• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増井 周造  MASUI SHUZO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00909939
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教
2021年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分21030:計測工学関連 / 0301:材料力学、生産工学、設計工学、流体工学、熱工学、機械力学、ロボティクス、航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分18020:加工学および生産工学関連
キーワード
研究代表者
周期構造計測 / メタサーフェス / 光計測 / 外部共振器 / 回折格子
研究代表者以外
寸法計測 / 計測理論 / 内面形状 / 回折格子 / 内面構造 … もっと見る / 計測基準点 / 光周波数コム / ウォータジェットレーザー加工 / ウォータジェットレーザ加工 / レーザー加工 / 高アスペクト比 / 微細穴加工 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  マルチカラー光コヒーレント回折イメージングによるシングル粒子計測研究代表者

    • 研究代表者
      増井 周造
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分21030:計測工学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  3次元空間座標基準モニタリングによる内面構造のナノスケール精度計測

    • 研究代表者
      道畑 正岐
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分18020:加工学および生産工学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  次世代機能デバイス実現のための高品位・超高アスペクト比微細穴加工システムの開発

    • 研究代表者
      高橋 哲
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分18020:加工学および生産工学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  複数の周期性を有する次世代回折素子の高精度計測研究代表者

    • 研究代表者
      増井 周造
    • 研究期間 (年度)
      2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0301:材料力学、生産工学、設計工学、流体工学、熱工学、機械力学、ロボティクス、航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 産業財産権

  • [産業財産権] レーザ加工装置、レーザ加工システム、及びレーザ加工方法2023

    • 発明者名
      高橋哲、鷲尾涼太、門屋祥太郎、道畑正岐、増井周造
    • 権利者名
      高橋哲、鷲尾涼太、門屋祥太郎、道畑正岐、増井周造
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22643
  • [産業財産権] レーザ加工装置、レーザ加工システム、及びレーザ加工方法2023

    • 発明者名
      高橋哲、鷲尾涼太、増田秀征、増井周造、門屋祥太郎、道畑正岐
    • 権利者名
      高橋哲、鷲尾涼太、増田秀征、増井周造、門屋祥太郎、道畑正岐
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22643
  • [学会発表] ウォータガイドレーザによる超高アスペクト比微細穴加工に関する研究(第2報) -レーザパルス由来のジェット乱れの発見と高品質加工への応用-2023

    • 著者名/発表者名
      鷲尾涼太,宇井象一 ,大澤真悠子,増井周造,門屋祥太郎,道畑正岐,高橋哲
    • 学会等名
      2023年度精密工学会学術講演会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22643
  • [学会発表] Extending maximum working distance in water-jet guided laser processing2022

    • 著者名/発表者名
      Ryota Washio, Shusei Masuda, Shuzo Masui, Shotaro Kadoya, Masaki Michihata
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Precision Engineering (ICPE) 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22643
  • [学会発表] 外部共振型半導体レーザーを用いた二重周期回折格子の格子周期計測2022

    • 著者名/発表者名
      増井 周造,合田 周平,門屋 祥太郎,道畑 正岐,高橋 哲
    • 学会等名
      2022年度精密工学会春季大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20395
  • [学会発表] Measuring Grating Period of Dual-Periodic Grating with Dual-Wavelength External Cavity Diode Laser2022

    • 著者名/発表者名
      Shuzo MASUI, Shuhei GODA, Shotaro KADOYA, Masaki MICHIHATA, and Satoru TAKAHASHI
    • 学会等名
      euspen’s 22nd International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20395
  • [学会発表] ウォーターガイドレーザ加工法のガイドウォータ光学特性2022

    • 著者名/発表者名
      鷲尾涼太,増田秀征,増井周造,門屋祥太郎,道畑正岐,高橋 哲
    • 学会等名
      第14回日本機械学会生産加工・工作機械部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22643
  • [学会発表] Fabrication of functional surface using water jet guided laser processing -Observation of lateral intensity distribution in water jet-2022

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Osawa, Shusei Masuda, Shuzo Masui, Shotaro Kadoya, Masaki Michihata, Satoru Takahashi
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Precision Engineering (ICPE) 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22643
  • 1.  高橋 哲 (30283724)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  道畑 正岐 (70588855)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  門屋 祥太郎 (60880234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi