• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大久保 紀一朗  OKUBO Kiichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00965535
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都教育大学, 教育創生リージョナルセンター機構, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 京都教育大学, 教育創生リージョナルセンター機構, 講師
2022年度: 島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
AI / 学習プログラム / 教育方法 / 初等中等教育 / 生成AI / メディア・リテラシー
研究代表者以外
学習ログ / 家庭連携 / 情報サマライズ / データ駆動型教育 … もっと見る / 自己調整学習 / 質保障 / デジタル教科書 / ラーニングアナリティクス 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  AIと結び付いたメディアに対するリテラシーの検討と教育方法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 紀一朗
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  学習ログデータをデジタル教科書の質保証に利用するための解析手法の開発

    • 研究代表者
      堀田 龍也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  児童生徒の自己調整学習の能力育成のためのデータ駆動による学習指導・家庭連携の手法

    • 研究代表者
      堀田 龍也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
      東北大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] これでできる! 個別最適な学びと協働的な学び2024

    • 著者名/発表者名
      堀田 龍也、佐藤 和紀、泰山 裕、大久保 紀一朗
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      さくら社
    • ISBN
      9784908983740
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [雑誌論文] 他者の発言を聞きながらコメントを入力する学習活動に対する児童の意識2024

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗,佐藤和紀,三井一希,板垣翔大,泰山裕,堀田龍也
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 39(2)

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [雑誌論文] 他者の発言を聞きながらコメントを入力する学習活動に対する児童の意識2024

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗,佐藤和紀,三井一希,板垣翔大,泰山裕,堀田龍也
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 39(2)

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18611
  • [雑誌論文] クラウドに関する理解と体験の学習順序が小学校第3学年児童のクラウドを主体的に活用しようとする意識に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗, 佐藤和紀, 板垣翔大, 三井一希, 泰山裕, 堀田龍也
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 29 号: 2 ページ: 57-69

    • DOI

      10.24458/jaems.29.2_57

    • ISSN
      1340-9352, 2424-2527
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13769, KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [雑誌論文] 小学校第4学年児童による思考ツールの選択に関するメタ認知にクラウドで共有した他者の振り返りの参照が与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      稲木 健太郎、泰山 裕、大久保 紀一朗、三井 一希、佐藤 和紀、堀田 龍也
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: Suppl. ページ: 105-108

    • DOI

      10.15077/jjet.S47055

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13769, KAKENHI-PROJECT-20K14083, KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [雑誌論文] 日常生活や社会との関連を図るアニメーション教材の開発と評価2022

    • 著者名/発表者名
      恩田 真衣、大久保 紀一朗、板垣 翔大、泰山 裕、三井 一希、佐藤 和紀、堀田 龍也
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 号: Suppl. ページ: 45-48

    • DOI

      10.15077/jjet.S46026

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2022-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18611, KAKENHI-PROJECT-22K13769
  • [雑誌論文] 小学生と大学生を対象としたクラウドコンピューティングに関する知識の調査2022

    • 著者名/発表者名
      三井一希, 板垣翔大, 泰山裕, 大久保紀一朗, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 52 号: 0 ページ: 54-59

    • DOI

      10.14949/konpyutariyoukyouiku.52.54

    • ISSN
      2186-2168, 2188-6962
    • 年月日
      2022-06-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13769, KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [雑誌論文] 小学校第6学年を対象としたAIの画像認識について理解する学習教材の開発・実践・評価2022

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗,佐藤和紀,山本朋弘,板垣翔大,中川哲,堀田龍也
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: Vol.53 ページ: 64-69

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18611
  • [雑誌論文] 小学校第6学年を対象としたAIの画像認識について理解する学習教材の開発・実践・評価2022

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗,佐藤和紀,山本朋弘,板垣翔大,中川哲,堀田龍也
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 53 ページ: 64-69

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] 学習指導案の作成に生成AIを利用する学修による教員養成課程の学生の理解と有用感に関する調査結果の分析2024

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗,佐藤和紀, 三井一希,板垣翔大,泰山裕,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会2023年度第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12827
  • [学会発表] 教員養成課程の学生が学習指導案の作成に生成AIを活用した際の意識の変容の検討2024

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗,佐藤和紀,三井一希,板垣翔大,泰山裕,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2024年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12827
  • [学会発表] 小学生による生成AIが生成した写真の判断に関する実態調査2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤和紀,大久保紀一朗,板垣翔大,泰山裕, 三井一希,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会研究会論集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] メディア特性の理解と情報の信憑性を検討する学習が探究的な学習に与える影響の検討2023

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗,佐藤和紀,久川慶貴,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第30回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12827
  • [学会発表] 動機づけの自律性およびメタ認知的方略とAI型教材に対する有用感に関する調査2023

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗,泰山裕,佐藤和紀,三井一希,板垣翔大,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023年秋季大会全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] 教師と児童が学習の見通しを共有するための「学びのデザインシート」の設計2023

    • 著者名/発表者名
      三井一希,板垣翔大,泰山裕,大久保紀一朗,佐藤和紀,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] 他者の振り返りの参照が自己の学習方法の選択に関するメタ認知に与える影響の検討2023

    • 著者名/発表者名
      稲木健太郎, 泰山裕, 大久保紀一朗, 三井一希, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] メディア特性の理解と情報の信憑性を検討する学習が探究的な学習に与える影響の検討2023

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗,佐藤和紀,久川慶貴,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] 1人1台端末を活用した授業に対して教員養成課程の学生が感じるデメリットの類型化の試み2023

    • 著者名/発表者名
      三井一希, 板垣翔大, 泰山裕, 大久保紀一朗, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] 思考スキルの転移に繋がる認識と思考ツールポートフォリオの振り返り内容の関係2023

    • 著者名/発表者名
      泰山裕, 板垣翔大, 大久保紀一朗, 佐藤和紀, 三井一希, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] 小学校第6学年算数科の教科書における記述内容の型式と役割の分類に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      八木澤史子,大久保紀一朗,中川哲,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会 第29回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18611
  • [学会発表] メディア特性の理解を基盤とした情報の信憑性を検討する学習の実践と評価 -小学校第6学年の総合的な学習の時間における平和学習の実践を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗, 佐藤和紀, 手塚和佳奈, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第29回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] タブレット端末で360度画像を用いる際の操作方法の違いに対する児童の評価2022

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史, 大久保紀一朗, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会 第29回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18611
  • [学会発表] 児童が情報端末を活用する授業における授業設計時の教師の作業とその手順に関する実態把握2022

    • 著者名/発表者名
      八木澤史子, 安里基子, 遠藤みなみ, 大久保紀一朗, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会研究会論集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] クラウド上のスプレッドシートで記述した児童による授業の振り返りの傾向の分析2022

    • 著者名/発表者名
      木藤葵, 村上唯斗, 大久保紀一朗, 泰山裕, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      全日本教育工学研究協議会第48回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] 1人1台の情報端末を活用した授業に関する研究の実態把握2022

    • 著者名/発表者名
      八木澤史子, 安里基子, 遠藤みなみ, 大久保紀一朗, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会 2022年秋季全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18611
  • [学会発表] タブレット端末で360度画像を用いる際の操作方法の違いに対する児童の評価2022

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史, 大久保紀一朗, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第29回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] 1人1台の情報端末を活用した授業に関する研究の実態把握2022

    • 著者名/発表者名
      八木澤史子, 安里基子, 遠藤みなみ, 大久保紀一朗, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] 児童が情報端末を活用する授業における授業設計時の教師の作業とその手順に関する実態把握2022

    • 著者名/発表者名
      八木澤史子, 安里基子, 遠藤みなみ, 大久保紀一朗, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会研究会論集 第53号
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18611
  • [学会発表] メディア特性の理解を基盤とした情報の信憑性を検討する学習の実践と評価ー 小学校第6学年の総合的な学習の時間における平和学習の実践を通してー2022

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗,佐藤和紀,手塚和佳奈,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会 第29回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18611
  • [学会発表] 小学校第6学年算数科の教科書における記述内容の形式と役割の分類に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      八木澤史子, 大久保紀一朗, 中川哲, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第29回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] A Study on Critical Thinking on Biased Web Information among Sixth-Grade Elementary School Students in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Wakana Tezuka, Kazunori Sato, Kiichiro Okubo, Yoshihiko Kubota, Tatsuya Horita, Mitsunori Yatsuka
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] 発言をききながらコメントを入力する学習活動に対する児童の意識に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗, 佐藤和紀, 三井一希, 板垣翔大, 泰山裕, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] 1人1台端末を前提とした「学習の個性化」を目指す授業の設計・実施・評価の際の検討事項 に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      泰山裕, 佐藤和紀, 三井一希, 板垣翔大, 大久保紀一朗, 逆瀬川愛貴子, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22311
  • [学会発表] 360度画像と3D画像の特性を踏まえた活用方法の検討 -小学校第6学年理科「土地のつくりと変化」での実践を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗, 柴田隆史, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会研究会論集 第53号
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18611
  • 1.  堀田 龍也 (50247508)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 27件
  • 2.  長濱 澄 (50779270)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  八木澤 史子 (70965342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  川田 拓 (10907455)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中川 哲 (00971186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  柴田 隆史 (90367136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  高橋 純 (10310757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中尾 教子 (80886739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡邉 光浩 (10823685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 和紀 (30802988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 11.  三井 一希 (70880102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 12.  山本 朋弘 (40772843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi