• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永野 英美  Nagano Emi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00946668
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 西南女学院大学, 保健福祉学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 西南女学院大学, 保健福祉学部, 助教
2021年度 – 2023年度: 福岡看護大学, 看護学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連
キーワード
研究代表者以外
プラダー・ウィリー症候群 / 外来看護 / トランジション / 口腔医療 / プラダーウィリー症候群 / 療養支援 / ケア提供者 / 睡眠時無呼吸症候群 / アタッチメント / 親子関係再構築 … もっと見る / 親子相互交流療法 / トランジショナルケア / 口腔ケア / 養育者 / 外来機能 / 看護師 / プラダーウィリ症候群 / 看護師の役割 / 歯科診療 / 小児科外来 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  気になる子ども・神経発達症児と親の親子関係再構築の要因 ーPCITの実施からー

    • 研究代表者
      青野 広子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      福岡看護大学
  •  プラダーウィリ症候群児の養育者への睡眠時無呼吸に対する療養支援プログラムの構築

    • 研究代表者
      飯野 英親
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      福岡看護大学
  •  口腔医療におけるプラダーウィリー症候群の移行医療に関する看護師の役割と機能

    • 研究代表者
      飯野 英親
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      福岡看護大学
  •  プラダーウィリー症候群トランジション外来での看護師の役割と看護機能に関する研究

    • 研究代表者
      飯野 英親
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      福岡看護大学
  • 1.  飯野 英親 (20284276)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  青野 広子 (50733870)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 加奈子 (90584516)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小笹 由香 (40310403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鳥巣 浩幸 (10398076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  笠原 亜希子 (30330822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡田 賢司 (80224012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原 やよい (40807096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  得能 智武 (50567378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  緒方 裕美 (11001537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi