見られる巨大鯨骨ドロマイトコンクリーション群の形成条件2023

    • 著者名/発表者名
      隈 隆成, 西本 昌司, 村宮 悠介, 吉田 英一
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 129 号: 1 ページ: 145-151

    • DOI

      10.5575/geosoc.2022.0050

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2023-02-22
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20381
  • [雑誌論文] 名古屋港で採集された完新世炭酸塩コンクリーションの<sup>14</sup>C年代測定2022

    • 著者名/発表者名
      南 雅代, 隈 隆成, 浅井 沙紀, 髙橋 浩, 吉田 英一
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 128 号: 1 ページ: 239-244

    • DOI

      10.5575/geosoc.2022.0021

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2022-11-03
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20381, KAKENHI-PROJECT-21H04359
  • [学会発表] 年縞湖成層から探る白亜紀および始新世“温室期”の陸域気候変動と陸-海リンケージ2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川精,隈隆成
    • 学会等名
      地球環境史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0193
  • [学会発表] 名古屋港で採集された完新世炭酸塩コンクリーシ ョンの形成年代2022

    • 著者名/発表者名
      南 雅代, 隈 隆成, 浅井 沙紀, 高橋 浩, 吉田 英一
    • 学会等名
      日本地球化学会第69回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20381
  • [学会発表] 名古屋港の完新世ドロマイトコンクリーション群の産状と成因2022

    • 著者名/発表者名
      浅井 沙紀, 吉田 英一, 隈 隆成, 南 雅代, 勝田 長貴
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20381
  • [学会発表] 男鹿半島に見られる巨大炭酸塩コンクリーション群の成因2022

    • 著者名/発表者名
      隈 隆成, 渡部 晟, 西本 昌司, 澤木 博之, 吉田 英一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20381
  • 1.  長谷川 精 (80551605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  佐久間 杏樹 (10974248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi