• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷内 元  Taniuchi Hajime

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00913956
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究員
2022年度 – 2023年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究員
2021年度: 静岡大学, 理学部, 特別研究員(PD)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分17040:固体地球科学関連
研究代表者以外
中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
利尻 / 地球化学 / 岩石学 / 初生マグマ / 火山
研究代表者以外
水ー岩石相互作用 / 海水 / 塩濃度 / 海洋底変成作用 / 流体包有物 … もっと見る / アルプス造山運動 / 沈み込み帯 / 炭酸塩 / 蛇紋岩 / 西アルプス / オマーン / オフィオライト / オフィカーボネイト / 多世代炭酸塩脈 / 高速拡大海嶺 / 低速拡大海嶺 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  スラブ由来超臨界流体の2相分離で生成する安山岩の島弧横断方向の化学組成変化研究代表者

    • 研究代表者
      谷内 元
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分17040:固体地球科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  初生マグマ生成条件の時間追跡から探る「火山活動の終わり方」研究代表者

    • 研究代表者
      谷内 元
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分17040:固体地球科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  西アルプスのシェネイエ・オフィオライトに記録される海洋プレートが運ぶ海水の行方

    • 研究代表者
      川本 竜彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Compositional evolution of slab-derived fluids during ascent: implications from trace-element partition between hydrous melts and Cl-free or Cl-rich aqueous fluids2024

    • 著者名/発表者名
      Taniuchi Hajime、Kawamoto Tatsuhiko、Nakatani Takayuki、Ishizuka Osamu、Suzuki Toshihiro、Tomiya Akihiko
    • 雑誌名

      Contributions to Mineralogy and Petrology

      巻: 179 号: 5 ページ: 51-51

    • DOI

      10.1007/s00410-024-02122-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14117, KAKENHI-PROJECT-21KK0060, KAKENHI-PUBLICLY-22H05302, KAKENHI-PROJECT-21H01178
  • [学会発表] 流体包有物が記録する西アルプスピエモンテ帯に位置するかつての海洋コアコンプレックス中のオフィカーボネート形成流体の化学組成2023

    • 著者名/発表者名
      犬飼 知宏、川本 竜彦、影田 樹哉、田阪 美樹、谷内 元、Koga Kenneth、Nicollet Christian、Rose-Koga Estelle、Debret Baptiste
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0060
  • [学会発表] 幌満かんらん岩体上部のかんらん岩とマフィック岩からなる対称性がよい露頭の鉱物化学組成と全岩化学組成2023

    • 著者名/発表者名
      栗原 圭佑、川本 竜彦、日原 彩、田阪 美樹、谷内 元、栗谷 豪、松本 亜希子
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2023年年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0060
  • [学会発表] 幌満かんらん岩体上部のかんらん岩とマフィック岩からなる対称性がよい露頭の鉱物化学組成に記録されるマントルの再肥沃化2023

    • 著者名/発表者名
      栗原 圭佑、川本 竜彦、日原 彩、田阪 美樹、谷内 元
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0060
  • [学会発表] 北海道, 幌満かんらん岩体の層状構造を明らかにするための構造岩石学的研究2023

    • 著者名/発表者名
      日原 彩、田阪 美樹、栗原 圭佑、川本 竜彦、谷内 元
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2023年年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0060
  • [学会発表] Elemental partitioning between a hydrous melt and aqueous fluids: Origin of geochemical signature of arc basalts and their across-arc variation2023

    • 著者名/発表者名
      Hajime Taniuchi, Takayuki Nakatani, Toshihiro Suzuki, Akihiko Tomiya, Akiko Tanaka, Osamu Ishizuka, Tatsuhiko Kawamoto
    • 学会等名
      IAVCEI Scientific Assembly
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14117
  • [学会発表] オマーンオフィオライトと西アルプスシュナイエ・ラゴネロオフィオライト蛇紋岩の多世代の炭酸塩脈中の流体包有物が記録する熱水流体2023

    • 著者名/発表者名
      犬飼 知宏、川本 竜彦、影田 樹哉、田阪 美樹、谷内 元、Kenneth Koga、Estelle Rose-Koga、Christian Nicollet、Baptiste Debret、Marguerite Godard
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2023年年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0060
  • [学会発表] メルトと水流体間の微量成分元素分配2022

    • 著者名/発表者名
      谷内 元, 中谷 貴之, 鈴木 敏弘, 東宮 昭彦, 田中 明子, 石塚 治, 川本 竜彦
    • 学会等名
      日本火山学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14117
  • [学会発表] 単一火山におけるマグマ多様性とその成因:千島弧南部・利尻火山での例2022

    • 著者名/発表者名
      谷内 元, 栗谷 豪, 中川 光弘
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14117
  • 1.  川本 竜彦 (00303800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  田阪 美樹 (80772243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi