• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相原 健司  Aihara Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00909583
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 総合研究院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教
2021年度 – 2022年度: 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連 / 0401:材料工学、化学工学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分27:化学工学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
液相有機合成 / ペロブスカイト酸化物 / 結晶性ナノ粒子 / 酸塩基 / 異種金属ドープ / 機能制御 / 固体触媒 / シアノシリル化 / XAFS / 塩基 … もっと見る / 酸 / ペロブスカイト / 酸・塩基 / 炭素-炭素結合形成 / 酸・塩基触媒 / チタン酸ストロンチウム … もっと見る
研究代表者以外
酸塩基 / 酸化 / ナノ粒子 / 複合酸化物 / 触媒 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  ドーピングによるペロブスカイト酸化物の活性点制御と高機能酸塩基触媒の開発研究代表者

    • 研究代表者
      相原 健司
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ナノ構造制御された金属酸化物の元素複合化による革新的触媒反応場の創出

    • 研究代表者
      鎌田 慶吾
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分27:化学工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ペロブスカイト型複合酸化物の歪みを利用した酸・塩基性質の精密制御研究代表者

    • 研究代表者
      相原 健司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0401:材料工学、化学工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Nanosized Ti-Based Perovskite Oxides as Acid-Base Bifunctional Catalysts for Cyanosilylation of Carbonyl Compounds2023

    • 著者名/発表者名
      Aihara Takeshi、Aoki Wataru、Kiyohara Shin、Kumagai Yu、Kamata Keigo、Hara Michikazu
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 15 号: 14 ページ: 17957-17968

    • DOI

      10.1021/acsami.3c01629

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20482, KAKENHI-PROJECT-21H01713
  • [産業財産権] ペロブスカイト酸化物の製造方法2022

    • 発明者名
      鎌田 慶吾、原 亨和、相原 健司
    • 権利者名
      鎌田 慶吾、原 亨和、相原 健司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-122525
    • 出願年月日
      2022
    • 取得年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20482
  • [学会発表] ゾル-ゲル法によるTiペロブスカイト触媒の高比表面積化とKnoevenagel縮合反応への応用2023

    • 著者名/発表者名
      青木航流, 相原健司, 鎌田慶吾, 原亨和
    • 学会等名
      第103春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20482
  • [学会発表] Ti含有ペロブスカイト酸化物の酸・塩基性質の解明とシアノシリル化反応2023

    • 著者名/発表者名
      相原健司, 青木航流, 鎌田慶吾, 原亨和
    • 学会等名
      第131回触媒討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20482
  • [学会発表] Ti含有ペロブスカイトナノ粒子の酸・塩基協奏作用によるシアノシリル化反応2023

    • 著者名/発表者名
      相原健司, 青木航流, 鎌田慶吾, 原亨和
    • 学会等名
      第103春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20482
  • [学会発表] ペロブスカイト酸化物の酸塩基性質による シアノシリル化反応2023

    • 著者名/発表者名
      相原健司, 青木航流, 鎌田慶吾, 原亨和
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20482
  • [学会発表] 高比表面積Tiペロブスカイトナノ粒子触媒の合成とKnoevenagel縮合反応への応用2023

    • 著者名/発表者名
      青木航流, 相原健司, 鎌田慶吾, 原亨和
    • 学会等名
      第131回触媒討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20482
  • [学会発表] Acid-base Bifunctionalities of Nanosized Ti-based Perovskites for Cyanosilylation of Carbonyl Compounds2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Aihara, Wataru Aoki, Keigo Kamata, and Michikazu Hara
    • 学会等名
      The 19th Korea-Japan Symposium on Catalysis
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20482
  • [学会発表] チタン酸塩ナノ粒子の合成とKnoevenagel縮合反応に対する活性評価2023

    • 著者名/発表者名
      青木航流, 相原健司, 鎌田慶吾, 原亨和
    • 学会等名
      第12回CSJ化学フェスタ2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20482
  • 1.  鎌田 慶吾 (40451801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三浦 大樹 (20633267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi