• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長田 礎  Osada Motoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00956287
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教
2022年度 – 2023年度: 東北大学, 金属材料研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連 / 小区分29020:薄膜および表面界面物性関連 / 0202:物性物理学、プラズマ学、原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
酸化物ヘテロ構造 / 超伝導 / 薄膜 / 薄膜界面 / 触媒界面 / 水電解 / 電気化学 / 触媒 / 金属酸化物 / 強相関電子系 / 酸化物エレクトロニクス / ニッケル酸化物 / 酸化物
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  •  薄膜エピタキシー技術に立脚した多層系ニッケル酸化物超伝導の実現研究代表者

    • 研究代表者
      長田 礎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  表面下原子層の制御による酸化物触媒の髙活性化とその反応機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      長田 礎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヘテロ界面電荷移動を用いた層状ニッケル酸化物超伝導の電子ドープの実現研究代表者

    • 研究代表者
      長田 礎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0202:物性物理学、プラズマ学、原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Improvement of superconducting properties in La1-xSrxNiO2 thin films by tuning topochemical reduction temperature2023

    • 著者名/発表者名
      Motoki Osada, Kohei Fujiwara, Tsutomu Nojima, Atsushi Tsukazaki
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 7 号: 5

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.7.l051801

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20347
  • [学会発表] トポケミカル還元温度の調整による無限層ニッケル酸化物の超伝導特性の向上2023

    • 著者名/発表者名
      長田礎, 藤原宏平, 野島勉, 塚﨑敦
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20347
  • [学会発表] Superconducting properties of infinite-layer nickelate thin films2023

    • 著者名/発表者名
      Motoki Osada
    • 学会等名
      The 36th International Symposium on Superconductivity
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20347
  • [学会発表] Optimizing synthesis of superconducting infinite-layer nickelate thin films2023

    • 著者名/発表者名
      Motoki Osada, Kohei Fujiwara, Tsutomu Nojima, Atsushi Tsukazaki
    • 学会等名
      Summit of Materials Science 2023 & GIMRT User Meeting 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20347
  • [学会発表] Optimization of topochemical reduction temperature in superconducting infinite-layer nickelates2023

    • 著者名/発表者名
      Motoki Osada, Kohei Fujiwara, Tsutomu Nojima, Atsushi Tsukazaki
    • 学会等名
      第144回金属材料研究所講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20347
  • [学会発表] ニッケル酸化物超伝導体の最近の実験2022

    • 著者名/発表者名
      長田 礎
    • 学会等名
      基研研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20347

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi