• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

富田 駿  Tomita Shun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00909343
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39040:植物保護科学関連
研究代表者以外
中区分39:生産環境農学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
バイオコントロール細菌 / 非リボソームペプチド合成酵素 / 非リボソームペプチド / 生物防除 / 粘液細菌 / 活性汚泥 / バイオコントロールエージェント / メタゲノム / NRPS / 非リボソーム型ペプチド / 生物的防除 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 生物防除 / マイクロバイオーム / 共生 / 植物寄生性線虫 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  メタゲノム情報を糸口とした新奇バイオコントロール細菌の発掘-持続的防除技術の創生研究代表者

    • 研究代表者
      富田 駿
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分39040:植物保護科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  シスト・ネコブ・ネモグリの寄生環を支える線虫共生コアマイクロバイオームの実態解明

    • 研究代表者
      黒田 恭平
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分39:生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Draft genome sequences of Corallococcus strains KH5-1 and NO1, isolated from activated sludge2024

    • 著者名/発表者名
      Tomita Shun、Nakai Ryosuke、Kuroda Kyohei、Kurashita Hazuki、Hatamoto Masashi、Yamaguchi Takashi、Narihiro Takashi
    • 雑誌名

      Microbiology Resource Announcements

      巻: 13 号: 2 ページ: 2-2

    • DOI

      10.1128/mra.01104-23

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13959
  • [雑誌論文] A small step to discover candidate biological control agents from preexisting bioresources by using novel nonribosomal peptide synthetases hidden in activated sludge metagenomes2023

    • 著者名/発表者名
      Tomita Shun、Kuroda Kyohei、Narihiro Takashi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 11 ページ: 11-11

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0294843

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13959
  • [雑誌論文] Green tuff supplementation improves plant growth and microbial interactions of soil aggregates and rhizosphere in cherry tomato (Solanum lycopersicum L. var. cerasiforme) cultivation2023

    • 著者名/発表者名
      Maeda Ryota、Ohike Tatsuya、Ebe Shohei、Noguchi Taro Q.P.、Tomita Shun、Narihiro Takashi、Kuroda Kyohei
    • 雑誌名

      Rhizosphere

      巻: 28 ページ: 100801-100801

    • DOI

      10.1016/j.rhisph.2023.100801

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19193
  • [学会発表] 捕食活性を持つ粘液細菌による植物病害に対する生物的防除の可能性2024

    • 著者名/発表者名
      富田駿, 中井亮佑, 蟹江 秀星, 黒田 恭平, 蔵下 はづき, 幡本 将史, 山口 隆司,横田 健治, 成廣 隆
    • 学会等名
      令和6年度日本植物病理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13959
  • [学会発表] 活性汚泥微生物群が有する二次代謝産物生合成遺伝子の多様性2023

    • 著者名/発表者名
      富田駿, 黒田 恭平, 成廣 隆
    • 学会等名
      第26回 日本水環境学会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13959
  • [学会発表] 活性汚泥より分離した新規Myxococcota門細菌KH5-1株およびNO1株の系統と生理学的特性2023

    • 著者名/発表者名
      富田駿, 中井亮佑, 黒田 恭平, 蔵下 はづき, 幡本 将史, 山口 隆司, 成廣 隆
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13959
  • [学会発表] レンコンネモグリセンチュウHirschmanniella diversaの共生微生物の同定2022

    • 著者名/発表者名
      黒田恭平, 蔵下はづき, 高木素紀, 後藤万紀, 野口太郎, 富田駿, 成廣隆
    • 学会等名
      2022年度日本線虫学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19193
  • 1.  黒田 恭平 (50783213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  田淵 宏朗 (10355571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  島 武男 (20414427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  成廣 隆 (20421844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  野口 太郎 (90615866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  村田 岳 (90760364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi