• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

潮 奈々子  Ushio Nanako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00941428
所属 (現在) 2025年度: 帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 特任助教
2022年度: 帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分42020:獣医学関連
研究代表者以外
中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野 / 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
キーワード
研究代表者
トキソプラズマ / 再髄鞘化 / コレステロール / オリゴデンドログリア / 脳炎 / 発生 / 妊娠 / 絨毛細胞 / 脂質代謝 / リポタンパク … もっと見る / 細胞外小胞 / 羊水 / 脂肪滴 / 異常産 … もっと見る
研究代表者以外
原虫病 / ベクター / ワクチン / ネオスポラ / 原虫 / エフェクター / 脳神経 / トキソプラズマ / 寄生虫 / 行動変容 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  慢性期のトキソプラズマ症が髄鞘の再生機構に与える影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      潮 奈々子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分42020:獣医学関連
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  トキソプラズマ原虫による宿主行動操作の分子機構解明

    • 研究代表者
      西川 義文
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  ネオスポラ感染症に対する環境を汚染しない新たな弱毒生ワクチンの開発研究

    • 研究代表者
      西川 義文
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  妊娠期のトキソプラズマ症における脂質代謝調節機構とその影響についての解明研究代表者

    • 研究代表者
      潮 奈々子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分42020:獣医学関連
    • 研究機関
      帯広畜産大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Protective efficacy of recombinant Toxoplasma gondii dense granule protein 15 against toxoplasmosis in C57BL/6 mice.2024

    • 著者名/発表者名
      Tanjila H., Shimoda N., Nakamura S., Barbara AF., David JB., Ushio-Watanabe N., and Nishikawa Y
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 42(9) 号: 9 ページ: 2299-2309

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2024.02.062

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15006, KAKENHI-PROJECT-20KK0152
  • [雑誌論文] Neospora caninum surface antigen 1 is a major determinant of the pathogenesis of neosporosis in nonpregnant and pregnant mice2024

    • 著者名/発表者名
      Abdelbaky Hanan H.、Rahman Md. Masudur、Shimoda Naomi、Chen Yu、Hasan Tanjila、Ushio Nanako、Nishikawa Yoshifumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 14 ページ: 1334447-1334447

    • DOI

      10.3389/fmicb.2023.1334447

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18071, KAKENHI-PROJECT-20K21359
  • [雑誌論文] Involvement of chemokine receptor CXCR3 in the defense mechanism against Neospora caninum infection in C57BL/6 mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Abdelbaky HH, Mitsuhashi S, Watanabe K, Ushio N, Miyakawa M, Furuoka H, Nishikawa Y
    • 雑誌名

      Front Microbiol.

      巻: 13 ページ: 1045106-1045106

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.1045106

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21359, KAKENHI-PROJECT-22K15006, KAKENHI-PROJECT-23K21266
  • [雑誌論文] Retinal ferroptosis as a critical mechanism for the induction of retinochoroiditis during ocular toxoplasmosis.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Tazaki A, Ushio-Watanabe N*, Usui Y, Takeda A, Matsunaga M, Suzumura A, Shimizu H, Zheng H, Ariefta NR, Yamamoto M, Hara H, Goto H, Sonoda K, Nishiguchi KM, Kato M, Nishikawa Y, Toyokuni S, Kaneko H.
    • 雑誌名

      Redox Biology

      巻: 67 ページ: 102890-102890

    • DOI

      10.1016/j.redox.2023.102890

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15006, KAKENHI-PROJECT-20KK0152, KAKENHI-PROJECT-22KK0145, KAKENHI-PROJECT-22K09810, KAKENHI-PROJECT-17KT0033, KAKENHI-PROJECT-19H01147
  • [学会発表] ネオスポラ感染による単球のミトコンドリア損傷と IL-1β産生は GRA7 とプロヒビチンの相 互作用が関与する2024

    • 著者名/発表者名
      Chen Yu、下田 直美、二瓶 浩一、錦織 充広、中村 柊、小柴 琢己、潮(渡邉) 奈々子、西川 義文
    • 学会等名
      第93回日本寄生虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18071
  • [学会発表] ウシのネオスポラ感染例における原虫および原虫由来タンパク質の脳内分布2022

    • 著者名/発表者名
      潮奈々子、藤原理央、渡邉謙一、古林与志安、西川義文
    • 学会等名
      第91回日本寄生虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15006
  • [学会発表] ネオスポラ感染における原虫由来タンパク質の脳内分布2022

    • 著者名/発表者名
      潮奈々子、藤原理央、渡邉謙一、古林与志安、西川義文
    • 学会等名
      第165回日本獣医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15006
  • 1.  西川 義文 (90431395)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  渡邉 謙一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi